牛丼だけにとどまらず、まるで定食屋さんのような豊富なメニュー展開の松屋。
店内の飲食だけでなく、牛めしやキムカル丼、ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めしなどの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。
しかし、中には一部の定食やカレーがテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。
そこで今回は2025年現在の松屋のテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。

松屋のテイクアウトメニューが一目でわかるような情報が知りたい!

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
松屋のテイクアウト(お持ち帰り)全メニュー一覧

ここでは松屋のテイクアウト(お持ち帰り)全メニューをご紹介していきます。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや価格が異なる場合があります。

松屋のテイクアウトはどれくらいの種類があるのかな?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
メニュー①|牛めし

松屋では「牛めし」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
牛めし | 430円 |
キムチ牛めし | 530円 |
ねぎマヨ辣牛めし | 580円 |
マヨキムチ牛めし | 580円 |
鬼おろしポン酢牛めし | 530円 |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし | 630円 |
チーズ牛めし | 630円 |
牛めし弁当2個セット | 800円 |
牛めし弁当3個セット | 1170円 |
牛めし弁当4個セット | 1520円 |
牛めし弁当5個セット | 1850円 |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし弁当2個セット | 1200円 |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし弁当3個セット | 1770円 |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし弁当4個セット | 2320円 |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし弁当5個セット | 2850円 |
鬼おろしポン酢牛めし弁当2個セット | 1000円 |
鬼おろしポン酢牛めし弁当3個セット | 1470円 |
鬼おろしポン酢牛めし弁当4個セット | 1920円 |
鬼おろしポン酢牛めし弁当5個セット | 2350円 |
牛めしトリオ並盛弁当セット | 1390円 |
松屋定番メニューの牛めしですが、味付けのバリエーションが豊富です。
ピリ辛が好きな方は「旨辛ネギたま牛めし」や「キムチ牛めし」がおすすめですし、まろやかで濃厚風味が好きな方は「チーズ牛めし」がおすすめですよ。
価格がお得なセットもあるので、複数個テイクアウトしたい場合は嬉しいですね!

家族や友人と一緒に頼んでお得に楽しみたいですね。

セットの個数が多いほどお得になるので、是非活用してくださいね!
メニュー②|カレー

松屋では「カレー」をテイクアウトすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
ごろごろ煮込みチキンカレー | 780円 |
オリジナルカレギュウ | 850円 |
オリジナルカレー | 480円 |
チーズオリジナルカレー | 680円 |
ソーセージエッグオリジナルカレー | 630円 |
ハンバーグオリジナルカレー | 850円 |
牛焼肉オリジナルカレー | 1120円 |
カルビ焼肉オリジナルカレー | 1160円 |
ロースかつオリジナルカレー(店舗限定) | 810円 |
松屋のカレーはカレーマニアからも絶大な支持を得るほどのクオリティです。
松屋のカレー専門店「マイカリー食堂」が併設されている店舗では、マイカリー食堂にしかないカレーもテイクアウト出来ます!
カレー目当てに松屋に行く人も多いみたいなので、是非テイクアウトでカレーを注文してみてくださいね。

どれくらい辛いのかな...?

松屋のカレーはしっかりと辛さを感じます。辛味が苦手な人はサイドメニューからトッピングを選ぶことで、マイルドに調整できますよ!
メニュー③|丼

松屋では「丼」をテイクアウトすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
スタミナ厚切り豚カルビ丼 | 630円 |
元祖旨辛焼き牛めし | 680円 |
ネギゆず旨塩厚切り豚カルビ丼 | 690円 |
牛ビビン丼 | 630円 |
キムカル丼 | 690円 |
丼と汁物のセットもあるので、丼だけでは物足りない人には嬉しいですね。
濃厚な味が特徴的な丼ぶりなので、是非持ち帰りしてみてください。
普段牛めしを食べている方はこれを機に、豚カルビ丼やキムカル丼に挑戦してみるのはいかがでしょうか?

辛い系の丼が多いのかな?

割合としては辛い丼が多いですが、辛くなるほど辛いものではありませんよ!卵も入っているのでまろやか風味も楽しめます。
メニュー④|定食

松屋では「定食」をテイクアウトすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
シュクメルリ鍋定食 | 1100円 |
シュクメルリ鍋 | 1000円 |
牛焼肉定食 | 840円 |
カルビ焼肉定食 | 880円 |
厚切り豚カルビ焼肉定食 | 890円 |
スタミナ厚切り豚カルビ定食 | 890円 |
ブラウンソースハンバーグ定食 | 830円 |
ブラウンソースエッグハンバーグ定食 | 930円 |
ブラウンソースチーズハンバーグ定食 | 1030円 |
“炙り”焼鮭定食 | 780円 |
ブラウンソースハンバーグ海老フライ定食 | 1370円 |
ブラウンソースエッグハンバーグ海老フライ定食 | 1470円 |
ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食 | 1570円 |
生野菜付きの定食は、野菜が取れて栄養面も安心ですね。
チーズハンバーグ定食やシュクメルリ鍋定食などもあって、牛丼屋らしからぬバラエティに富んだメニューが特徴的です。
バランスよく食べたい方は是非注文してみてください!

