【2025年】スタバの人気持ち帰りドリンク・フードメニュー一覧!値段や注文の仕方も解説

世界的に有名なコーヒーチェーンで、幅広いメニューが提供されている他、スタイリッシュで快適な店舗環境で、くつろぎながら飲み物を楽しむことができるスタバ。

店内の飲食だけでなく、ドリップコーヒーやダークモカチップフラペチーノなどのドリンクに加え、ニューヨークチーズケーキなどの人気フードメニューを持ち帰りで注文することが可能です。

そこで今回は2025年現在のスタバで人気のお持ち帰り(テイクアウト)ドリンクやフードメニューに加え、値段や注文の仕方についてご紹介していきますね!

この記事でわかること
  • スタバの人気持ち帰りドリンク&フードがわかる
  • スタバのテイクアウトメニューと税込値段がわかる
  • スタバでの注文の仕方や伝える順番がわかる

スタバはテイクアウトだけでなくデリバリーに対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「スタバの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
ダイエット中でもスタバの料理を負担少なく食べたい!という方は「スタバのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめですよ。

スタバのテイクアウトメニューはどんな商品があるか気になる!

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!

目次

スタバで人気のお持ち帰りドリンクメニュー5選!

スタバで人気のお持ち帰りドリンクメニュー5選!
テイクアウト百科

ここではスタバで人気のお持ち帰りドリンクやフードメニューについて5つご紹介していきますね!

せっかくスタバに行くからには皆んなが飲んでいる人気のメニューを注文したいと考えている人が多いのではないでしょうか?

今人気のテイクアウトメニューを把握して、レジ前で悩まずスムーズに人気のメニューを注文できるようにしていきましょう。

おすすめ順位ドリンク名
1位ダークモカチップフラペチーノ
2位エスプレッソアフォガードフラペチーノ
3位キャラメルマキアート
4位ホワイトモカ
5位抹茶クリームフラペチーノ

スタバは色んな新メニューが出てくるからトレンドを追うのが大変です...

巷で言われている情報や筆者個人の一押し情報も織り交ぜてご紹介していきますね!

ダークモカチップフラペチーノ

ダークモカチップフラペチーノ
出典:テイクアウト百科

ダークモカチップフラペチーノはスタバの定番中の定番のフラペチーノで最も人気のドリンクです。

親戚にスタバ店員がいるのですが、働いている店舗ではやはりトップレベルの売れ行きとのことで、堂々の1位となっています。

一見甘い印象のあるフラペチーノですが、ダークチョコのビターな風味が口いっぱいに広がり、甘さとほろ苦さのバランスが取られた絶品ドリンクに仕上がっています。

チョコチップのパリパリ食感も特徴的なので、迷ったらダークモカチップフラペチーノを注文しましょう。

ダークモカは苦いそうだけど飲めるかな?

全体的には甘いドリンクですよ!トッピングでチョコソースをかけるとより甘くできます!

エスプレッソアフォガードフラペチーノ

出典:テイクアウト百科

エスプレッソアフォガードフラペチーノも大人な味わいのフラペチーノで人気です。

アイスにコーヒーをかけて食べる「アフォガード」をイメージして作られたドリンクであり、ホワイトモカの甘さとエスプレッソの苦さが両立したクセになること間違いなしのドリンク。

ホイップなどは載っていませんが濃厚なフレッシュクリームが入っているので、特にホイップ無しでも美味しく楽しむことができますよ!

少し前までは期間限定メニューだったような...

あまりにも人気のフラペチーノだったため2019年からレギュラードリンクに加わることになりました!

キャラメルマキアート

出典:テイクアウト百科

キャラメルマキアートは網目状にかかったキャラメルソースが見た目でも楽しめる人気のドリンクです。

夏はアイスでさっぱりと、冬はホットで温まることができるため、年中通して人気度の高いドリンクになっています。

キャラメルといえば甘い印象を持つかもしれませんが、そこまで甘すぎるというわけではなく、スッキリ感の味わえるほど良い甘さのドリンクになっています!

おすすめのカスタムはどんなのがあるのかな?

追加でエスプレッソショットを追加することで、苦みがプラスされた締りのあるドリンクに仕上がりますよ!

ホワイトモカ

出典:テイクアウト百科

ホワイトモカはコーヒー感が少な目のやさしい味わいが特徴的なドリンクなので、コーヒーが苦手な方にも人気です。

ミルク感の強いドリンクになっているので、夜などカフェインを取りたくない落ち着きたい時間帯にぴったりのドリンク。

大人から子どもまで人気のドリンクなので、こちらも度のドリンクにするかとりあえず迷ったら注文してしまいましょう!

ホイップはのっているのかな?

ホイップはホットのみのっていますよ。

抹茶クリームフラペチーノ

出典:テイクアウト百科

抹茶クリームフラペチーノは色鮮やかなグリーン色が特徴的なドリンクで、こちらもかなり人気度の高いフラペチーノです。

抹茶の落ち着いた風味と上に乗ったホイップとの相性が抜群なので、とても飲みやすいドリンクに仕上がっています。

日本だけのメニューと思われがちですが、世界中のスタバのレギュラーメニューとなっており、日本のみならず世界で人気の商品です。

もっと抹茶の風味を楽しみたいんだけど良い方法はないの?

