牛丼チェーン「松屋」でお馴染みの松屋フーズが手がけるとんかつ専門店の松のや。
しかし、中には一部のお子様メニューや朝メニューがテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。
そこで今回は2025年現在の松のやのテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違い、お得なクーポン情報などについてまとめました。
- 松のやの持ち帰りメニューとその値段がわかる
- 松のやのおすすめの弁当やセットメニューがわかる
- 松のやのお得なクーポン情報がわかる

松のやではどんなメニューをテイクアウトできるんだろう?

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
▶【マジで?】松のやのとんかつを簡単におうちで食べたい方はこちら
松のやの持ち帰り全メニュー値段一覧!

ここでは松のやのお持ち帰り(テイクアウト)全メニューを値段とともにご紹介していきます。
松のやと言えば、とんかつ定食やロースかつ丼が有名で人気ですが、他にも色んなメニューが持ち帰りできるのでここで確認していきましょうね。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや価格が異なる場合があります。

松のやのテイクアウトメニューについて詳しく知りたいな!

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
定食メニュー

松のやでは「定食」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
大人気 角煮かつ定食 | 990円 |
大人気 アジフライ(2枚)定食 | 830円 |
カキフライ(4個)定食 | 930円 |
カキフライ(5個)定食 | 1050円 |
たっぷりカキフライ(7個)定食 | 1290円 |
チキンかつ定食 | 730円 |
鬼おろしポン酢チキンかつ定食 | 830円 |
味噌チキンかつ定食 | 830円 |
タルタルチキンかつ定食 | 830円 |
有頭大海老フライ定食 | 1240円 |
ロースかつ定食 | 630円 |
鬼おろしポン酢ロースかつ定食 | 730円 |
味噌ロースかつ定食 | 730円 |
本格唐揚げ定食(5個) | 790円 |
本格唐揚げ定食(8個) | 1060円 |
鬼おろしポン酢本格唐揚げ定食(5個) | 890円 |
鬼おろしポン酢本格唐揚げ定食(8個) | 1160円 |
定番のロースかつ定食をはじめとする、すべての定食メニューをテイクアウトすることができます。
人気のタルタルチキンかつやカキフライなど種類豊富なカツ定食が準備されているので、日替わりで食べるものを変えるのもいいですね!
テイクアウトのライスは+70円で大盛、+140円で特盛に変更可能です。

店内メニューと同じようにカキフライや唐揚げは個数を選べるんだね。

ご自身のお好みに合わせて選べるのが嬉しいです!
盛合せ定食メニュー

松のやでは「盛合せ定食」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
ロースかつ&角煮かつ(1枚)定食 | 980円 |
大人気 ロースかつ&角煮かつ(2枚)定食 | 1330円 |
ロースかつ&アジフライ(1枚)定食 | 930円 |
チキンかつ&アジフライ(1枚)定食 | 930円 |
大人気 ロースかつ&カキフライ(2個)定食 | 990円 |
チキンかつ&カキフライ(2個)定食 | 990円 |
海鮮盛合せ定食(カキフライ2個・アジフライ1枚・海老フライ1尾) | 1090円 |
海鮮盛合せ定食(カキフライ2個・アジフライ1枚・有頭大海老フライ1尾) | 1290円 |
大人気 チキンかつ&唐揚げ定食 | 1000円 |
大人気 チキンかつ&海老フライ(1尾)定食 | 1000円 |
チキンかつ&海老フライ(2尾)定食 | 1270円 |
チキンかつ&有頭大海老フライ(1尾)定食 | 1200円 |
チキンかつ&有頭大海老フライ(2尾)定食 | 1670円 |
チキンかつ&ロースかつ定食 | 1070円 |
ロースかつ&有頭大海老フライ(1尾)定食 | 1100円 |
ロースかつ&有頭大海老フライ(2尾)定食 | 1570円 |
ロースかつ&本格唐揚げ定食 | 900円 |
大人気 ダブルロースかつ定食 | 980円 |
ダブル鬼おろしポン酢ロースかつ定食 | 1080円 |
ダブル味噌ロースかつ定食 | 1080円 |
ロースかつ&海老フライ(1尾)定食 | 900円 |
ロースかつ&海老フライ(2尾)定食 | 1170円 |
様々な組み合わせの盛合せ定食がすべてテイクアウト可能です。
ボリューム満点の定食となっているので、ガッツリと食べたい時にはもってこいの一品です。
テイクアウトのライスは+70円で特盛に変更できますので、お腹いっぱい食べたい人にはおすすめですよ!