サラダのドレッシングは付いているのかな?

カウンターにお持ち帰り用のフレンチドレッシング、胡麻ドレッシングを設置しています!
メニュー⑤|ランチ

松屋では「ランチ」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
牛めしランチセット | 530円 |
キムチ牛めしランチセット | 650円 |
鬼おろしポン酢牛めしランチセット | 630円 |
ネギたま牛めしランチセット | 730円 |
オリジナルカレーランチセット | 580円 |
ランチテイクアウトは午前11時~午後3時の間です。
ランチタイムならではのお得な価格でセットを注文出来るので、会社員のお昼休憩などサクッと食事を済ませたい時にはもってこいのメニューですよ!
軽くお昼を済ませたい時には、とてもおすすめの持ち帰りメニューですね。

ランチセットは何が付いてくるのかな?

お好きな牛めし、もしくはビーフカレーに生野菜が付いています。
メニュー⑥|おこさまメニュー

松屋では「おこさま」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
おこさま牛めしわくわくセット | 400円 |
おこさまカレーわくわくセット | 400円 |
おこさまセットの提供もあるので、お子さま連れも安心です。
ジュースも付いてくるので、お子様の喜ぶ顔をみることができますよ!
ただ、おこさまカレーははちみつが使用されていますので、乳児ボツリヌス症予防の為1歳未満の乳児には与えないようにしましょう。

おこさまセットならではの特典はあるのかな?

「パウ・パトロール」オリジナルグッズを1つお渡しいたします。
メニュー⑦|サイドメニュー

松屋では「サイドメニュー」をテイクアウトすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
豚汁単品 | 240円 |
牛豆腐ミニキムチチゲ | 360円 |
生玉子 | 90円 |
半熟玉子 | 90円 |
生野菜 | 150円 |
牛皿(並盛) | 370円 |
ミニ牛皿 | 200円 |
富士山キムチ | 100円 |
お新香 | 90円 |
納豆(ネギ付) | 100円 |
国産とろろ | 170円 |
みそ汁 | 80円 |
ライス(並盛) | 200円 |
ソーセージ半熟玉子 | 150円 |
ソーセージエッグ | 150円 |
冷奴 | 100円 |
ポテサラ | 90円 |
ポテサラ生野菜 | 240円 |
たっぷりチーズ | 200円 |
鬼おろし | 100円 |
“炙り”焼鮭 | 380円 |
青ネギ | 130円 |
ネギたま | 200円 |
焼きのり | 90円 |
サイドメニューの種類が豊富で選ぶ楽しみがありますね!
おかずだけでなくトッピングや味変にもぴったりですので、いつものテイクアウトを少し豪華にしたい方は是非注文してみてください。

サイドメニューのみを注文する事は出来るのかな?

サイドメニューのみの注文も可能ですので、安心してください。
メニュー⑧|セットメニュー

松屋では「セットメニュー」をテイクアウトすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
豚汁生玉子セット | 300円 |
豚汁半熟玉子セット | 300円 |
生野菜生玉子セット | 210円 |
生野菜半熟玉子セット | 210円 |
ミニ牛皿生玉子セット | 260円 |
ミニ牛皿半熟玉子セット | 260円 |
キムチ生玉子セット | 160円 |
キムチ半熟玉子セット | 160円 |
とろろ生玉子セット | 230円 |
とろろ半熟玉子セット | 230円 |
お新香生玉子セット | 150円 |
お新香半熟玉子セット | 150円 |
単品で頼むよりもセット価格でお得に注文することができますよ。
セットメニューを追加して、より美味しく松屋のテイクアウトを楽しみましょう!

生玉子は殻付きかな?

中身の確認のために割った状態で専用カップに入れての提供です。
メニュー⑨|ドリンク

松屋では「ドリンク」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
ブレンド茶 | 120円 |
マミー | 100円 |
コカ・コーラ | 100円 |
ブレンド茶は500mlのペットボトル、マミーは200mlの紙パックでの提供です。
飲み物も一緒に買えるのは便利ですね。

マミーはストロー付の紙パックなので、子どもも飲みやすいですね。

そうですね。お子さまから大人まで楽しんでいただけます!
松屋のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一
ここでは松屋のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。
松屋にはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。
- 松屋特製ロースかつビーフカレー
- “炙り”焼鮭定食
- 納豆
- “炙り”焼鮭
すべて
すべて
- アサヒスーパードライ
- 生ジョッキ缶
上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