パウダーを多めにするとより抹茶感の強いドリンクになりますよ。

スタバで人気のお持ち帰りフードメニュー5選!

スタバで人気のお持ち帰りフードメニュー5選!
出典:テイクアウト百科

スタバはフードメニューも充実しているので、是非ドリンクと一緒に持ち帰りしてみましょう!

フードのテイクアウトが初めての方でも、迷わず注文できるように人気のフードメニューをご紹介していきますね。

おすすめ順位フード名
1位チョコレートチャンクスコーン
2位シナモンロール
3位あらびきソーセージパイ
4位チョコレートチャンククッキー
5位ベーコンとほうれん草のキッシュ

ドリンクばかりであまりフードメニューまで注文したことがないかも...

人気のフードメニューをご紹介していくので是非参考にしてみてくださいね!

チョコレートチャンクスコーン

出典:テイクアウト百科

チョコレートチャンクスコーンはスタバのフードでお馴染みの人気のメニューとなっています。

サクサクでギュッとつまったスコーンはドリンクとの相性が良く、甘いドリンクやコーヒーのような苦みのあるドリンクどちらとも合うメニューです。

しっかりとボリュームのあるフードなので、軽食としてお腹を満たしたい時にはもってこいの商品です。

スコーンは温めてもらうことはできるのかな?

温めてもらうことは可能です!もしご自宅に持ち帰って食べるなら家のオーブンで温めるのもいいですね。

シナモンロール

出典:テイクアウト百科

しっとりとした食感とかわいらしい見た目が特徴的なシナモンロールも人気のフードメニューです。

生地の上にはクリームチーズがかかっており、濃厚な味わいを楽しむことができる絶品メニュー

シナモンの香りがふわっと引き立つ甘みのあるスイーツなので、コーヒーなど甘さが控えめのドリンクとの相性は抜群ですよ!

シナモンロールも温めて食べるのかな?

シナモンロールは絶対に温めて食べてください!普通で食べるよりも何倍も美味しくなりますよ。

あらびきソーセージパイ

出典:テイクアウト百科

あらびきソーセージパイはシンプルながらも、期待を裏切らないフードメニューとして3位にランクインです。

ジューシーなソーセージとサクサク衣のパイ生地の相性が抜群であり、香ばしい風味が口いっぱいに広がります。

片手サイズでサクッと食べられるフードなので、朝食や休憩中の軽食なんかにももってこいですよ!

あらびきソーセージパイはどんなドリンクと相性が良いのかな?

基本どのドリンクとも相性が良いですが、マスタードが入っており締まりのあるメニューなので、口がまろやかになるミルクが入ったドリンクとの相性が良いです!

チョコレートチャンククッキー

出典:テイクアウト百科

チョコレートチャンククッキーは袋に入ったお菓子系のフードメニューですが、サクサクのクッキーとアクセントのチョコレートが病み付きになること間違い無しの商品です。

しっとりとしたクッキー記事は、噛めば噛むほど甘みと風味が口いっぱいに広がり、何度もリピートしたくなる人気のフードです。

手軽に持ち帰りできる個包装なので、小腹満たしに丁度良いサイズ感でおすすめですよ。

個包装されているから店内で食べるのは変なのかな?

そんなことはありませんよ!袋に入っていても店内で食べることはできますし、実際に食べている人もたくさんいます。

ベーコンとほうれん草のキッシュ

出典:テイクアウト百科

ベーコンとほうれん草のキッシュは、筆者個人としてはおかず系のメニューの中では最もおすすめできるフードです。

ふわふわのパイ生地の上にポテトや角切りベーコン、ほうれん草などがトッピングされた具だくさんの商品に仕上がっています。

上にはパルメザンチーズがかかり、少し焼き目が付くくらいに焼き上げられており、かなり贅沢な味わいを楽しむことができるメニューです。

大きさはどれくらいなのかな?

一般的なショートケーキと同じくらいのサイズ感です!

スタバの持ち帰り(テイクアウト)全メニュー一覧表!値段も紹介

スタバの持ち帰り(テイクアウト)全メニュー一覧表!値段も紹介

ここではスタバのお持ち帰り(テイクアウト)全メニューをご紹介していきます。

人気メニューの他にも美味しいドリンクやフードがたくさんありますので、是非自分だけに合うメニューを見つけてみてくださいね!

  • 価格は全て税込表記としています。
  • 時期や店舗ごとに、メニューや価格が異なる場合があります。
スタバの持ち帰り全メニュー

スタバのテイクアウトメニューが一目で確認できるような情報が知りたいな!

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。

ドリンク

スタバといえばなんといっても種類豊富なドリンクが魅力的ですよね。

季節のおすすめメニューや定番ドリンクなどの最新情報をチェックして、ふとスタバに立ち寄った時にサクッと注文できるようにしていきましょう!

