2025年5月最新|サイゼリヤのテイクアウト全メニュー一覧!ネット注文や電話予約のやり方を解説

ミラノ風ドリアでお馴染みのお手頃価格でイタリアンを楽しむことができるサイゼリヤ

店内飲食をする方が多いと思いますが、ミラノ風ドリアや辛味チキン、マルゲリータピザやプリンなどの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。

そんな中で「サイゼリヤの持ち帰りでネット注文はできるの?」「どうやって予約すればいいの?」と疑問に感じる人も多いかと思います。

結論としては、サイゼリヤのテイクアウトではネット注文ができず、電話予約と店頭注文のみ対応しています。

今回は2025年現在のサイゼリヤのテイクアウト(持ち帰り)メニューやテイクアウトできるメニューとできないメニューの違い、注文方法の細かな手順などについて調べたのでシェアしますね!

こんな人におすすめ
  • サイゼリヤのテイクアウト時の注文方法を知りたい
  • サイゼリヤのテイクアウト(持ち帰り)全メニューを知りたい
  • サイゼリヤの人気パスタやピザの種類などがどれか気になる

ダイエット中でもサイゼリヤの料理を負担少なく食べたい!という方は「サイゼリヤのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめですよ!

サイゼリヤでどんな料理のテイクアウトできるか知りたい!

これまで数えきれないくらいサイゼリヤに通ってきた私からテイクアウトメニューについてご紹介していきますね!

目次

サイゼリヤのテイクアウトでの注文方法は2種類!ネット注文はできない!

サイゼリヤのテイクアウトでの注文方法は2種類!ネット注文はできない!
出典:テイクアウト百科

サイゼリヤのテイクアウトでの注文方法は「店頭注文」と「電話予約」の2種類があり、ネット注文はできないものとされています。

以前まではERARKテイクアウトというサービスによってネット注文ができていたのですが、サービス終了になって以降、サイゼリヤではネット注文ができなくなってしまいました。

ネット注文ができなくなって不便に感じている人もいるかもしれませんが、自宅からサクッと注文できる方法はありますので、一緒に見ていきましょう!

一部店舗で実施されているとかはないのかな?

筆者の友人に最近までサイゼリヤでアルバイトをしていた人がおり、念のため確認をしてみましたがネット注文はできないとのことです。

電話予約

サイゼリヤでのテイクアウトの注文について、電話予約をすることができます。

電話予約のやり方
  1. テイクアウアトする店舗を検索する
  2. 検索した店舗の電話番号に電話する
  3. 注文内容、来店日時、予約者の名前、連絡先を伝える
  4. 時間になったら来店し、会計を済ませて料理を受け取る

こちらはネット注文と同様に、自宅や外出先からでも簡単に予約ができてしまうやり方になります。

基本的には店員さんが伝えるべき内容を聞いてくれるので、指示に従って内容を伝えるだけでOKです。

テイクアウトする店舗はどこで探すことができるのかな?

店舗検索から店舗情報やそもそもテイクアウトに対応しているのかを把握することができますよ。

店頭注文

サイゼリヤのテイクアウト時の注文方法としては、店頭で注文もすることができます。

店頭注文のやり方
  1. テイクアウトしたい店舗に行き、店員にテイクアウトしたい旨を伝える
  2. テイクアウトしたい商品を伝える、もしくはテイクアウト注文票を受取りテイクアウトしたい料理名に個数を記入する
  3. 時間になれば来店し、会計を済ませて料理を受け取る

店が空いている場合は、10分ほどで注文した料理を持ち帰ることができますが、混雑時は20分ほど待つこともあります。

テイクアウト時は以下画像のような「テイクアウト注文票」を貰い、自身で直接記入して注文する方法もあるようです。

出典:テイクアウト百科

テイクアウト注文票には一部のメニューしか載っていませんが、店員に伝えると記載のないメニューを注文することができるといった例もあるようですので、気になる方は店員さんに聞いてもいいでしょう。

記入が終わった後は店員さんに注文票を手渡してから名前と電話番号を店員さんに伝えて、料理を待つだけという簡単スタイルでした。

スプーンやおしぼりなども持ち帰ることができるのでしょうか?

