専門店のおいしさをご家庭でも手軽に楽しめる店として、全国展開しているとんかつ新宿さぼてん。
デリカ専門店とレストランがあり、どちらの業態の店舗でもとんかつ専門店こだわりのお弁当やお惣菜のテイクアウトができます。
月ごとに代わる期間限定メニューやオードブルなどの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。
そこで今回は2025年現在のとんかつ新宿さぼてんのテイクアウト(持ち帰り)弁当メニューやおすすめオードブル、予約方法について紹介していきます!
- 新宿さぼてんのテイクアウト弁当メニューがわかる
- 新宿さぼてんのおすすめオードブルがわかる
- 新宿さぼてんの予約方法や注文方法を知ることができる

外出先で新宿さぼてんの店舗は見かけたことはあるけど、どんなメニューの取り扱いがあるのかは知りませんでした。

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
とんかつ新宿さぼてんのテイクアウト弁当メニュー一覧

ここではとんかつ新宿さぼてんのテイクアウト(お持ち帰り)全メニューをご紹介していきます。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや価格が異なる場合があります。

とんかつ専門店のメニューにはどんなバリエーションがあるんだろう?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
お弁当メニュー

とんかつ新宿さぼてんでは「お弁当メニュー」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 値段(税込み) |
---|---|
SaboREDロースかつ弁当(100g) | 1,080円 |
SaboREDロースかつ弁当(150g) | 1,385円 |
熟成三元麦豚上ロースかつ弁当 | 1,040円 |
特撰やわらかヒレかつ弁当 | 1,100円 |
ロースかつ・健美豚メンチかつ弁当 | 915円 |
22層のやわらかロース重ねかつ弁当 | 1,080円 |
特撰ヒレ・海老弁当 | 1,325円 |
さぼてん弁当 | 1,210円 |
シーフード弁当 | 1,035円 |
ミックス弁当 | 1,080円 |
ひとくちヒレかつ弁当 | 780円 |
ヒレ・唐揚げ弁当 | 820円 |
デラックス弁当 | 1,389円 |
お弁当メニューは、値段はそのままにごはんの量を1/2倍、キャベツの量を3倍にするキャベチャン変更が可能です。
通常のお弁当にはとんかつ用の特製ソースが付属していますが、キャベチャン変更をするとキャベツ用のおろしポン酢もついてきます。
カロリーや糖質が気になる方も、おいしくヘルシーにボリューミーなとんかつ弁当を楽しむことができます。

すべてのお弁当メニューがキャベチャン対象なんですか?

デラックス弁当だけはキャベチャン対象外なので、ご承知おきください。
お惣菜メニュー

とんかつ新宿さぼてんでは「お惣菜」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 値段(税込み) |
---|---|
SaboREDロースかつ(100g) | 690円 |
SaboREDロースかつ(150g) | 1,026円 |
熟成三元麦豚上ロースかつ | 670円 |
特撰やわらかヒレかつ | 720円 |
健美豚メンチかつ | 295円 |
22層のやわらかロース重ねかつ | 690円 |
海老フライ | 325円 |
大海老フライ | 535円 |
ひとくちヒレかつ | 216円 |
カニクリームコロッケ | 230円 |
イカフライ | 245円 |
北海道コロッケ | 195円 |
生姜醤油の唐揚げ(1ヶ) | 95円 |
生姜醤油の唐揚げ(4ヶ) | 330円 |
今日の夕食の主役に、とんかつ新宿さぼてんのお惣菜メニューはいかがでしょうか?
お弁当とは異なり、お惣菜にはとんかつ用の特製ソースは付属していませんのでご注意ください。
ミニソース(30円)とからし(5円)は別途購入可能ですので、自宅にソースが無い方はついでに買ってしまいましょう!

どうしてお惣菜だとソースがついていないの?

お惣菜の場合、ご自宅にあるソースを使用される方が多いため、また少しでもお値段をお安くするためにソース類はお付けしていないんです!
丼・カレーメニュー

とんかつ新宿さぼてんでは「丼・カレー」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 値段(税込み) |
---|---|
ロースかつ丼 | 935円 |
ヒレかつ丼 | 820円 |
海老・ヒレ丼 | 920円 |
ロースかつカレー弁当 | 1065円 |
ヒレかつカレー弁当 | 965円 |
とんかつ新宿さぼてんのかつ丼は少し濃いめの味付けで、玉ねぎがたっぷり入っているのが特徴的です。
他にもお弁当型のかつカレーも用意されているので、とんかつ専門店のカツカレーを食べてみるのもいいですね!
かつカレーには福神漬けもついてきますが、もっとたくさん食べたい方はスーパーなどで調達するのもアリです。

かつ丼もかつカレーもおいしそう!