組み合わせのバリエーションが豊富で迷ってしまいそう!

色々な種類を食べたい方にお勧めのメニューです!
丼メニュー

松のやでは「丼」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
大人気 カキフライとじ丼 並盛 | 890円 |
カキフライとじ丼 大盛 | 960円 |
大人気 親子チキンかつ丼 並盛 | 730円 |
大人気 親子チキンかつ丼 大盛 | 800円 |
ロースかつ丼 並盛 | 670円 |
ロースかつ丼 大盛 | 740円 |
味噌ロースかつ丼 並盛 | 670円 |
味噌ロースかつ丼 大盛 | 740円 |
松のやではすべての丼メニューがテイクアウト可能です。
丼メニューはサッと食べることができますので、仕事の休憩時間で食べるのもいいですね。
上にのっている「三つ葉」は、店舗によって「刻みのり」に変更される場合があります!

セットのみそ汁もついてくるのかな?

定食、丼のみそ汁は店内のお食事に限ったサービスですので、別途注文する必要があります。
カレーメニュー

松のやでは「カレー」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
国産黒毛和牛入りメンチかつ黒カレー 並盛 | 830円 |
大人気 国産黒毛和牛入りメンチかつ黒カレー 大盛 | 940円 |
松のやのカキフライ黒カレー 並盛 | 1030円 |
大人気 松のやのカキフライ黒カレー 大盛 | 1140円 |
松のやのチキンかつ黒カレー 並盛 | 930円 |
松のやのチキンかつ黒カレー 大盛 | 1040円 |
松のやのロースかつ黒カレー 並盛 | 830円 |
松のやのロースかつ黒カレー 大盛 | 940円 |
松のやの本格唐揚げ黒カレー 並盛 | 790円 |
松のやの本格唐揚げ黒カレー 大盛 | 890円 |
松のやの海老フライ黒カレー 並盛 | 1020円 |
松のやの海老フライ黒カレー 大盛 | 1130円 |
松のやのコロッケ黒カレー 並盛 | 690円 |
松のやのコロッケ黒カレー 大盛 | 800円 |
すべてのカレーメニューがテイクアウト可能です。
定番のかつカレー以外にも、唐揚げや海老フライといった様々なバリエーションのカレーがご用意されています!
カレーは店舗限定メニューのため、松屋併設店、マイカリー食堂併設店では販売しておりませんので注意が必要です。

松のやのカレーはすべて「黒カレー」なんだね!

手仕込みロースかつとの相性にこだわった、とんかつ専門店ならではのカレーなんです!
お子様メニュー

松のやでは「お子様メニュー」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
マミー | 100円 |
お子様メニューは他にもありますが、テイクアウトできるのはマミーのみとなっております。
お子様連れの方は事前に知っておきたい情報ですね!
もちろん大人の方でも注文できますので、食後のちょっとしたデザートにもいいかもしれません。

子供たちのご飯はどうすればいいんだろう?

この後紹介する単品メニューをお好きに組み合わせてみるのも楽しくておすすめですよ!
惣菜メニュー

松のやでは「惣菜」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
単品角煮かつ | 350円 |
単品アジフライ(1枚) | 330円 |
大人気 単品カキフライ(2個) | 400円 |
大人気 単品チキンかつ | 490円 |
単品有頭大海老フライ | 500円 |
単品ロースかつ(1枚) | 390円 |
単品海老フライ(1尾) | 300円 |
単品本格唐揚げ(1個) | 120円 |
単品本格唐揚げ(3個) | 350円 |
単品本格唐揚げ(5個) | 550円 |
単品本格唐揚げ(8個) | 810円 |
単品コロッケ(1個) | 90円 |
ポテトフライ | 260円 |
すべての惣菜メニューがテイクアウト可能です。
メインにプラスで何か追加したい時に気軽に注文できるのがいいですね!
好きなものを少しずつ選んで、晩酌のおともにするのもおすすめですよ!

お惣菜をテイクアウトできるのは嬉しいね!

食卓にあと1品欲しいという時にも便利です!
サイドメニュー

松のやでは「サイドメニュー」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
大人気 豚汁 | 200円 |
単品角煮ダレ | 100円 |
タルタルソース | 60円 |
単品ふりかけ(さけ) | 60円 |
単品ふりかけ(たまご) | 60円 |
生玉子 | 80円 |
トッピングポテサラ | 90円 |
ミニポテキャベ | 100円 |
千切りキャベツ | 90円 |
ポテキャベ | 170円 |
トッピングソーセージ(1本) | 90円 |
鬼おろしポン酢 | 140円 |
味噌ソース | 140円 |
ライス | 200円 |
みそ汁 | 70円 |
ほとんどのサイドメニューがテイクアウト可能ですが、中にはできないものもありますので注意が必要です。
具沢山で食べ応えのある豚汁はとても人気なメニューです!
いつものみそ汁をちょっと贅沢に豚汁に変更してみてはいかがでしょうか?

