自家製麺と特性秘伝ダレが病みつきになることで人気の油そば専門店「油そば(東京油組総本店)」。
しかし、中には一部のおつまみやドリンクがテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。
そこで今回は2025年現在の油そば(東京油組総本店)のテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。
- 東京油組総本店の持ち帰りメニューとその値段がわかる
- 東京油組総本店の初心者向けおすすめニューがわかる
- テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

東京油組総本店のテイクアウトメニューにはどんなものがあるのかな?

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
油そば(東京油組総本店)のテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段

ここでは東京油組総本店のテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
- 油そば
- 有料トッピング

東京油組総本店では何種類くらいのメニューがテイクアウトできるんだろう?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
油そば

東京油組総本店では「油そば」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
油そば | 880円 |
辛味噌油そば | 980円 |
油そば(東京油組総本店)のメインメニューはいたってシンプルです。
特性タレが絡められた油そばと、ピリッと辛い辛味噌油そばの2種類。
麺の量は並・大・Wの3種類から選ぶことができ、すべて同一価格になります。

麺の量を多くしても値段が変わらないのはお得だね!

W盛りになるとかなりボリュームがあるので、満腹まで食べられますよ!
有料トッピング

東京油組総本店では「有料トッピング」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
チャーシュー | 340円 |
メンマ | 150円 |
半熟たまご | 100円 |
焼のり | 100円 |
パルメザンチーズ | 50円 |
油組スペシャル | 20円 |
スペシャルトッピングA(ねぎゴマ+半熟たまご) | 180円 |
スペシャルトッピングB(ねぎゴマ+半熟たまご+チャーシュー2枚) | 340円 |
油そば(東京油組総本店)では豊富なトッピングが用意されています。
その日の気分にあわせて味変できるので、何度でも食べたくなりますね!
またセットのトッピングも用意されており、単品のトッピング購入よりお得です。
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

トッピングの種類が多いから色々な味が楽しめそうだね!

がっつり系、あっさり系などバラエティ豊富なトッピングが用意されています!
油そば(東京油組総本店)のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧

ここでは東京油組総本店のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。
東京油組総本店にはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。
- つまみチャーシュー
- つまみメンマ
- 特性水餃子(3個)
- ビール(ヱビス小瓶)
- コーラ
- 黒ウーロン茶
上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。
反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

水餃子など時間が経つと美味しく食べるのが難しいメニューはテイクアウトできません。
初心者におすすめな「油そば(東京油組総本店)」テイクアウトメニュー3選

ここでは東京油組総本店の初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。
東京油組総本店のおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。
- 油そば
- 辛味噌油そば
- スペシャルトッピングB

みんなのおすすめのテイクアウトメニューは何なのかな?

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている油そば(東京油組総本店)のおすすめメニューをご紹介していきます!
油そば
「油そば」はタレと麺を絡め合わせて食べるスープのないラーメンです。
醤油とごま油が効いた濃厚で香ばしいタレが特徴の一品。
途中からお酢やラー油を加えて食べることでまた違った味わいが楽しめます。
東京油組総本店の看板メニューなので、初めての方はまずこちらをおすすめします。

東京油組総本店といえばこのメニューなんだ!

はい、長年愛され続けているメニューなんですよ!
辛味噌油そば
「辛味噌油そば」はピリッと辛みの効いた油そばです。
タレに味噌が使われており、普通の油そばよりも深みのある味に仕上がっています。
そこに唐辛子やラー油が効いているので、刺激的な旨みを楽しめます。
辛いもの好きの方にとってはたまらない一品です。

結構辛いのかな?

しっかり辛みがありますので、もし途中から辛さを抑えたくなったらお酢を加えてみてください!
スペシャルトッピングB
「スペシャルトッピングB」はねぎゴマ+半熟たまご+チャーシュー2枚のセットトッピングメニューです。
それぞれ単品でトッピング注文すると合計540円になりますが、こちらのスペシャルトッピングBはなんと340円!
お腹いっぱい食べたいときはスペシャルトッピングBを注文しましょう。
味はもちろん、お財布も満足間違いなしですよ。

とってもボリューミーになるね!

麺の量WにスペシャルトッピングBを注文すれば、男性もお腹いっぱいに食べられると思います!
油そば(東京油組総本店)の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法

ここでは東京油組総本店の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- 購入後、できるだけ早めに食べる
- お酢、ラー油など好きな調味料を追加して食べる
- 追い飯で〆る

店舗で食べるときと同じくらい美味しく食べたいな!

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
購入後、できるだけ早めに食べる
油そば(東京油組総本店)のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「購入後、できるだけ早めに食べる」というものがあります。
当たり前のようですが、美味しく食べるためにはとても大切なことです!
テイクアウト商品でも、調味油やお酢、ラー油などは麺とあえられた状態で提供されます。
できるだけ温かいうちに特製タレをよく混ぜて食べることが、美味しく食べる1番のコツです。

家から1番近い店舗で購入するなど、早く食べられるように工夫が必要だね!

そうですね、こちらで店舗情報ご確認ください!
お酢、ラー油など好きな調味料を追加して食べる
油そば(東京油組総本店)のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「お酢、ラー油など好きな調味料を追加して食べる」というものがあります。
途中でお酢やラー油などを追加することで味変を楽しめます。
またテイクアウトならではの楽しみ方として、自宅にある好きな調味料を加えてオリジナルの味変を楽しむこともできますよ。
アオサや砕いたナッツ類、豆板醤などお試しいかがでしょうか?

自分好みの味にできるのはテイクアウトならではだね!

無限に味変が楽しめますので、ぜひチャレンジしてみてください!
追い飯で〆る
油そば(東京油組総本店)のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「追い飯で〆る」というものがあります。
麺が残り少なくなったら、丼にご飯を入れてかき混ぜて食べる追い飯がおすすめです。
こうすることで最後まで油そばを楽しんで食べることができます。
あまり早い段階でご飯を入れると油そば本来の味を楽しめなくなるので、麺やタレが少なくなった状態で入れるようにしてくださいね。

追い飯はご飯だけでいいの?

ご飯だけでも充分美味しいですが、生卵や魚粉などを一緒に混ぜればより味わいが増すのでおすすめですよ!
油そば(東京油組総本店)のテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問

ここでは東京油組総本店のテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- 無料トッピングもテイクアウトできますか?
-
無料トッピングはテイクアウト不可です。
有料トッピングのみテイクアウトできます。
- 麵の量(並・大・W)はそれぞれ何グラムですか?
-
並盛り160グラム、大盛り240グラム、W盛り320グラムです。
- 有料トッピングをテイクアウトした場合、油そばとは別に包装してもらえますか?
-
別々に包装してくれます。
- テイクアウトするときは店員に伝えればいいですか?
-
食券を購入して店員に渡すときに、テイクアウトしたい旨を伝えてください。
- 店舗によってテイクアウトできるメニューは変わりますか?
-
全店舗同じメニュがテイクアウトできます。
詳しくは直接店舗にお問い合わせください。
油そば(東京油組総本店)のテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。
そんな方は「東京油組総本店の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!
他にも、油そば(東京油組総本店)はテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「東京油組総本店の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
「ダイエット中でも油そば(東京油組総本店)の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「東京油組総本店のカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。