とんかつがおいしいのは当然ですが、とんかつ新宿さぼてんでは「とんかつ専門店のスパイスカレー」を販売するくらい、カレーにもこだわりがあります。ぜひご賞味ください!
かつサンド

とんかつ新宿さぼてんでは「かつサンド」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
ヒレかつサンド | 650円 |
チーズミルフィーユかつサンド | 650円 |
エビかつサンド | 650円 |
ミックスかつサンド | 650円 |
ミニヒレかつサンド | 390円 |
ミニチーズミルフィーユかつサンド | 390円 |
ミニエビかつサンド | 390円 |
コンパクトな包装のかつサンドは、持ち運びにも最適なので外出先でシェアして食べるのにもってこいです。
出張や塾・受験のお供など、「かつ」でゲン担ぎするのも演技があっていいかもしれませんね。
ミニサンドは通常のサンドの1/2サイズで、小食の方やお子様にもおすすめなので是非テイクアウトしてみてください!

かつサンドもおいしそう!他のメニューと違って、冷めていてもおいしそうですね。

最初のひとくちから、かつをしっかりと味わっていただけるよう、それぞれのかつのサイズと食感、パンとの相性にこだわった自慢の逸品です!
オードブル

とんかつ新宿さぼてんでは「オードブル」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
スペシャルオードブル【5~6人前】 | 4650円 |
バラエティオードブル【3~4人前】 | 3500円 |
さぼてんオードブル【3~4人前】 | 2730円 |
オードブルは前日までに予約することで、早割10%引きが適用されるので、お得に注文をすることができます。
年末年始や親せき、友人の集まりなど、いろいろな場面で重宝するオードブルになっているので大人気の商品です。
また、それぞれの季節限定のオードブルメニューもありますので、ぜひチェックしてみてください。

オードブルの詳しい内容を知りたいときはどうすればいですか?

とんかつ新宿さぼてん公式HPにオードブルの内訳説明がありますので、コチラをご確認ください。
新宿さぼてんの予約方法は2種類
ここでは新宿さぼてんのお持ち帰りで飲食をする際の、注文方法や予約方法について見ていきましょう。
スムーズに注文できるか不安な方もいるかもしれませんが、ここで注文の方法を確認して当日困らないようにしておきましょう。
- 電話予約
- 店頭で予約注文

テイクアウトの注文はどのようにするんだろう?

一度知ってしまえばとても簡単なので一緒に確認していきましょう!
電話予約
とんかつ新宿さぼてんでは、電話で予約をすることができます。
- テイクアウアトする店舗を検索する
- 検索した店舗の電話番号に電話する
- 注文内容、来店日時、予約者の名前、連絡先を伝える
- 時間になったら来店し、会計を済ませて料理を受け取る
電話なので自宅や外出先からサクッと注文できるので、とても便利です。
電話注文の際は店員が伝えるべき内容を聞いてくれることがほとんどなので、指示に従って内容を伝えるようにしましょう!

電話注文だと、待たずに受け取れるから助かるよね。

早めに電話注文しておけば、受け取りもスムーズですね。
店頭で予約注文
とんかつ新宿さぼてんでは、店頭で予約注文をすることができます。
- テイクアウトしたい店舗に行き、店員にテイクアウトしたい旨を伝える
- テイクアウトしたい商品を伝える
- 時間になれば来店し、会計を済ませて料理を受け取る
お客さんで混んでいない通常時では、20分ほどで注文した商品を持ち帰ることができます。
このように、とんかつ新宿さぼてんではとても簡単にテイクアウトをすることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

揚げたてをテイクアウトできるから嬉しいな。

ただし混雑時は待ち時間が長くなるので注意が必要です。
新宿さぼてんのおすすめ持ち帰りオードブル

ここではとんかつ新宿さぼてんのおすすめのテイクアウト(お持ち帰り)オードブルについてご紹介していきます。
とんかつ新宿さぼてんでおすすめできるテイクアウトオードブルは以下の通りです。
- スペシャルオードブル【5~6人前】
- バラエティオードブル【3~4人前】
- かつサンド

皆さんはとんかつ新宿さぼてんでどんなメニューをテイクアウトしているんだろう?

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じているとんかつ新宿さぼてんのおすすめメニューをご紹介していきます!
スペシャルオードブル【5~6人前】
「スペシャルオードブル」は、下記の惣菜がまとまった5~6人前の定番オードブルです。
- 特撰やわらかヒレかつ:1枚
- 熟成三元麦豚ロースかつ:1枚
- 海老フライ:5本
- 北海道コロッケ:2ヶ
- カニクリームコロッケ:2ヶ
- 生姜醤油の唐揚げ:5ヶ
- 皮付きポテト
- 選べるかつサンド:6切
これらの惣菜をそれぞれ単品で購入した場合と比較すると約290円お得になります。
さらに、前日予約すると10%offになるので、よりお得に購入することができます。

家族の人数が多いなら、お惣菜を買うよりもオードブルを買った方がお得なんですね!