スプーンなどのカトラリー類も持ち帰ることができますよ!

サイゼリヤの店内での注文方法・やり方まとめ

結論として、2025年3月現在は手書き注文とモバイルオーダーの2つが導入されていることが判明しています。

サイゼリヤの各店舗で注文方法や頼み方が異なる場合もありますので、ご了承ください。

サイゼリヤの注文方法は手書きがあったりと少し変わってるから、たまに不安になる...

一見複雑に見えても、実際はとてもシンプルなのでご安心ください!

手書き注文

サイゼリヤの店内での注文方法・頼み方の1つ目として「手書き注文」があります。

手書き注文のやり方
  1. テーブルに設置されている用紙とボールペンを手元に置く
  2. メニューに記載されているメニュー番号と数量を用紙に記入する
  3. 呼び出しベルで店員を呼び、用紙を渡す

サイゼリヤの店内での注文は手書き注文の方法が主流となっていますが、かなり変わっているスタイルですよね。

一見混乱しそうになりますが、手順を踏んで注文すればとても簡単に注文することができます。

手書き注文はサイゼリヤ独自の注文方法だね!

あまり見ない制度だけど、みかけによらず注文方法は意外と簡単です。

モバイルオーダー

サイゼリヤの店内での注文方法・頼み方の2つ目として「モバイルオーダー」があります。

モバイルオーダーのやり方
  1. テーブルに設置されている注文用QRコードを自身のスマホで読み取る
  2. ご利用人数を入力する
  3. 4桁のメニュー番号を入力する
  4. 他に注文したいものがある時は「注文追加」を押し、注文を確定したいときは「注文かご」を押す
  5. 「注文」ボタンを押し「注文をキッチンへ送信しますか?」で「はい」を押して注文完了

サイゼリヤの店内での注文はモバイルオーダーでの注文方法も主流となりつつあります。

具体的には以下のような画面が表示され、商品番号を入力して注文を進めていくことになります。

モバイル注文の画面
テイクアウト百科

モバイルオーダーの注文は一部店舗で試験的に導入されているもので、今どんどん普及しているものになります。

メニューの裏にも注文手順が細かく書かれてあるので、そちらを見ながら注文することでまず間違うことはありません。

近年色んな店舗で普及しているモバイルオーダーのやり方とほとんど変わらないね!

飲食店で数多く導入されている方法なので、慣れている方も多いのではないでしょうか。

サイゼリヤのテイクアウト(お持ち帰り)全メニュー一覧

サイゼリヤのテイクアウト(お持ち帰り)全メニュー一覧
出典:テイクアウト百科

早速サイゼリヤのテイクアウト(お持ち帰り)全メニューを一覧形式でシェアしていきますね。

幸い私の家の近くにサイゼリヤがあるので、定期的にテイクアウトして情報を更新していっています!

  • 価格は全て税込表記にしています。
  • 時期や店舗ごとに、メニューや価格が違うことがるのでご注意ください。

サイゼリヤのテイクアウトメニューの種類は価格はどのようなものなんだろう?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきますね。

おつまみメニュー

出典:テイクアウト百科

サイゼリヤでは「おつまみメニュー」をテイクアウトすることができます。

料理名価格(税込み)
辛味チキン300円

辛味チキンはサイゼリヤの定番メニューであり、スパイスの効いたジューシーなチキンが特徴的なメニュー

もっとテイクアウトできればうれしいのですが、現状は辛味チキンの実となっているところが多いようです。

これまでは5本入っていましたが、物価高などもあってか店内メニューと変わらず4本でのテイクアウト本数となっています。

定番の味を自宅で楽しむことができるのはとてもありがたいですね!