ロカボ応援メニューとモーニングメニュー、アルコール類はすべてテイクアウトできません。
松屋のおすすめテイクアウト(お持ち帰り)メニュー一覧

ここでは松屋のおすすめテイクアウト(お持ち帰り)メニューについてご紹介していきます。
松屋のおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。
- 牛めし
- キムカル丼
- ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし

たくさんテイクアウトメニューがあるから、どれを注文したら良いか迷ってしまう…

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている松屋のおすすめメニューをご紹介していきます!
おすすめメニュー①|牛めし
「牛めし」は松屋のザ定番メニューであり、多くの世代に長年親しまれている一品です。
今の味付けは32代目で、伝統の味を大切にしながらも時代に合わせて変わり続けています。
迷ったらとりあえず牛めしを注文しておけば間違いなしですよ!

32代目はどんな味付けなのかな?

醤油ベースでコクが強く、カドが無いやわらかい口当たりが特徴です。
おすすめメニュー②|キムカル丼
「キムカル丼」はボリューム満点でがっつり食べたい人におすすめの一品です。
ジューシーなカルビと、キムチの相性は抜群です!
ピリ辛好きの方にはたまらない一品ですので、是非注文してみてください。

キムカル丼とビビン丼は似ているようだけれど何が違うの?

キムカル丼は甘いカルビダレで牛肉を使用していて、ビビン丼はピリ辛ダレで豚肉を使用しています!
おすすめメニュー③|ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし
「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」は青ネギのシャキシャキとした食感を楽しめる一品です。
牛めしの旨味に卵のマイルドさとネギの薬味が効いていてご飯が進みます!
とりあえずネギがたくさん入っている料理が好きな方は、間違いない一品ですよ。

タレは何ベースかな?

コチュジャンベースの少し辛味のあるタレを絡めています。
松屋のテイクアウト(お持ち帰り)メニューを自宅で美味しく食べる方法

ここでは松屋のテイクアウトメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいですよね!
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- 電子レンジで温める。
- 丼ぶりに移す。
- ドレッシングやタレを持ち帰る。

店内で食べる時と同じように美味しく食べたいなあ。

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
方法①|電子レンジで温める
松屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「電子レンジで温める」というものがあります。
テイクアウト容器のまま電子レンジで500wで1分間温めます。
温めるのことで出来たので味を再現することができるので、是非温めて食べてみてください!

容器から皿に移し替えなくていいのかな?

大丈夫です。電子レンジ可の松屋オリジナル容器を使用しているので安心してください!
方法②|丼ぶりに移す
松屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「丼ぶりに移す」というものがあります。
自宅に持ち帰ったら、テイクアウト容器から中身を丼ぶりに移し替えます。
もちろん持ち帰り容器で食べるのもいいですが、見栄えからも出来立てにしていきましょう。

テイクアウト容器から丼ぶりに移すことで、まるでお店で食べているかのような気持ちになれるね!

そうですね!ちなみに松屋のテイクアウト容器はごはんとおかずが別盛りになっているので、持ち帰っている間にごはんとおかずが混ざってしまうことは無いので安心です。
方法③|ドレッシングやタレを持ち帰る
松屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「ドレッシングやタレを持ち帰る」というものがあります。
カウンターに設置されているテイクアウト用のドレッシングやタレを持ち帰り、商品にかけて食べます。
気づかずにそのまま料理をテイクアウトしてしまう方もいるようですので、持ち帰ることもおすすめですよ!

店内で食べる際、種類豊富なドレッシングやタレが卓上に置いてありますよね。

好みの組み合わせを見つけて、テイクアウト時も店内飲食時と同じように楽しみましょう!
松屋のテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問
ここでは松屋のテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- テイクアウトは全店でできますか?
-
全国の松屋でテイクアウト可能です。店舗によって一部商品の取り扱いがない場合があるので確認が必要です。
- 松屋のテイクアウトにもみそ汁は付きますか?
-
松屋のみそ汁は店内飲食のみのサービスです。テイクアウト時には別途60円で追加が必要です。
- ライスの量の調整は出来ますか?
-
出来ます。各定食・ライスセットは、ごはんの小盛・並盛・大盛・特盛が、割増料金なしで選べます。
- 事前予約でテイクアウトの場合最短どれくらいで受け取ることが出来ますか?
-
最短15分後から受け取りが可能です。 (事前予約は24時間前から可能です。)
- 松屋のポイントサービスはありますか?
-
あります。松弁ネット、松屋モバイルオーダーでの注文で松屋ポイントが付与されます。
(商品受け渡し後、3日以内に反映します。)
松屋のテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。
そんな方は「松屋の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!
他にも、松屋はテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「松屋の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューご覧ください。
「ダイエット中でも松屋の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「松屋のカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。