  • 季節のおすすめドリンク
  • コーヒー&エスプレッソ
  • フラペチーノ
  • ティー
  • その他ドリンク

季節のおすすめドリンク

スタバでは「季節のおすすめドリンク」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
抹茶と桜わらびもちフラペチーノTall:690円
ほうじ茶&クラシックティーラテ桜わらびもち入りTall:660円
白桃と桜わらびもちフラペチーノTall:700円
いちご桜ソイラテTall:600円
ソイキャラメルマキアートShort:500円
Tall:540円
Grande:585円
Venti:630円
ソイチャイティーラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
ソイ 抹茶クリームフラペチーノShort:555円
Tall:595円
Grande:640円
Venti:685円
ハニージンジャーチャイティーラテShort:540円
Tall:580円
Grande:625円
Venti:671円
ゆずシトラス&ユースベリーティーShort:500円
Tall:540円
Grande:585円
Venti:630円
【店舗限定】ピーチ トランクイリティティーフラペチーノTall:790円
【店舗限定】ピーチトランクイリティムースティーラテTall:690円
【店舗限定】アイスティー(ピーチ トランクイリティ)Tall:540円
【店舗限定】ピーチトランクイリティTall:540円
【店舗限定】ピーチ トランクイリティTall:595円

スタバでは定期的に季節限定のメニューがリリースされています。

スタバの季節限定メニューは早くに売り切れたりもするので、店内でゆっくりできなくても気になるメニューが出たときは迷わずテイクアウトすることをおすすめします。

季節のおすすめメニューはTall(トール)サイズのみ選択可能なところが多いので、覚えておくようにしましょう!

トールサイズはいわば普通サイズのことを指しています!

期間限定メニューはどれくらいのペースで入れ替わるのかな?

大体1~2ヵ月で入れ替わるそうなので、毎月チェックしてみてください!

コーヒー&エスプレッソ

出典:スタバ公式HP

スタバでは「コーヒー&エスプレッソ」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
ドリップコーヒーShort:380円
Tall:420円
Grande:465円
Venti:510円
カフェ ミストShort:435円
Tall:475円
Grande:520円
Venti:565円
コールドブリューコーヒーShort:430円
Tall:470円
Grande:515円
Venti:559円
コーヒープレス520円
エスプレッソSolo:415円
Doppio:455円
カフェアメリカ―ノShort:435円
Tall:475円
Grande:520円
Venti:565円
アーモンドミルクラテShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
トリプルエスプレッソラテTall:550円
ソイラテShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
スターバックスラテShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
オーツミルクラテShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
スターバックス ブロンドラテ with オーツミルクShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
カプチーノShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
キャラメルマキアートShort:500円
Tall:540円
Grande:585円
Venti:630円
カフェモカShort:500円
Tall:540円
Grande:585円
Venti:630円
ホワイトモカShort:500円
Tall:540円
Grande:585円
Venti:630円

スタバではコーヒー専門店ということもあり、本格的な豆の香りを楽しむことができます。

テイクアウトならお気に入りの一杯を手軽に持ち歩いて、忙しい朝や移動中でも本格的なスタバの味わいが堪能できますよ!

シンプルなドリップコーヒーから、甘いホワイトモカまでたくさん種類がるので、ご自身にあったドリンクをお楽しみください。

テイクアウトでも、スタバの本格的なコーヒーが楽しめるね!

ドリップコーヒーは当日中に2杯目のコーヒーを安く楽しむことができワンモアコーヒーのサービスが利用できますよ!

フラペチーノ

出典:スタバ公式HP

スタバでは「フラペチーノ」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
マンゴー パッション ティー フラペチーノShort:380円
Tall:420円
Grande:465円
Venti:510円
コーヒー フラペチーノShort:504円
Tall:545円
Grande:590円
Venti:635円
バニラ クリーム フラペチーノShort:540円
Tall:580円
Grande:625円
Venti:671円
キャラメル フラペチーノShort:540円
Tall:580円
Grande:625円
Venti:671円
抹茶 クリーム フラペチーノShort:555円
Tall:595円
Grande:640円
Venti:685円
ダーク モカ チップ フラペチーノShort:555円
Tall:595円
Grande:640円
Venti:685円
エスプレッソ アフォガート フラペチーノShort:600円
Tall:640円
Grande:685円
Venti:730円

スタバの代表的かつ定番のドリンクであるフラペチーノは子どもから大人まで大人気の商品です。

豊富なフレーバーとクリーミーなテクスチャーが特徴の冷たいフラペチーノは、暑い日やリフレッシュしたいときのテイクアウトにぴったりですよ。

常に期間限定メニューが出ているので、定番メニューに飽きてしまった人は是非期間限定メニューを狙ってみてくださいね。

フラペチーノってどういう意味なんだろう?