サイゼリヤではとても人気のメニューなので、是非テイクアウトでもお楽しみください。

ピザメニュー

サイゼリヤ 持ち帰り ピザ
出典:テイクアウト百科

サイゼリヤでは「ピザ」をテイクアウトすることができます。

料理名価格(税込み)
ソーセージピザ400円
ソーセージピザ(Wチーズ)500円
バッファローモッツアレラのマルゲリータピザ400円
バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ(Wチーズ)500円
たっぷりコーンのピザ400円
たっぷりコーンのピザ(Wチーズ)500.円
野菜ときのこのピザ400円
野菜ときのこのピザ(Wチーズ)500円

サイゼリヤのピザは定期的にリニューアルされており、モチっとした本格的なピザを持ち帰りすることが可能です。

以前は「マルゲリータピザ」もありましたが、2025年現在は「バッファローモッツァレラのピザ」と合体し「バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ」に内容変更されています。

そしてチーズの量を倍増させる「Wチーズ」は2025年現在メニューから姿を消していますが、「注文できた」という声も上がっているため、試しに店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。

ちなみに私の近所のお店では特にできそうにありませんでした...

テイクアウトのピザはカットされていないのかな?

基本的に6ピースにカットされていますが、カット数に希望がある際は注文時にお店に確認してみましょう!対応してもらえる可能性もあります!

ドリア・グラタンメニュー

引用:サイゼリヤ HP

サイゼリヤでは「ドリアやグラタン」をテイクアウトすることができます。

料理名価格(税込み)
ミラノ風ドリア300円

ドリアやグラタンにについて店内飲食では複数の商品の種類がありますが、持ち帰りできる商品は「ミラノ風ドリア」のみになります。

以前は「えびとクリームグラタン」もテイクアウト対象でしたが、現在はテイクアウト対象から外れております。

ミラノ風ドリアは絶大な人気を誇っているので、流石にテイクアウト不可になることは無いとは思います!

テイクアウトして温めたいんだけど電子レンジを使ってもいい良い容器なの?

基本的には紙の容器となっているので、蓋以外は電子レンジで温めてしまっても問題ありませんよ。

調味料

引用:サイゼリヤ HP

サイゼリヤでは「調味料」もテイクアウトすることができます。

料理名価格(税込み)
サイゼリヤドレッシング(500ml)500円
エクストラ・バージン・オリーブオイル(500ml)1200円

サイゼリヤではドレッシングやオリーブオイルを持ち帰りすることも可能です。

一度食べれば地味に忘れられないサイゼリヤのドレッシングも持ち帰りできることを知った時はもうその日は大興奮ですよ。

サラダはテイクアウトできないためご自身で用意する必要がありますが、テイクアウトしたドレッシングをかければ、サイゼリヤのサラダを自宅で簡単に再現することだってできてしまいます。

サイゼリヤのドレッシングはスーパーなどでは売ってないのかな?

サイゼリヤのドレッシングはネットショップで出品されているのも見かけますが、通常は店頭のみの販売となります。偽物もあるかもしれないので店頭で買う方が無難ですね。

冷凍食品

サイゼリヤでは「冷凍食品」もテイクアウトすることができます。

料理名価格(税込み)
冷凍辛味チキン(1.5kg)2200円
冷凍イタリアンプリン250円
冷凍ミラノ風ドリア(1袋)350円
冷凍ミラノ風ドリア(3袋セット)990円

冷凍では辛味チキンやミラノ風ドリアなどのおかず、デザートを持ち帰りすることができますが、冷凍イタリアンプリンについては、2025年3月現在はテイクアウトが不可になっている可能性があります...

中には「テイクアウトできた!」の声があったため、念のため記載しておりますが、実際は店員さんに確認を取る方が良いでしょう。

お得に買える40本入りの冷凍辛味チキンは、自宅で温めるだけでお店と同じ辛味チキンを味わうことができるため、安くたくさん食べたい人やお弁当に入れたい方にとってはおすすめですよ!