はい。2025年冬の期間限定オードブル、ウィンターオードブルの場合、なんと1705円もお得になります!これは要チェックですね。
バラエティオードブル【3~4人前】
「バラエティオードブル」は、下記の惣菜がまとまった5~6人前の定番オードブルです。
- 熟成三元麦豚ロースかつ:1枚
- 海老フライ:4本
- ひとくちヒレかつ:3ヶ
- 生姜醤油の唐揚げ:4ヶ
- 皮付きポテト
- 選べるかつサンド:6切
これらの惣菜をそれぞれ単品で購入した場合と比較すると約100円お得になります。
さらに、前日予約すると10%offになるので、よりお得に購入することができます。

オードブルはすべて、単品購入するよりもお得になるんでしょうか?

全般的に、オードブルは単品で購入するよりもお得です。
お得な順に紹介すると、下記の通りです!
ミックスかつサンド
「ミックスかつサンド」はヒレかつサンド、チーズミルフィーユかつサンド、エビかつサンドが一切れずつボックスに入ったテイクアウトメニューです。
冷めていてもおいしく、ひとくち目からかつのおいしさが感じられるこだわりの逸品です。
すでに包装された状態で陳列されているので、急いでいるときもすぐに購入できるのがうれしいですね。

電車に乗る前などにさっと買えると助かります。

仕事のお供やピクニックのお弁当など、いろいろなシーンにフィットするかつサンドをぜひお試しください!
新宿さぼてんのテイクアウトメニューを自宅で美味しく食べる方法

ここではとんかつ新宿さぼてんのテイクアウトメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいですよね!
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- 電子レンジ+オーブントースターで加熱
- さぼてんの特製とんかつソース
- 冷めないうちに食べる

お惣菜は家に持って帰るまでに冷めてしまうので、おいしい温め方が知りたいです。

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
電子レンジ+トースターで加熱
とんかつ新宿さぼてんのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「電子レンジ+トースターで加熱」というものがあります。
温める際には、商品をお皿に移し、ラップをかけずにレンジ加熱してください。
レンジで温めすぎると水分が出てベタベタになってしまいますので、ポイントは温めすぎないことです。
レンジ加熱の後にオーブントースター仕上げするとサクッとした仕上がりになりますよ。

商品ごとにどれくらいの時間温めたらいいんですか?

とんかつ新宿さぼてんの公式HPに温め時間の目安が紹介されています。
コチラのページをご覧ください。
さぼてんの特製とんかつソース
とんかつ新宿さぼてんのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「さぼてんの特製とんかつソースをかける」というものがあります。
とんかつ新宿さぼてんでは、「さぼてんとんかつソース」も販売しており、食べきりのミニソースは30円、300ml入りのボトルは450円で販売しています。
さぼてん特性のオリジナルソースをかけることでよりお店の味に近づけましょう!

キャベツの千切りにとんかつソースをかけて食べるのもおいしいですよね!

とんかつソースの他、ドレッシングなども販売しています。
お惣菜を購入される場合は、ソースは付属していませんのでご注意ください。
冷める前に食べる
とんかつ新宿さぼてんのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「冷める前に食べる」というものがあります。
かつ丼は特に、出来立てほやほやがおいしいメニューです。
家に持ち帰って食べるのも一つの方法ですが、購入後すぐに近くの公園のベンチなどで、アツアツ・サクふわのかつ丼をお楽しみください。

出先のランチとして食べるなら、野外で食べるのもいいかもしれませんね。

ぜひ熱々の状態を楽しんでくださいね!
とんかつ新宿さぼてんの持ち帰りについてよくある質問

ここではとんかつ新宿さぼてんのテイクアウト(持ち帰り)に関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- お箸はついていますか?
-
惣菜のみのご購入の場合には、お箸はお付けしていません。必要な場合は購入時に伝えるようにしましょう。
- 揚げたてを作ってもらうことは可能ですか?
-
お時間を頂ければ、揚げたての商品をご用意することが可能です。商品の種類や数量によって提供までのお時間は変動します。
- 揚げる前の商品は購入できますか?家で揚げて食べたいです。
-
揚げる前のとんかつなどは販売していません。
- 弁当・丼はそのまま電子レンジで温められますか?
-
包装材や弁当のフタが電子レンジに対応していないので、温めの際は別の皿に移すようお願いいたします。
- クレジットカードや電子マネーは利用できますか?
-
店舗により、利用可能なカード・電子マネーは異なりますので、直接店舗にお問い合わせください。
とんかつ新宿さぼてんはテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「とんかつ新宿さぼてんの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
「ダイエット中でもとんかつ新宿さぼてんの料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「とんかつ新宿さぼてんのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。