コーヒーやクリームなどに氷を加えてミキサーで撹拌し、フローズン状にしたもので、スタバが考案した名前です。

ティー

出典:スタバ公式HP

スタバでは「ティー」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
ゆず シトラス & パッション ティーShort:500円
Tall:540円
Grande:585円
Venti:630円
ゆず シトラス & ティーShort:500円
Tall:540円
Grande:585円
Venti:630円
チャイ ティー ラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
ほうじ茶 ティー ラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
抹茶 ティー ラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
イングリッシュ ブレックファスト ティー ラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
カモミール ティー ラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
アール グレイ ティー ラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
ゼンクラウド ウーロン ティー ラテShort:480円
Tall:520円
Grande:565円
Venti:610円
アイスティー(ブラック)Short:440円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円
アイスティー(パッション)Short:440円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円
イングリッシュ ブレックファストShort:480円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円
アール グレイShort:480円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円
カモミールShort:480円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円
ユースベリーShort:480円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円
ほうじ茶Short:480円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円
ゼンクラウド ウーロンShort:480円
Tall:480円
Grande:525円
Venti:570円

コーヒーやフラペチーノを注文する方が多いかもしれませんが、スタバではティー系のメニューの品ぞろえが豊富です。

スタバのティーは多彩なフレーバーが揃っていて、リラックスタイムにテイクアウトすればいつでもどこでも豊かな香りと味わいを楽しむことができます

「ゆずシトラス&パッションティー」のような変わったメニューから、「アールグレイ」のようなシンプルメニューまで用意されているので、その時のご自身の好みに合わせてテイクアウト注文していきましょう。

ティーメニューはアイスとホットどちらも選べるの?

ティーラテに関してははチャイティー以外はホットのみになっています!

その他ドリンク

出典:スタバ公式HP

スタバでは「その他ドリンク」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
ココアShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
キャラメル クリームShort:455円
Tall:495円
Grande:540円
Venti:585円
ミルクShort:400円
Tall:440円
Grande:485円
Venti:530円
キッズ ココア220円
キッズ ミルク220円
be juicy ! kids (アップルミックス)250円
be juicy ! kids (オレンジミックス)250円

「子ども達にコーヒーは少し早すぎる...」といった方には、キッズメニューが用意されているので安心です。

スタバではコーヒーが飲めない子供用に、キッズドリンクもテイクアウト可能になっているので一緒に選んでテイクアウトしてください!

ココアは大人でも楽しむことができるドリンクなので「寒い日はホット」「暑い日はアイス」といった感じで、注文しましょう。

自分のコーヒーを買うときに子供の分は別で買えるのは良いね!

ホットドリンクは子供が飲みやすい温度で作ってくれますよ!

フード

スタバといえばドリンク以外にも絶品フードが楽しめることでも知られています。

いつもはドリンクで済ませてしまう方も、よければフードおすすめなのでこれを機に試してみてくださいね!

  • 季節のおすすめフード
  • デザート&ペストリー
  • サンドイッチ
  • パケージフード&その他

季節のおすすめフード

スタバでは「季節のおすすめフード」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
桜シフォンケーキ460円
桜ドーナツ310円
みかんとミルクのタルト520円
宇治抹茶チーズケーキ495円
ストロベリー&カスタード デニッシュ380円
ハム&クリームチーズ 石窯カンパーニュ550円
桜&抹茶 もっちりあんボール370円
チョコレートチャンク カップスコーン400円
抹茶マカロン250円
ピーチマカロン250円
桜ボールクッキー2,000円
[オンライン限定]クッキー&バウムクーヘン アソートセット1,000円
[オンライン限定]マカロン アソートセット1,400円

ドリンクだけでなく、フードも季節限定おすすめメニューがどんどん新しく発表されています。

春なら桜をメインにしたフードがたくさん出ていることがわかりますね。

ふわっと桜の風味が効いたフードですが、そこまで強すぎる香りではないので、桜の風味が苦手な人でも楽しむことができますよ!

その場で食べられるものもあるし、オンライン限定商品もあるんですね!

オンライン限定商品ならギフトとしてもおすすめですよ!

デザート&ペストリー

出典:スタバ公式HP

スタバでは「デザート&ペストリー」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
ニューヨークチーズケーキ485円
宇治抹茶チーズケーキ495円
桜シフォンケーキ460円
みかんとミルクのタルト520円
バナナとチョコレートテリーヌのタルト580円
抹茶の米粉ロールケーキ445円
チョコレートケーキ520円
シュガードーナツ280円
桜ドーナツ310円
チョコレートバナナドーナツ310円
マラサダ カスタードクリーム320円
チョコレートチャンクスコーン310円
アールグレイスコーン330円
シナモンロール370円
アメリカンワッフル290円
抹茶あんバターサンド335円
クッキーとチョコレートのパウンドケーキ390円
バナナの米粉マフィン290円
ストロベリー&カスタード デニッシュ380円
ベーコンとほうれん草のキッシュ460円
あらびきソーセージパイ360円
桜&抹茶 もっちりあんボール370円
チョコレートチャンク カップスコーン400円
コルネッティ350円
シナモンロール420円

レジ横に陳列されてあるデザートメニューも品ぞろえ豊富かつ絶品メニューとなっております。

スタバのデザートはテイクアウトでも楽しめるように個別包装されており、持ち帰りやすくなっていて、ナイフやフォークなども無料で入れてもらえます。

一見自宅でないと食べられないような気もしますが、カトラリーもつけてくれるのでピクニック用でテイクアウトすることも可能ですよ!