ソース類もテイクアウトできるんだね!

途中で味を変えながら食べてみるのも楽しいですよ!
松のやの持ち帰りできないメニュー一覧

ここでは松のやのテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。
松のやにはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。
- お子様プレート
- 得朝アジフライ定食
- 得朝チキンかつ定食
- 得朝ロースかつ定食
- 得朝ソーセージエッグ定食
- コロッケ<選べる小鉢>
- 納豆<選べる小鉢>
- 得朝黒カレー 並盛
- 冷奴<選べる小鉢>
- 玉子かけごはん定食
- 玉子丼 並盛
- 納豆
- 冷奴
- 目玉焼き&ソーセージ
上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

お子様プレート以外だと、朝メニューに関係したものがテイクアウトできないようですね。
松のやでのテイクアウト予約・注文方法を解説
ここでは松のやでテイクアウトをする際の、予約方法や注文方法を見ていきましょう!
スムーズに注文できるか不安な方もいるかもしれませんが、ここで注文の仕方を確認して、レジ前で困らないようにしていきましょうね。
- 電話予約
- 券売機で食券を購入
- ドライブスルー
- モバイルオーダー
- WEB予約
- デリバリー注文もおすすめ

テイクアウトの注文はどのようにするんだろう?

一度知ってしまえばとても簡単なので一緒に確認していきましょう!
電話予約
松のやでは電話予約で持ち帰りメニューを注文することができます。
具体的には以下の手順で予約をすることができます。
- テイクアウアトする店舗を検索する
- 検索した店舗の電話番号に電話する
- 注文内容、来店日時、予約者の名前、連絡先を伝える
- 時間になったら来店し、会計を済ませて料理を受け取る
電話だと家にいながら、人によっては最も手軽に注文できる方法ではないでしょうか?
何を伝えたらいいのかわからない人もいるかもしれませんが、電話注文の際は店員さんが伝えるべき内容を聞いてくれることがほとんどなので、指示に従って内容を伝えるようにしましょう!

電話ってちょっと緊張しちゃうんだよな...

そういった方は他にも方法がありますのでチェックしていきましょう!
券売機で食券を購入
松のやでは券売機で食券を購入することで持ち帰りメニューの注文ができます。
- 券売機にて「お弁当」を選択
- お好きなメニューを選ぶ
- 決済し、食券を受け取る
時間帯によっては、他のお客さんで混んでいる場合がありますので、注意が必要です。
「あ、お米炊いてない」「やばい、おかずないかも」のように出先で自宅にご飯が無いことってよくありますよね。
そんな時は手軽に店によってテイクアウトの注文ができるので、王道の注文方法ですが便利です!

店内での注文とほとんど変わらないんだね

最初に「店内」か「お弁当」かを選ぶだけなので簡単ですね!
ドライブスルー
実は松のやではドライブスルーでテイクアウトの注文をすることができます。
- ドライブスルーのレーンに並ぶ
- タッチパネルで注文、もしくはマイクに向かって口頭で注文
- 窓口にて決済し、料理を受け取る
マクドナルドのような通常のドライブスルーと概ね同じ方法で注文をすることができます。
ネット注文して商品だけを受取ることもできるので、商品を受取るためだけにドライブスルーをすることも可能です。
店舗によってタッチパネルで注文か口頭注文か異なるので、注意しておきましょう。

車に乗ったままサッと注文できるのが魅力的だね!

そうなんです!ただ、ドライブスルーが対応していない店舗もありますので、事前にチェックしておきましょう。
モバイルオーダー
松のやではモバイルオーダーでテイクアウトの注文も出来てしまいます。
- 松屋アプリを立ち上げる(アプリをお持ちでない方はダウンロードが必要)
- 「注文する」をタップ
- 松屋モバイルオーダーの「お店でテイクアウト」欄の「ご利用店舗を選ぶ」をタップ
- ご利用店舗を検索し、選択する
- お好きなメニューを選んで「レジに進む」をタップ
- お支払方法を確認し、決済を完了
松のやではモバイルオーダーを使った注文が可能となるため、手軽に注文することができます。
スマホから簡単にテイクアウト注文をすることができるため、外出中であっても空き時間にサクッと注文できるので、とても便利です。
注文方法においても基本的にはアプリの指示に従うだけなので、とても簡単ですよ。

日時指定をして受け取ることはできるのかな?