冷凍のテイクアウトには保冷材などは付いてくるのかな?

基本的にサイゼリヤのテイクアウトには保冷材は付いてきませんので、ご自身で保冷バッグなどを持っていくことをおすすめします!

サイゼリヤでテイクアウトできないメニュー一覧!パスタはできない

出典:テイクアウト百科

ここではサイゼリヤのテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについて一覧ご紹介していきます。

特筆しておくと、あのパスタ類もサイゼリヤではテイクアウトできない料理になりますので、注意しておきましょう。

安くでお腹いっぱいになるパスタが持ち帰りできないのは、少し残念ではありますが、店舗に行ってこそ食べられる料理ということですね。

ここではテイクアウトできない料理を一部のみ紹介していきます!

サラダ
  • 小エビのサラダ
  • チキンのサラダ
  • わかめのサラダ
  • グリーンサラダ
  • モッツァレラのサラダ
スープ
  • コーンクリームスープ
  • たまねぎのズッパ
  • たまねぎのズッパ
パン
  • ミニフィセル
  • ガーリックトースト
  • プチフォッカ
  • シナモンプチフォッカ
前菜&おつまみ
  • 生ハム(ハモン・セラーノ)
  • 小エビのカクテル
  • 蒸し鶏の香味ソース
  • モッツァレラトマト
  • 爽やかにんじんサラダ
  • ほうれん草のソテー
  • 柔らか青豆の温サラダ
  • ポテトのグリル
  • ポップコーンシュリンプ
  • エスカルゴのオーブン焼き
  • アロスティチーニ
  • ムール貝のガーリック焼き
  • チョリソー(辛味ソーセージ)
ドリア&グラタン
  • 半熟卵のミラノ風ドリア
  • 焼チーズ ミラノ風ドリア
  • タラコとエビのドリア
  • エビとタラコのクリームグラタン
パスタ
  • タラコソースシシリー風
  • 小エビのタラコソース
  • パルマ風スパゲッティ
  • たっぷりペコリーノチーズのパルマ風スパゲッティ
  • カルボナーラ
  • たっぷりペコリーノチーズのカルボナーラ
  • スープ入り塩味ボンゴレ
  • ペペロンチーノ
  • 半熟卵のペペロンチーノ
  • ミートソースボロニア風
  • 半熟卵のミートソースボロニア風
  • ペンネアラビアータ
  • エビとアスパラガスのオーロラソース
  • きのことチキンのスパゲッティ
  • イカの墨入りスパゲッティ
ハンバーグ・チキン・ステーキ
  • ハンバーグステーキ
  • チョリソーとハンバーグの盛り合わせ
  • ディアボラ風ハンバーグ
  • イタリアンハンバーグ
  • 若鳥のディアボラ風
  • 柔らかチキンのチーズ焼き
  • ラムの野菜グルメ
  • リブステーキ
デザート
  • イタリアンジェラート
  • シチリア風ピスタチオのジェラート
  • トリフアイスクリーム
  • プリンとティラミスクラシコの盛り合わせ
  • チョコレートケーキ
  • コーヒーゼリー&イタリアンジェラート
  • ジェラート&シナモンプチフォッカ
  • ティラミスクラシコ

思ったよりたくさんのメニューがテイクアウトに対応していないことが、ここからわかりますね。

しかし、今後メニューリニューアルが行われた際などは、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

テイクアウトできない料理に明確な特徴はありませんが、サラダなど鮮度を保つのが難しい料理はテイクアウトに向いていない可能性が高いです。

サイゼリヤの人気おすすめテイクアウト(持ち帰り)メニュー一覧

ここではサイゼリヤの人気おすすめテイクアウト(持ち帰り)メニューについてご紹介していきます。

サイゼリヤの人気おすすめテイクアウトメニューは以下の3つとなっております!

  • 辛味チキン
  • ミラノ風ドリア
  • たっぷりコーンのピザ

サイゼリヤのテイクアウトメニューはどれも美味しいから、どれを注文したら良いか迷ってしまうな...