テイクアウトの際に保冷材はつけてもらえるのかな?

保冷材はつかないので、できるだけ持ち歩く時間は短くしましょう!

サンドイッチ

出典:スタバ公式HP

スタバでは「サンドイッチ」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ480円
ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ575円
照り焼きチキン 石窯フィローネ540円
チキン&チーズ ホットトルティーヤ570円
スパイシーポーク&チェダーチーズ ホットトルティーヤ610円
きのこのキーマカレー ホットトルティーヤ540円
あらびきソーセージパティ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィン440円
ブルーベリー ベーグルサンド390円
BLT 石窯カンパーニュ620円
ハム&クリームチーズ 石窯カンパーニュ550円
根菜チキン サラダラップ440円
えびとブロッコリー サラダラップ510円

スタバには具材豊富なサンドイッチメニューも複数準備されています。

チーズを用いた濃厚なサンドイッチやサラダラップなどのさっぱりとしたフードもあるので、ご自身の好みで注文してみてくださいね。

スタバの食事系のサンドイッチは片手で食べやすいのでぜひテイクアウトして、移動中やオフィスなどで手軽に楽しんでください。

サラダラップのイメージが分からない!

トルティーヤ生地で野菜などが巻かれているので、片手で持って食べやすいです!

パケージフード&その他

出典:スタバ公式HP

スタバでは「パケージフード&その他」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
チョコレートチャンククッキー215円
ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー215円
ブラウニー235円
バウムクーヘン235円
アーモンドフロランタン215円
キャラメルポップコーン&プレッツェル310円
ポテトチップス シーソルト220円
ひよこ豆チップス ハリッサ味220円
ヨーグルト&バナナグラノーラ335円
ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ335円

スタバにはサンドイッチやデザートメニューだけでなく、サクッと食べられるパッケージフードも人気商品の1つです。

特にポテトチップスなどは注文したことがない人も多いかもしれませんが、堅揚げポテト感のようなハード系の食感が特徴的で病みつきになります!

クッキーなど1枚になって包装されているので、テイクアウトに最適でバッグに入れて持ち運びやすい商品となっていますよ!

クッキーが1枚からテイクアウトできるのは便利だね!

バックにしのばせて入れておけば、疲れた時などの一休みにエネルギー補給できますね。

スタバの持ち帰りの注文の仕方や支払い方法

スタバの持ち帰りの注文の仕方や支払い方法

ここではスタバでテイクアウトをする際の、注文の仕方や頼み方についてご紹介していきます。

スムーズに注文できるか不安な方もいるかもしれませんが、ここで注文の仕方を確認して、レジ前で困らないようにしていきましょうね。

各店舗で注文の仕方や頼み方が異なる場合もありますので、ご了承ください。

  • 店頭注文
  • モバイルオーダー&ペイ
  • 公式LINEからの持ち帰り注文
  • ドライブスルーの持ち帰り注文
  • デリバリー注文もおすすめ

テイクアウトの注文はどのようにするんだろう?

一度知ってしまえばとても簡単なので一緒に確認していきましょう!

店頭注文

スタバでお持ち帰りする際の注文の仕方として、シンプルに店頭注文をすることができます。

具体的には以下の手順で注文をすることができます。

店頭でのテイクアウト注文の仕方
  1. ドリンクもしくはフードを注文する。
  2. ドリンクであればサイズを伝える。普通サイズは「トールサイズで」と伝えます。
  3. 次に「お持ち帰りします」と伝えます。
  4. お金を払いレシートと番号が書かれた紙を受け取る。
  5. レジ横にあるスペースで待機する。
  6. 紙に書かれてある番号が呼ばれたら、商品を受け取る。

時間帯によっては、他のお客さんで混んでいる場合がありますので、注意が必要です。

スタバはほとんどのメニューで持ち帰りができるので、店内飲食をする流れで普通に注文することができますよ!

「持ち帰りか店内か」と「サイズは何にするか」の質問以外は基本的なことばかりなので、特に緊張する必要はありませんよ!

何か特別なことをしなくても注文できそう!

基本的に伝えるべき内容も店員さんが聞いてくれるので、それに答えるだけでOKなので簡単です!

モバイルオーダー&ペイ

スタバでお持ち帰りする際の注文の仕方や頼み方について、モバイルオーダー&ペイを使うことができます。

具体的には以下の手順で予約をすることができます。

モバイルオーダー&ペイでの注文の仕方
  1. My Starbucks」に会員登録をする
  2. アプリまたは公式サイトから会員メニューにアクセス
  3. 利用する店舗を選び、利用方法でお持ち帰りやドライブスルーを選択する
  4. 注文する商品を選択し、支払いを済ませる
  5. 選んだ店舗で商品を受け取る

モバイルオーダー&ペイなら待ち時間なく並ばずに注文商品を受け取ることができます。

スマホさえあればサクッと注文できてしまうので「外出先でもうすぐスタバに到着しそうだから先に注文しておこう」のような場合ではめちゃくちゃ重宝する注文の仕方になります。

アプリやサイトの画面上の指示に従って入力していけば注文することができるので、誰でも手軽に利用できますよ。

My Starbucksの会員登録はどこからできるのかな?