できません。注文してすぐに受け取りに行く必要があります。
WEB予約
松のやでのテイクアウトの注文方法や頼み方について、WEBで注文をすることができます。
- 松弁ネットにアクセス
- ログインもしくは新規会員登録
- ご利用店舗を検索し、選択する
- ご利用日時を選ぶ
- お好きなメニューを選ぶ
- 注文内容を確認し、各種事前決済(店頭でのお支払いも可能)
- 時間になったら指定した店舗へ行き、受け取る
松のやではWEB注文が可能となるため、アプリのダウンロードを避けたい方もご利用することができますよ。
松弁ネットはWEB版の他にアプリ版(松屋アプリ内)もございますのでお好きな方をお使いください!
モバイルオーダーとは違い、テイクアウト専用ですのでご注意くださいね。

この方法だと日時指定ができるんだね!

今すぐの受け取りができない場合はこちらが便利ですね!
デリバリー注文もおすすめ
基本的には店舗に行って持ち帰り商品を受取る方法を説明していきましたが、実はデリバリーでも商品を注文することができます。
わざわざ自分が外に出る必要がなく、ただ待っているだけで注文商品を届けてくれるのでめちゃくちゃラクに注文ができてしまいます。
「注文とかいろいろ大変そうで面倒...」「雨が降っていて外に出るのが億劫...」といった方はサクッとデリバリー注文してしまいましょう!

どこのデリバリー会社がいいとかあるのかな?

お住いの地域や店舗との距離によっても違いますが今まで使ったことがないデリバリーサービスだと、初回キャンペーンでお得に注文できることがありますよ!
松のやの持ち帰り時の支払い方法

ここでは松のやの支払い方法についてご紹介していきます。
レジ前まで行ってどんな支払いが使えるんだろう?と悩むのも面倒ですよね。
QR決済が使えるのかや、交通系ICが使えるのかなどの疑問を予めここで解決してしまいましょう!
支払方法 | 種類 |
---|---|
現金 | 現金 |
タッチ決済 | VISA、MasterCard、JCB、American Express |
QR決済 | LINEPay、auPAY、楽天ペイ、メルペイ、d払い、ペイペイ、FamiPay、ゆうちょPay、銀行Pay、EPOS Pay、ANA Pay、atone、pring、Alipay、WeChat Pay、K PLUS、J coin、クオカードペイ、IEON Pay、giftee premo plus、JAL Pay、BNPJ、Payどん、My JCB Pay、 など |
交通系電子マネー | Suica、PASMO、SUGOCA、nimoca、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、はやかけん など |
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover など |
デビットカード | VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover など |
プリペイドカード | VISA・MasterCardのロゴ入り、auなどブランドプリペイドカード利用可能 |
このように松のやでは、非常に多くの支払方法を利用することができます。
しかし券売機によっては対応していない支払方法もありますので、いくつかの方法で支払いができるように準備しておきましょう。

こんなにたくさんの支払方法があるのは嬉しいね!

これならどんな方にも対応できそうですね!
松のやの持ち帰りで使えるお得なクーポン情報
松のやの持ち帰りをお得にするクーポン情報も合わせて見ておきましょう!
松のやでは公式アプリにてクーポンを取得することができるので、わすれないうちにアプリをダウンロードすることをおすすめします。
どんなクーポンが出ているかというと、「味噌ロースかつ定食 100円引き」や「鬼おろしポン酢ロースかつ定食 140円引き」のような100円程メニューが安くなるものです。
以下のような松のや公式Xでもクーポンなどのお得な情報を出していることがありますので、是非フォローして定期的にチェックすることをおすすめします。

これらが実際に持ち帰りで使えるかはクーポンの内容や注文方法によっても違うので、利用の際はしっかりと確認するようにしましょう!

公式アプリやX以外にクーポンは出ていないの?

現状筆者の方では公式アプリとX以外でクーポンが出ている情報を確認できていません。
初心者におすすめの「松のや」テイクアウト弁当メニュー

ここでは松のやの初心者おすすめお持ち帰り(テイクアウト)弁当メニューについてご紹介していきます。
松のやのおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。
- ロースかつ定食
- 味噌ロースかつ定食
- ロースかつ&海老フライ(2尾)定食

何を注文すればいいのか、たくさんのテイクアウトメニューから選ぶのは難しいなぁ...