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じているサイゼリヤの人気おすすめメニューをご紹介していきます!

ミラノ風ドリア

サイゼリヤの定番メニューといえば、やはり「ミラノ風ドリア」で、長年にわたって子どもから大人まで幅広い世代に愛されているロングセラーです。

ミルクをふんだんに使用した秘伝のホワイトソース仕立てとなっており、濃厚な仕上がりとなっています。

店内であのとろっとした熱々のドリアを300円というリーズナブルな価格で食べられるのも、つい頼んでしまう理由のひとつですよね!

サイゼリヤにいったら毎回必ず食べてる料理だ!

実際にサイゼリヤの人気メニュー投票でも1位になっています。

辛味チキン

「辛味チキン」はサイゼリヤの定番メニューとして人気であり、ボリュームのある手羽中の旨みを活かしマイルドな味付けに仕上がっています。

名前に「辛味」とありますが、実際にはピリッとほどよい辛さなので、辛いものが苦手な人や小さな子どもでも比較的食べやすいのが特徴です。

外はカリッと香ばしく、中はしっとりとした肉質で、おつまみとしても食事としても満足度が高い一品だと感じます!

テイクアウトもできるので、自宅でお酒と一緒に楽しむのにもぴったりで、個人的にもよくリピートしています。

ついつい食べたくなる味でクセになる料理だね。

冷凍用の辛味チキンを買っておけば、いつでも好きな時に自宅で食べることができますよ!

たっぷりコーンのピザ

「たっぷりコーンのピザ」は、サイゼリヤのピザメニューの中でも根強い人気を誇る一品で、その名の通り、コーンがこれでもかとたっぷり乗っているのが特徴。

シャキッと甘いコーンと、とろけるチーズの相性が抜群で、生地は薄めながらも香ばしく焼き上げられており、軽めに食べたいときにもぴったりです。

味付けは全体的にやさしく、子どもウケも抜群なので、家族での食事にもよく選ばれている印象があります!

小腹が空いたときや、おうちでちょっとしたおやつ感覚で楽しむのにもおすすめです。

テイクアウトの場合のピザの大きさはどれくらいになるのかな?

テイクアウトの場合でも店内提供の大きさと同じです!自宅で見るとなぜか大きく見えますよ(笑)

サイゼリヤのテイクアウト注文で知っておきたいポイント

サイゼリヤのテイクアウト注文方法を知ることができましたが、何の問題もなくスムーズに注文できるようにしたいですよね。

ここでは失敗しないために知っておきたいポイントについて以下の内容を解説していきますね。

知っておきたいポイント
  • 電話予約できない時間帯
  • 待ち時間
  • 受け取り方法

当日あたふたせずにスムーズにテイクアウトの注文ができるようにしたい!

少し知っておくだけで便利なポイントについてご紹介していきますね。

電話予約できない時間帯

サイゼリヤのテイクアウトで電話予約できない時間帯はあるのでしょうか?

現状として、電話予約できない時間帯は店舗によって違いますが、基本的には閉店時間の30分前まで可能だと思っておきましょう。

店舗によって受付時間は違いますので、「店舗検索」から直接店舗を検索し、電話をかけて確認する方が確実です。

中には23時ごろまで営業しているところもありますが、デパートに入っている店舗などは早くに閉まってしまうこともありますので、夜にテイクアウトをしようと考えている方は、必ず営業時間を確認するようにしましょう!

閉店時間ギリギリに電話しても対応してもらえないのかな?

対応してもらうことは難しいです。もしかしたら融通を効かせてくれる店舗もあるかもしれませんが、ギリギリに電話しても基本は断られます!

待ち時間

テイクアウトをした際の待ち時間はどれくらいなのでしょうか?