スタバの公式ホームページアプリから登録することができます!

公式LINEからの持ち帰り注文

実は知らない人も多いみたいなのですが、公式LINE経由でドリンクやフードを注文することもできます。

予約方法は以下の通りとなります。

公式LINEでの注文の仕方
  1. 「公式LINE」を友達追加しメニューから「モバイルオーダー」を選択する
  2. 店舗、商品、カスタマイズを選択する
  3. 注文を確定し、登録済みのLINEスターバックスカードで決済をする
  4. 商品が完成したらトークで通知がされる
  5. 受け取り番号orニックネームを取得
  6. 店舗もしくはドライブスルーで商品を受け取る

皆さんが使っている公式LINEからでもスタバの注文ができるので、とても便利ですよね!

しかし、スターバックスカードからでしか決済ができないので、一部の人にとっては使い勝手が悪いかもしれません。

もしスターバックスカードを持っていない人は、モバイルオーダー&ペイを使って注文をしてしまいましょう。

LINEスターバックスカードは決済以外にできることはあるの?

ポイントであるstarを貯めることができたり、新商品の選考購入ができたりしますよ。

ドライブスルーの持ち帰り注文

スタバではドライブスルーを利用した持ち帰り注文も出来てしまいます。

ドライブスルーでの注文の仕方
  1. ドライブスルーレーンに進む
  2. 注文窓口のマイクに向かって注文したい商品を伝える
  3. 窓口に進めば会計をして商品を受取る

基本的にはマクドナルドのドライブスルーのような形で注文をすることができます。

マイクに向かって話しかける方法でも注文できますが、モバイルオーダー&ペイ」や「公式LINE」からドライブスルー注文をすることもできます。

待ち時間少なくスムーズにドライブスルーで商品受け取りができるので、おすすめの注文方法ですよ。

あまりスタバでドライブスルーができるイメージが無かったけどできるんですね!

全ての店舗でできるわけではないので「店舗検索」から探してから注文するようにしましょうね。

デリバリー注文もおすすめ

基本的には店舗に行って持ち帰り商品を受取る方法を説明していきましたが、実はデリバリーでも商品を注文することができます。

スタバで利用できるデリバリーサービス

わざわざ自分が外に出る必要がなく、ただ待っているだけで注文商品を届けてくれるのでめちゃくちゃラクに注文ができてしまいます。

「注文とかいろいろ大変そうで面倒...」「雨が降っていて外に出るのが億劫...」といった方はサクッとデリバリー注文してしまいましょう!

どこのデリバリー会社がいいとかあるのかな?

お住いの地域や店舗との距離によっても違いますが今まで使ったことがないデリバリーサービスだと、初回キャンペーンでお得に注文できることがありますよ!

スタバの持ち帰り時の支払い方法一覧

スタバの持ち帰り時の支払い方法一覧
出典:テイクアウト百科

ここではスタバの支払い方法についてご紹介していきます。

レジ前まで行ってどんな支払いが使えるんだろう?と悩むのも面倒ですよね。

QR決済が使えるのかや、交通系ICが使えるのかなどの疑問を予めここで解決してしまいましょう!

店舗によって利用できる支払い方法が異なる機会もありますので、ご了承ください。

支払方法種類
現金現金
タッチ決済VISA、MasterCard、JCB、American Express
QR決済LINEPay、auPAY、楽天ペイ、d払い、ペイペイ、Alipay、WeChat Pay など
交通系電子マネーSuica、PASMO、SUGOCA、nimoca、manaca、TOICA、ICOCA、はやかけん など
クレジットカードVISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club など
デビットカードVISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club など
プリペイドカードスターバックスカード、VISA・MasterCardのロゴ入り、auなどブランドプリペイドカード利用可能

このようにスタバではほとんどの支払い方法が利用できることができます。

利用する店舗によっては、希望の支払い方法が利用できない場合があるのでそこは注意しましょう。

モバイルオーダー&ペイを利用する場合はクレジットカードなど支払方法が限定されているので注意しましょうね。。

店舗ごとの支払い方法について、確認する方法はあるのかな?

モバイル決済については公式HPの店舗検索で確認することが可能です。それ以外については利用する店舗に直接ご確認ください!

スタバの持ち帰り実施店舗の情報

スタバの人気の持ち帰りメニューや注文の仕方がわかれば後は実際に注文するだけですね。

しかし、持ち帰りはどの店舗で対応しているのかや営業時間、混雑時の待ち時間などもあらかじめ知っておきたいと思います。

注文する前に念のため店舗の情報も確認して、準備万端の状態で注文できるようにしていきましょう!

  • 全ての店舗で持ち帰り可能
  • 営業時間は22時や23時までが多い
  • 混雑時の待ち時間は20分ほど

全ての店舗で持ち帰り可能

スタバでは全ての店舗で持ち帰り注文をすることができます

ドリンクやフードなどはテイクアウトすることができますが、カクテルなどアルコールを取り扱っている店舗では持ち帰りできない場合もあるので注意しましょう。

どこの店舗が今いる場所から近いのかなどは「店舗検索」をすることで、簡単にチェックできるので是非探してみてくださいね。

カクテル類などは全ての店舗で取り扱っているわけではないの?