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている松のやのおすすめメニューをご紹介していきます!
弁当①|ロースかつ定食
「ロースかつ定食」は松のやの定番メニューで、定食の中で1番お手頃な価格となっております。
安定の美味しさで、老若男女に親しまれている一品なので初心者にはまずおすすめしたいお弁当です。
シンプルながらも素材の旨みを感じられるメニューですので、是非テイクアウトしてみてくださいね!

とんかつ定食をこの値段で食べられるのはすごいね!

お手頃なお値段で食べられるのも松のやの魅力ですね!
弁当②|味噌ロースかつ定食
「味噌ロースかつ定食」は名古屋風の甘辛い味噌だれをかけて食べるロースかつ定食です。
こってりとした味噌だれは自分のお好みの量をかけて食べることができるので、たっぷりつけて食べることもできてしまいますよ!
こってりしたもをがっつりと食べたい初心者さんには是非とも注文したお弁当ですね!

ご飯がすすみそうなお弁当だね!

濃厚な味噌だれがご飯との相性バツグンですね!
弁当③|ロースかつ&海老フライ(2尾)定食
「ロースかつ&海老フライ(2尾)定食」は定番のロースかつと大きな海老フライがセットになったお弁当です。
海老フライと相性抜群のタルタルソースもついているので、是非テイクアウトしたいメニューですね。
ボリューム満点でお腹いっぱい間違いなしの一品なので、おなかをすかせた状態で食べましょう!

とんかつも海老フライも食べたいけど、全部食べられるかなぁ...

ロースかつ&海老フライ(1尾)定食もございますので、お腹と相談してみてくださいね!
松のやの持ち帰り(テイクアウト)メニューを自宅で美味しく食べる方法

ここでは松のやのテイクアウトメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいですよね!
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- 揚げ物はレンジとトースターを併用して温める
- カレーはかき混ぜながらレンジで温める
- 家にある調味料で味変する

テイクアウトだとお店で食べるより味が落ちてしまう気がするなぁ...

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
揚げ物はレンジとトースターを併用して温める
松のやの持ち帰りメニューを美味しく食べる方法の1つとして「揚げ物はレンジとトースターを併用して温める」というものがあります。
とんかつや唐揚げなどの揚げ物を温める方法になります。
まずはラップをせず600Wで1分~2分ほどレンジで温め、次にトースターで3~5分程度焼くと外はカリッと、そして中までしっかり温まった揚げ物に変身します。

時間配分が少し難しそうだね。

あくまでも目安ですので、お使いの家電に合わせて参考にしてみてください。
カレーはかき混ぜながらレンジで温める
松のやの持ち帰りメニューを美味しく食べる方法の2つとして「カレーはかき混ぜながらレンジで温める」というものがあります。
まず容器のフタを外し、ラップをかけて温め、その後カレーの温度が一定になるようによくかき混ぜます。
そしてまた加熱、という作業を数回繰り返し、カレー全体に熱をしっかり伝えるようにします。

熱々になったと思ったら中はまだ冷たいってことがよくあるよね。

この方法だとうまくいきそうですね!
家にある調味料で味変する
松のやの持ち帰りメニューを美味しく食べる方法の3つとして「家にある調味料で味変する」というものがあります。
松のやのおろしポン酢やタルタルソースをテイクアウトするのもいいですが、家にある調味料で味変するのもおすすめです。
マヨネーズや梅ソース、チーズをかけたりするのもまた違った味になるので是非やってみてくださいね!

これはテイクアウトならではの食べ方だね!

自分好みに変身させちゃいましょう!
松のやのテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問

ここでは松のやのテイクアウト(持ち帰り)に関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- 定食のご飯の量はどのくらいですか?
-
小盛130g、並盛200g、大盛350g、特盛430gです。
- テイクアウトの方法は?
-
①webから予約、②店舗で注文、③電話で予約の3つの方法があります。
- 電子マネーは使えますか?
-
一部店舗を除き、券売機にて「Suica」「Suicaと電子マネー相互利用サービス可能なカード」「QRコード決済」がご利用可能です。
- テイクアウトでもお食事サービス券は利用できますか?
-
ご利用可能です。一部メニューを除く全てのメインメニューから1品お選びください。
※惣菜メニューは対象外です。
- インボイス対応領収書を券売機で発行できますか?
-
発行可能です。券売機画面に領収書を発行するボタンが表示されますので、そちらを押していただければ登録番号が記載された領収書が発行されます。
松のやはテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「松のやの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
「ダイエット中でも松のやの料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「松のやのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。