【最新】8番らーめんの持ち帰り(テイクアウト)全メニュー一覧!初心者向けおすすめ料理も紹介

8番らーめんは、石川県発祥の地域密着型ラーメンチェーンで、50年以上にわたり親しまれているラーメンチェーンです。

店内の飲食だけでなく、野菜ラーメンや餃子、炒飯などの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。

しかし、中には一部のセットメニューがテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。

そこで今回は2025年現在の8番らーめんのテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。

この記事でわかること
  • 8番らーめんの持ち帰りメニューとその値段がわかる
  • 8番らーめんの初心者向けおすすめニューがわかる
  • テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

8番らーめんで上手く注文できるか不安という方もいるかもしれません。そんな方は「8番らーめんの注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、8番らーめんはテイクアウトだけでなくデリバリーに対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「8番らーめんの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
ダイエット中でも8番らーめんの料理を負担少なく食べたい!という方は「8番らーめんカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめですよ。

8番ラーメンが自宅で楽しめるのって嬉しいな。

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!

目次

8番らーめんのテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段

ここでは8番らーめんのテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。

  • 価格は全て税込表記としています。
  • 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
8番らーめんの持ち帰りメニュー
  • 太麺(野菜らーめん)
  • 細麺
  • 点心
  • 冷凍食品

餃子やチャーハンもテイクアウトできるといいな。

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。

太麺(野菜らーめん)

出典:8番らーめん公式HP

8番らーめんでは「太麺(野菜らーめん)」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
野菜らーめん(味噌・塩・醤油・バター風味)810円
(麺1/2)小さな野菜ラーメン(味噌・塩・醤油・バター風味)734円
野菜ちゃあしゅうめん(味噌・塩・醤油)1,123円
野菜コーンバター風味らーめん(味噌・塩・醤油)1,026円
野菜こく旨らーめん928円
野菜担々麵1,080円
8番まぜそば唐麺(1玉)874円

8番らーめんの看板ともいえるのが、炒めた野菜をたっぷりのせたボリューム感のある「野菜ラーメン」です。

味噌・塩・醤油に加えて、バター風味や担々など、味の幅も豊富なのも魅力でしょう。

野菜と一緒に食べることで、最後まで飽きずに楽しめる構成になっています。

石川県・白山連峰の伏流水で練り上げたこだわりの太麺はコシがあり、スープとの相性も良く、炒め野菜の食感ともよく合います。

味のバリエーションが豊富で野菜がたっぷり楽しめるラーメンなんだね。

8番らーめんのこだわりが詰まったメニューです。

細麺

出典:8番らーめん公式HP

8番らーめんでは「細麺」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
ちゃあしゅうめん1,004円
担々麺993円
中華麺702円
お子さまらーめん464円
お子さまらーめんセット572円
ざるらーめん(1玉)春夏限定712円
冷めん(1玉)春夏限定896円

あっさりと食べやすいラーメンや、冷たい麺類が中心のメニューです。

定番の担々麺は、ピリ辛のごま風味スープがクセになる一杯で、冷めんは具材たっぷりで、酸味と甘みのきいたスープが夏の食欲をそそります。

お子さま向けの専用メニューも用意されており、どの年代でも選びやすい内容です。

冷たい麺類は季節限定メニューなんだね。

季節に合わせたメニューが楽しめます。

点心

出典:8番らーめん公式HP

8番らーめんでは「点心」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
8番餃子324円(6個)
583円(12個)
853円(18個)
海老餃子(春夏限定)421円(6個)
777円(12個)
餃子コンビ(海老・8番餃子各6個)春夏限定680円
炒飯399円(ミニ)
756円
1,101円(大)
春巻き410円(2本)
756円(4本)
鶏の唐揚げ550円(4個)
1,036円(8個)
フライドポテト345円
点心セット1人前831円(餃子・唐揚げ)
691円(餃子・春巻き)
918円(春巻き・唐揚げ)

ラーメンにもう一品ほしい時や、家でシェアして楽しみたい時に便利なのが点心やごはんもののメニューです。

定番の餃子や唐揚げはもちろん、春巻きや炒飯など、主役級の満足感があるサイドメニューが揃っています。

少量からセットまで幅広く用意されていて、人数や用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

炒飯も量が選べて便利だね。

自分好みの組み合わせができます。

冷凍食品

出典:8番らーめん公式HP

8番らーめんでは「冷凍食品」を持ち帰りすることができます。

商品名価格(税込み)
海老餃子(30個入り)1,300円
8番餃子(30個入り)990円
8番炒飯(1人前)490円
8番鶏の唐揚げ(300g)980円
8番春巻き(6本)750円
餃子のタレ(小袋)21円
餃子のタレ(375ml)500円
辣油(160g)680円

8番らーめんの人気メニューをご自宅でも楽しめる冷凍シリーズです。

調理は手軽ながら、お店と変わらない味わいが楽しめるのが魅力で、家庭での再現性を高める専用のタレや辣油(ラー油)も購入できます。

まとめ買いにも向いており、冷凍庫にストックしておくと「今日はラクしたい」「小腹がすいた」そんな時にとても便利な品揃えです。

冷凍ストックができると、好きな時に食べれるね。

唐揚げはレンジ調理で食べれるので手間がかかりませんよ。

8番らーめんのテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧

ここでは8番らーめんのテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。

8番らーめんにはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。

野菜らーめん・サイドメニュー
  • 麺なし野菜らーめん(野菜スープ)
  • ライス(小・中)
  • 〆のご飯
セットメニュー
  • 8番セット
  • 小さな8番セット
  • 8番海老セット
  • 小さな8番海老セット
  • Aセット
  • 小さなAセット
  • Bセット
  • 小さなBセット
  • Cセット
  • 小さなCセット

上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。

反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

セットメニューとライス、麺無しの野菜スープがテイクアウト対象外です。

初心者におすすめな「8番らーめん」テイクアウトメニュー3選

ここでは8番らーめんの初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。

8番らーめんのおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。

  • 唐麺
  • 野菜らーめん
  • 8番餃子

おすすめのメニューが食べたいな。

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている8番らーめんのおすすめメニューをご紹介していきます!