全ての店舗でカクテルを取り扱っているわけではありません。全国の数店舗でカクテルを楽しむことができますよ。具体的には以下の店舗で楽しむことができます。

カクテルが楽しめるスタバ店舗
  • スターバックスリザーブロースタリー東京
  • 東京ミッドタウン日比谷店
  • 東京ミッドタウン店
  • シャポー船橋南館店
  • LUCUA osaka 地下2階店
  • なんばスカイオ 3階店

営業時間は22時や23時までが多い

スタバの営業時間は店舗によって違いますが、多くは22時や23時までに閉まるところが多いです。

都市部や繁華街の店舗7:00 ~ 22:00もしくは23:00
郊外・住宅街の店舗8:00 ~ 21:00もしくは22:00
オフィスビル・ビジネス街の店舗7:00 ~ 20:00もしくは19:00
駅ナカ・空港店舗6:30 ~ 23:00もしくは24:00
ショッピングモール・百貨店内の店舗モールの閉店時間と同じになることが多い

スタバは色々なところに位置しているので、閉まる時間も様々ということですね。

基本的には22時くらいまで開いているところが多いので、そこまで心配する必要はありませんが、外出中に夜にスタバに行こうと思っている方は、予め営業時間を調べておいた方がいいですよ。

なんで住宅街の店舗は締まるのが早いのかな?

住民が寝静まる時間帯は明かりや人で騒がしくなることを避けるためだと思います。

混雑時の待ち時間は20分ほど

気になるスタバの待ち時間は基本的にはすぐに用意してもらえますが、混雑時には20分ほどかかる場合もあるようです。

特に繁華街やショッピングモールの土日は混雑が予想されるので、その分持ち帰りするまでに時間を要してしまうことは覚悟しておきましょう。

もし待ち時間を少なくスムーズに受け取りたい方は「モバイルオーダー&ペイ」や「公式LINE」などで注文することをおすすめします!

待っている時はどこで待機していればいいの?

基本はレジ前で待機しておけばOKですよ。

スタバの持ち帰りをお得にする方法一覧

スタバの持ち帰りをお得にする方法一覧
出典:テイクアウト百科

スタバの持ち帰りをお得にする方法も合わせてチェックしておきましょう!

実はあまり知られていないようですが、スタバではお得に食べれる方法があるので、是非利用していきましょうね。

  • 不定期に配布されるドリンクチケットを利用する
  • 夜のフード20%引きを利用する

スタバをお得に食べる方法なんてあるんだね!

現役のスタバ店員に聞いた内容をお伝えしていきます!

不定期に配布されるドリンクチケットを利用する

スタバをお得に持ち帰りする方法として「不定期配布のドリンクチケットを利用する」というものがあります。

不定期にではありますが、1500円以上買ってLINEなどで誰かに送ると、割引付きのドリンクチケットが貰えたりもするので、かなりお得にドリンクを楽しむことができますよ。

自分だけしかいないLINEグループやLINEメモに送ることで、あなたがその1500円のドリンクチケットを利用することができますよ。

キャンペーンの情報はどこで開示されるのかな?

キャンペーンの開催は公式LINEや公式HPで開示されるので、こまめにチェックしておくことが大切です!

夜のフード20%引きを利用する

他にも夜にスタバに行って「20%引きのフードを買う」といった方法でもお得に持ち帰りすることができます。

フードロスを削減するために、売れ残ったフードを割引価格で販売していたりもするので、あえて夜に行くのもありです!

出典:FNNプライムオンライン

このような「SAVE FOOD」という札が立っていたら安くなっている合図ですよ!

もちろん食べたかったフードが無い可能性もあるので、なんでもいいから安く食べたい人にとってはとてもおすすめです。

20%引きは固定なのかな?

店舗によって違うかもしれませんが、20%引きの店舗が多いようです。

初心者におすすめなスタバのお持ち帰りメニュー

初心者におすすめなスタバのお持ち帰りメニュー

スタバにあまり行ったことがなくて、どんなメニューを頼んだらいいかわからない方に向けて頼んでおけば間違いないメニューをご紹介していきますね。

スタバ初心者にもおすすめなテイクアウトメニューは以下の通りです。

  • ドリップコーヒー
  • ダーク モカ チップ フラペチーノ
  • ニューヨークチーズケーキ

メニューの種類が多いのでどれを注文すればいいか迷うなぁ...

そんな方に向けて、初心者にもスタバのおすすめメニューをご紹介していきます!

ドリップコーヒー

「ドリップコーヒー」は世界中のコーヒー産地から厳選されたコーヒー豆を使用した香り高いドリップコーヒーです。

シンプルでクラシックなコーヒーなのでどの時間帯にも合う、スターバックスの定番メニューの一つです。

ドリップコーヒーを購入した際のレシートを当日の営業終了までにレジに持っていくと、2杯目のドリップコーヒー、カフェミストを安くで楽しむことができる「ワンモアコーヒー」のサービスが利用できますよ!