待ち時間は店舗の立地や混雑状況によって左右されますが、筆者が店頭でテイクアウト注文した際は15分ほど待たされました

土曜日のお昼時に行って並んでいる人も何名かいたため、基本これくらい待つかな~という印象です。

待機時間はしばらく散歩をしたりしてから、時間きっちりに店舗に向かいましたが、既に料理はできあがって棚に置かれていたので、気持ち早めに取りに行っても問題ないと思います。

もしかするとお客さんには少し長めに待ち時間を伝えているのかもしれませんね。

受け取りに行く時間に遅れてしまうとどうなるのかな?

予定時間から大幅に遅れてしまった場合は、予め伝えている電話番号に電話がかかってくると思われます。

受け取り方法

次にどういった仕組みでテイクアウトした料理を受取ればいいのかご紹介していきます。

予定時間になったら店舗に行き、「テイクアウトを取りにきました○○です」と伝えれば、スムーズに受け取ることができますよ。

基本的には手で持てるタイプの袋に入っているので特にエコバックなどは必要なく、手ぶらで受取ることができます

予約や注文をする際は店員さんとコミュニケーションを取る機会がありましたが、受取時は手渡しされて基本それで終わりになります。

後は自宅に持ち帰ってテイクアウトした料理を楽しんでください!

待ち時間はどこで待機していればいいのかな?

待っている時はお店の空いているスペースか店員さんに指示された場所で待つようにしましょう。

サイゼリヤの注文時によくある間違い3選

サイゼリヤで注文をする際のよくある間違いについて、ご紹介していきます。

あらかじめ注文時のよくある間違いを把握しておいて、いざ本番で失敗せず注文できるようにしておきましょう!

注文方法はわかったけど、注文時によくある間違いってどういうところなのかな?

注文するときに失敗しやすいポイントがあるので、一緒に確認していきましょう!

メニュー番号の転記ミス

サイゼリヤの注文の際によくある間違いの1つ目が「メニュー番号の転記ミス」です。

手書きの注文用紙やモバイルオーダーを使う際には、料理名ではなく番号で注文するため、間違いが起こりやすくなります。

実際にも、ミラノ風ドリアを頼んだつもりが違う番号を書いてしまい、別のパスタが届いたケースもあるようです。

自身が食べたいと思っていたメニュー以外の番号を記入してしまい、見当違いの料理が届かないようメニューと番号を照らし合わせてよく確認することが大切です。

店員は復唱してくれるのかな?

基本的に店員は商品名で復唱してくれるので、その時にも確認をすることができます。

モバイルオーダーの際に注文確定がされていない

サイゼリヤの注文の際によくある間違いの2つ目が「モバイルオーダーの際に注文確定がされていない」です。

モバイルオーダーでは注文を確定するには、「注文かご」から「注文」の赤いボタンを押し「送信します」を押す必要があります。

以下画像のような画面が出てきて、「はい」を押せば、厨房に注文が送信されますが、逆に押さないといつまで経っても料理が届かないことになりますので注意が必要ですよ。

モバイルオーダー画面
テイクアウト百科

注文かごに入った状態で注文した気になることは、よくありますので、ご注意ください。

注文できているかの確認はどうやってすればいいの?

「注文かご」の中が空になっていれば実際に注文ができている証拠です。

テイクアウトの受け取り時間に遅れる

サイゼリヤの注文の際によくある間違いの3つ目が「テイクアウトの受け取り時間に遅れる」です。

電話でテイクアウトの注文をした際に、受け取り時間を伝えますが、その受け取り時間とは遅れた時間に受け取りに行ってしまうと、料理が冷めてしまい味が落ちてしまう可能性もあります。

仮に受け取り時間に間に合いそうにない場合は、早めに遅れる旨の連絡を入れるようにしましょう。

待ち時間が短い際には店の中で待機してもいいのかな?

お客様の迷惑にならない場所で待機しても問題ありませんが、各店舗の店員に待機場所を確認することをおすすめします。私は20分くらい待つよう言われたので、その間ショッピングをしていましたよ!

サイゼリヤのテイクアウトを安くするクーポンアプリはある?