唐麺

「唐麺」は調味料を混ぜて食べるタイプのラーメンです。

見た目に反して辛くない、醬油ベースの特製ダレがあとを引く汁なしラーメンです。

肉味噌ともちもち麺がしっかり絡み、刻みのりとネギの風味が良いアクセントになっています。
仕上げにお酢をぐるっと回しかけると、さっぱり感が加わって箸が止まりません。

麺の量は1玉と2玉を選ぶことができるので、大盛りを頼みたい人も満足できるメニューです。

お酢を使って途中で味変するのもいいね!

甘さと酸味がベストマッチします。

野菜らーめん

「野菜らーめん」はキャベツ、人参、玉葱、もやしが入ったラーメンです。

シャキシャキ野菜がたっぷり入った8番らーめんの看板メニューは、炒めたての野菜の旨みと、ちぢれ太麺に絡むスープのバランスが絶妙です。

野菜で満足感を得られる一杯は、罪悪感なくガッツリ食べたいときにぴったりでしょう。

味噌・塩・醤油・バター風味の4種類の味が楽しめるので、その日の気分に合わせて選べます。

何味が人気なのかな?

塩味が人気ですよ。

8番餃子

「8番餃子」は国産の肉と野菜を使った焼き餃子です。

外はパリッと焼き上がり、中はジューシーで、ひと口食べればその美味しさが広がります。

国産の肉・野菜・小麦粉を使用し、素材にもこだわりが感じられます。

ラーメンと一緒に食べると、食事がさらに豊かになり、誰とでもシェアしやすい満足感を提供します。

ラーメンと餃子のセットは外せないな。

ラーメンと一緒に食べると、さらに美味しさが引き立ちます!

8番らーめんの持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法

出典:8番らーめん公式HP

ここでは8番らーめんの持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。

テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?

どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。

  • 電子レンジで温める
  • フライパンで温める
  • 揚物はトースターで温める

自宅でも熱々の状態で食べたいな。

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!

電子レンジで温める

8番らーめんのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして電子レンジで温めるというものがあります。

8番らーめんのテイクアウト容器は、電子レンジでの温めが可能です。

レンジで温めることで、わざわざお皿を用意する手間を省け、短時間で手軽に美味しく食べられるので、忙しい日でも満足できる食事を楽しむことができます。

それぞれのメニューの温め時間は、公式サイトのテイクアウトページのメニュー表に記載されているので、参考にしてください。

電子レンジは手軽に温められて便利だよね。

フタをしたまま温めることができるんですよ。

フライパンで温める

8番らーめんのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「フライパンで温める」というものがあります。

テイクアウトの炒飯や餃子をフライパンで温める場合、まずフライパンを中火で熱し、少量の油を引いて炒飯や餃子を加えます。

炒飯の場合は時々かき混ぜながら全体に広げるようにして温め、焦げ付かないよう注意します。
餃子の場合は、フライパンに並べて少し水を加え、蓋をして中火で蒸し焼きにし、最後に蓋を外して表面をカリッと仕上げます。

どちらも温かくなったらお皿に移して、出来上がりです。

フライパンだと美味しくなるの?

フライパンだと均一に熱が入るので、美味しく仕上がりますよ。

揚物はトースターで温める

8番らーめんのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして揚物はトースターで温めるというものがあります。

春巻きや唐揚げなどの揚げ物をトースターで温める場合は、まずアルミホイルを軽く敷いたトレイに揚げ物を並べ、重ならないように間隔をあけて置きます。

余熱なしでそのままトースターに入れ、様子を見ながら5〜7分ほど温めます。

表面がカリッとしてきたら、裏返してさらに2〜3分加熱すると、揚げたてのような食感がよみがえります。

焦げたりしないかな?

焦げそうなときは、途中でアルミホイルをふんわりかぶせて調整すると安心です。

8番らーめんのテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問

ここでは8番らーめんのテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。

店舗の営業時間が知りたいです。

公式サイトの店舗情報でご確認ください。

トッピングも注文できますか?

バター風味、メンマ、めん大盛り、ねぎ、チャーシュー(4枚)、コーン、マヨネーズ、野菜増しがトッピングできます。

冷凍食品用の保冷バッグはありますか?

保冷バッグは110円(税込み)で販売しています。また、保冷剤も55円(税込み)で購入可能です。

テイクアウトの炒飯にはスープは付きますか?

テイクアウトにはつきません。

冷凍食品用の保冷バッグはありますか?

保冷バッグは110円(税込み)で販売しています。また、保冷剤も55円(税込み)で購入可能です。

8番らーめんのテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。

そんな方は「8番らーめんの注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、8番らーめんはテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「8番らーめんの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。

「ダイエット中でも<店舗名>の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「8番らーめんのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次