2杯目についてのサービスは1杯目と違う店舗でも利用可能かな?

レシートがあれば、1杯目を購入した店舗以外でもお楽しみいただけますよ!

ダーク モカ チップ フラペチーノ

「ダーク モカ チップ フラペチーノ」はダークチョコレートのほろ苦さが引き立つコーヒーベースのフラペチーノです。

ほろ苦い味わいでダークチョコレートソースとチョコレートチップがたっぷり入っており、チョコレート好きにはたまらない一品です。

大人から子こどもまで人気のスタバを代表するドリンクの1つですね!

甘さだけでなくほろ苦さも感じられるのは気になる!

エスプレッソショットを追加したり、ダークチョコレートパウダーを多めにするなど、カスタムするとより苦味や風味を感じられます!

ニューヨークチーズケーキ

「ニューヨークチーズケーキ」は本場ニューヨークの味わいを再現した、こだわりのチーズケーキです。

2種類のクリームチーズが使用されており、程よいコクのあるしっとりとした口どけの良い、リッチな口当たりが楽しめます。

ドリップコーヒーと合わせて召し上がると、甘さと苦さのコントラストを楽しむことができますよ!

チーズケーキ好きとしては一度は食べてみたい!

コーヒーや紅茶と一緒に楽しむのにぴったりです。

スタバのお持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法

ここではスタバのテイクアウトメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。

テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいですよね!

どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。

  • ドリンクを再加熱
  • サンドイッチを温める
  • デザートを冷やす

スタバでテイクアウトした商品をどのようにすれば、より美味しく食べることができるんだろう?

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!

ドリンクを再加熱する

スタバのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「ドリンクを再加熱する」というものがあります。

ホットドリンクは、電子レンジで温めるときれいに再加熱することができるのでおすすめです。

マグカップに移して、短時間ずつ温めることで満遍なく熱を通すことができますよ。

これからはテイクアウトして冷めてしまった場合は温めなおすようにするよ!

温めなおす際は、テイクアウト容器のまま温めないように注意してくださいね!

サンドイッチを温める

スタバのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「サンドイッチを温める」というものがあります。

サンドイッチはオーブントースターで軽く温めると、パンがカリッとして美味しくなります。

アルミホイルで包んで温めると、中身が乾燥しにくくなるのでひと手間ではありますが、惜しまず実践するようにしてみましょう。

電子レンジとオーブンどちらで温めてもも大丈夫なんだね!

オーブンを使用した温め方がおすすめです!

デザートを冷やす

スタバのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「デザートを冷やす」というものがあります。

ケーキやパイなどのデザートは、冷蔵庫で冷やしてから食べると、風味が引き立ちます。

チョコレート系のデザートは、冷やすとより濃厚な味わいが楽しめますよ!

筆者個人的にはチャンククッキーをあえて冷蔵庫で冷やして、ひんやり食感のクッキーにするのがおすすめです!

デザートは冷たい状態で食べたいな...

テイクアウトの際は保冷剤がつかないので、自宅に着いたら冷蔵庫で冷やしましょう!

スタバのお持ち帰り(テイクアウト)についてよくある質問

出典:スタバ公式HP

ここではスタバのテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。

スタバのテイクアウト用の袋は無料ですか?

スタバのテイクアウト用の紙袋は無料でもらえます。

自分のタンブラーや水筒を持っていき、それに商品を入れてもらう事は可能ですか?

はい、可能です。マイボトルを持ち込みしていただくと、ドリンクが割引になるサービスを実施しています。

店内飲食とテイクアウトで料金は変わりますか?

商品の料金は変わりませんが、消費税が店内飲食だと10%でテイクアウトだと8%になっています。

スタバで購入した料理やドリンクは返品や交換はできますか?

商品に問題があった場合や注文内容と異なる場合は、店舗スタッフにお問い合わせください。適切に対応してくれます。

テイクアウトをする際に、保冷材はつきますか?

スタバのテイクアウトでは保冷剤はつきません

スタバはテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「スタバの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。

「ダイエット中でもスタバの料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「スタバのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。

スタバ持ち帰りメニューのまとめ
  • スタバではドリンクだけでなくフードメニューも持ち帰り可能
  • 定番のダークモカチップフラペチーノやキャラメルマキアートが人気
  • 季節限定メニューが定期的に販売される
  • ニューヨークチーズケーキやシナモンロールなどのスイーツも人気
  • サンドイッチやキッシュなどの食事系メニューも持ち帰り可能
  • 店頭注文のほか、モバイルオーダーやLINE注文が利用できる
  • ドライブスルー対応店舗もあり、車内で受け取れる
  • デリバリーサービスを利用して自宅まで届けてもらうことも可能
  • 支払い方法が豊富で、クレジットカードや電子マネーも使える
  • 夜の時間帯には一部フードが20%引きになることがある
  • マイボトルを持参するとドリンクが割引になる
  • テイクアウトの場合、消費税は8%になる
  • 保冷剤の提供はなく、持ち帰り時間には注意が必要
  • 店舗の営業時間は22時や23時までのことが多い
  • モバイルオーダーを活用すれば待ち時間を短縮できる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次