テイクアウトメニューや人気のメニューがわかったらいざ注文していきたいところですが、安くするためのクーポンアプリなどはあるのでしょうか?

結論としては、サイゼリヤのテイクアウトにはクーポンアプリのようなものはありません。

元々激安なので常にクーポン適用状態になっているように思うのですが、安く食べられる方法をリサーチしてみましたのでシェアしていきますね。

  • PayPayの還元キャンペーンを利用する
  • イオンお客様感謝デーを利用する

最近はクーポンアプリがあるイメージだったんだけどサイゼリヤにはないんだね!

サイゼリヤはアプリや宣伝にお金をかけない分、かなりの低価格で提供しているんです!

PayPay還元キャンペーンを利用する

PayPay還元キャンペーンを利用してキャッシュバックを受けることで、実質的に安くテイクアウトすることも可能です。

しかしサイゼリヤでPayPayを利用できる店舗は一部に限られているので、どの店舗でも通用する方法ではないことは念頭に置いておきましょう。

PayPayの大型還元キャンペーンは最近は開催されていないので、随時チェックしていく必要がありそうです。

イオンお客様感謝デーを利用する

イオンのお客様感謝デーを利用することで対象商品を安くで食べられる場合もあるようです。

イオン対象店舗に限定されてしまいますが、50円や100円引きで注文することも可能なようですので、かなりお得に食べることができるということですね。

しかし、テイクアウトでそれらのクーポンが使用できるかは店舗にもよると思いますので、利用の前には店員さんに確認を取ることをおすすめします!

サイゼリヤのテイクアウト(持ち帰り)メニューを自宅で美味しく食べる方法

ここではサイゼリヤのテイクアウトメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。

テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいですよね。

どれも簡単に自宅でできる方法なので是非実践してみてください!

  • オーブンで出来立ての味に仕上げる
  • 冷凍イタリアンプリンはレンジで20秒解凍
  • ドリアにお好みでトッピングをする

テイクアウトしても出来立てと同じ、美味しい味でサイゼリヤの味を楽しみたい。

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!

オーブンで出来立ての味に仕上げる

サイゼリヤのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つ目として「オーブンで出来立ての味に仕上げる」というものがあります。

特にピザシリーズや辛味チキンを美味しくするには最強の方法なので是非試してみてください。

電子レンジで温めるだけでなく、オーブンで加熱することでカリっとした食感に仕上がりますよ!

加熱しながら表面の油がグツグツとなってきたくらいが丁度いい頃合いになります。

テイクアウトした時は結構冷めているものなのかな?

基本的に辛味チキンなどは15分くらいまでなら、美味しい状態で食べられるとされているので、オーブンはあくまでお好みでご利用ください!

冷凍イタリアンプリンはレンジで20秒解凍

サイゼリヤのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つ目として「冷凍プリンをレンジで20秒解凍する」というものがあります。

サイゼリヤの冷凍イタリアンプリンには決まった解凍方法が明記されていません。

しかし、一般的な冷凍プリンの解凍方法は「500W~600Wで20秒加熱する」とされていますので、イタリアンプリンも同じ方法で解凍してOKです。

加熱の具合が少し難しそうだね。

少し凍った状態で食べてもアイスみたいで美味しいですよ!

ミラノ風ドリアにお好みでトッピングをする

サイゼリヤのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「ミラノ風ドリアにお好みでトッピングをする」というものがあります。

サイゼリヤの定番メニーであるミラノ風ドリアですが、お好みでチッピングをすることでさらに美味しく食べることができます。

粉チーズやスライスチーズ、温泉卵など自宅で簡単に準備できるものをトッピングして、自分好みのミラノ風ドリアに仕上げるのもおすすめです。

ミラノ風ドリアは元々トッピングがされている商品がなかったけ?

「半熟卵のミラノ風ドリア」や「焼チーズ ミラノ風ドリア」などの商品はありますが、テイクアウトメニューに含まれていないものになります!元々のトッピングに追いトッピングをするのもおすすめですよ!

サイゼリヤでテイクアウトした人の口コミや評判

ここでは実際にサイゼリヤのテイクアウトを利用した人の口コミや評判についてご紹介していきます。

これからサイゼリヤでテイクアウトをしたい人は是非参考にしてみてください。

出典:テイクアウト百科
サイゼリヤでテイクアウトをしたR.Nさんの口コミ

テイクアウト時も店員さんが丁寧に注文手順を教えて頂き、スムーズに注文することができました。

サイゼリヤでは初めてのテイクアウトであったため不安でしたが、手順を全て教えてくれたので特に不安に感じることがなく注文ができました。休日のお昼時であり混み合っていたため、20分ほど待ちましたが、料理完成時はすぐに案内してくれました。

「辛味チキン」と「マヨコーンピザ」をテイクアウトしましたが、梱包も頑丈にしていただけており、自転車での持ち帰りでしたが特にこぼれることはありませんでした。自宅でオーブントースターで温めることでより出来立ての味に仕上げることができるため、オーブントースターが自宅にある方は是非温めてみてほしいと思います。

出典:テイクアウト百科
サイゼリヤでテイクアウトをしたN.Mさんの口コミ

サイゼリヤでイタリアンプリンを注文し、美味しかったのでテイクアウトもしました。

サイゼリヤでデザートを食べる機会が少なく、初めてイタリアンプリンを注文してみました。イタリアンプリンは普通のプリンと比べて少し硬めの仕上がりとなっており、とても食べ応えのあるデザートでした。

店員さんにテイクアウトできるか聞いたところテイクアウトが可能であったため、冷凍のものをテイクアウトしました。自宅でも冷凍保管しましたが、解凍後も美味しくいただきました。

ただ、別店舗でもテイクアウトしようとしたところ、イタリアンプリンのテイクアウトは受け付けていないとのことであったため、テイクアウトしたい方は電話などでテイクアウトが可能なのかは確かめてみるのも一つの手段かもしれません。とても美味しいプリンだったので是非リピートしてみたいと思います。

サイゼリヤはおかず系のメニューもデザートメニューも満足度が高いことがわかりますね。

サイゼリヤでテイクアウトする人はとても多く、テイクアウトでは人気の店舗となっていますよ!

サイゼリヤのテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問

引用:サイゼリヤ HP

ここではサイゼリヤのテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。

テイクアウトメニューに載っていない商品もテイクアウトすることができますか?

基本はテイクアウトメニューに載っているもののみ可能となります。しかし、地域や店舗によって違う場合もありますので、お店に問い合わせるのが確実です。

サイゼリヤのテイクアウトはいくら割引になりますか?

価格は店内飲食よりやや安めの値段に設定されています。店内飲食よりもおよそ10円ほど安く購入することができます。

サイゼリヤでパスタのテイクアウトはできないのですか?

2023年夏のグランドメニュー改定に伴い、パスタのテイクアウトはできなくなっています。しかし、以前はテイクアウトできていたため、再度テイクアウトできるようになる可能性はあります。

サイゼリヤのテイクアウトと店内飲食とで味に違いはありますか?

テイクアウトは持ち帰りに時間を要するため、出来立ての店内飲食よりかはどうしても味が落ちたと感じる方も一定数います。しかし、オーブンを使ったり解凍方法を工夫することによって、出来立ての味に近づけることはできます。

サイゼリヤの冷凍辛味チキンは何本入っていますか?

約40ピースのチキンが入っています。通常の辛味チキンは1皿4ピースで販売されているため、10皿分の辛味チキンを割安の値段で購入することができます。

テイクアウトメニューは知ることができたけど、どのように注文すればいいのか疑問に感じている人は多いのではないでしょうか。

他にも、ダイエット中でもサイゼリヤの料理を負担少なく食べたい!という方は「サイゼリヤのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次