こだわりの具材・生地・ソースでたこ焼き界の不動の人気を誇る築地銀だこ。
店内の飲食だけでなく、ねぎだこやチーズ明太子、てりたまなどの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。
そこで今回は2025年現在の築地銀だこのテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトメニューを美味しく食べる方法などについてまとめました。
パクっと手軽に食べられるたこ焼き、お持ち帰りして家で楽しみたいなー!
どんなメニューがあるんだろう?
テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
築地銀だこのテイクアウト(お持ち帰り)全メニュー一覧
ここでは築地銀だこのテイクアウト(お持ち帰り)全メニューをご紹介していきます。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや価格が異なる場合があります。
定番メニューの他に、変わり種のメニューがあったりするのかな?
テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
メニュー①|期間限定
築地銀だこでは「期間限定」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
九条ねぎマヨ 特製ソース(8個入り) | 777円 |
焦がし醤油 もちチーズ明太(8個入り) | 777円 |
築地銀だこでは季節限定のメニューがあり、現在は冬限定のメニューが楽しめます。
冬の旬の食材である九条ネギをふんだんに使ったたこ焼きや、モッツァレラチーズ・乾燥させた博多明太子・もちソースと焦がし醤油が絶妙に絡み合ったたこ焼きなど、贅沢なメニューが揃っています。
明太子とモッツァレラ、最高の組み合わせだね!
「焦がし醤油 もちチーズ明太」はお客様からのリクエスト投票でNo.1になった人気メニューなんですよ!
メニュー②|定番
築地銀だこでは「定番」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
ぜったいうまい‼ たこ焼(8個入り) | 669円 |
てりたま | 777円 |
ねぎだこ | 777円 |
チーズ明太子 | 777円 |
築地銀だこの看板メニューである「ぜったいうまい‼ たこ焼」をはじめ、築地銀だこならではのトッピングと一緒に楽しめる定番メニューです。
たこ焼きとたまごの意外な組み合わせの「てりたま」は、たまごサラダが溢れんばかりにトッピングされ、食べ応えがあります。
「ねぎだこ」の和風な感じも好きなんだよなー!
ソースではなく特性のおろし天つゆにつけて食べるスタイルがまた斬新ですよね!
メニュー③|だんらん
築地銀だこでは「だんらん」をテイクアウトすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
だんらんパック(16個入り) | 1,328円 |
だんらんパック(24個入り) | 1,944円 |
贅沢だんらんパック(24個入り) | 2,160円 |
だんらんは家族や友人同士など、大人数で食べるのに最適なボリューミーなメニューが揃っています。
同じ味だけでは飽きてしまうかも…という方は、たこ焼きの他にてりたまやチーズ明太がミックスされた贅沢だんらんパックがオススメです。
家でのちょっとしたパーティーに最適なメニューだね!
数量が多くなればなるほど料金が少しお得になる嬉しいポイントもありますよ!
築地銀だこのおすすめテイクアウト(お持ち帰り)メニュー一覧
🌟本日は8のつく日でスタンプ2倍🌟
— 築地銀だこ【公式】 (@gindaco_jp) January 18, 2025
本日より再発売の「九条ねぎマヨ」も対象です‼️
お得に「銀だこのたこ焼」をお楽しみください😊
🔽お得なLINEクーポンも配信中🔽https://t.co/3HzL0EN0xr
#銀だこ #お得 #8の日 https://t.co/oZ0y1KJUnM
ここでは築地銀だこのおすすめテイクアウト(お持ち帰り)メニューについてご紹介していきます。
築地銀だこのおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。
- ぜったいうまい‼ たこ焼
- ねぎだこ
- チーズ明太
色々あって迷うから、みんなのおすすめを参考にしてみたいな!
そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている築地銀だこのおすすめメニューをご紹介していきます!
おすすめメニュー①|ぜったいうまい‼ たこ焼
晩ごはんは帰りに買った銀だこです🐙🔥 pic.twitter.com/NdolMDX2mV
— れくす (@Rex_Twi) January 22, 2025
「ぜったいうまい‼ たこ焼」は純粋にたこ焼きを楽しみたい方におすすめのメニューです。
トッピングがない分、ソースの旨味をしっかり味わうことができ、タコの旨味が口いっぱいに広がります。
銀だこ初心者の方は、まずこの定番メニューの美味しさを味わってみてください。
このソースの香りが食欲をそそるんだよなー!
ソースには果物や野菜、デーツなどが配合されており、様々な試行錯誤を繰り返したどり着いた究極のソースなんです!
おすすめメニュー②|ねぎだこ
今日は旦那が休みで家にいるから銀だこテイクアウト🐙ネギだこ3つ笑
— なつみぴぃ (@natsumipy) August 24, 2024
ソースのたこ焼きはあまり買わない。マヨネーズ食べられないからソースより、だしとか塩が好きです♡
あと仕事のときに高確率でバッグに入ってるお菓子。ココナッツだいすき♡
お腹すいたーーーー pic.twitter.com/slV8cogekB
「ねぎだこ」は新鮮なネギがたっぷり乗ったメニューです。
ソースの代わりにおろし天つゆに付けて食べるスタイルで、通常のたこ焼きよりもさっぱりとした味わいになります。
ソースやマヨネーズが苦手という方におすすめです。
このねぎだこ、くどさがなくて食べやすいんだよね!
天つゆに大根おろしが入っているところが、さっぱり感をさらに増してくれています!
おすすめメニュー③|チーズ明太
🐶姉、
— 🐾🐶KIYOMIN🐶🐶🐾 (@Lovely_3wankos) January 19, 2025
お薬が無くなるタイミングで
かかりつけ医でやっと血液検査🩸
外注なので結果は1週間後ぐらいかな
病院の帰り、つい寄ってしまった
銀だこ🐙でテイクアウト🤭
お腹すいてたのに車中
ソースの香りが満載😅💦
#撮り徹 pic.twitter.com/RKzcOlzLCs
「チーズ明太」は特性の明太子ソースとチーズの組み合わせが癖になるメニューです。
洋風なこのたこ焼きは、女性から人気を得ています。
チーズは贅沢にパルメザンとモッツァレラを使用しており、溶けたチーズと明太子ソースが絡み合うと、濃厚さとピリッとした辛みが絶妙なバランスになります。
お酒のおつまみにも良さそうだね!
濃厚な味わいにお酒も進みそうですね!
築地銀だこのテイクアウト(お持ち帰り)メニューを自宅で美味しく食べる方法
昼ごはん
— ねこよし (@nyaaco_neko) June 5, 2024
銀だこ🐙テイクアウト
そんな日があっていい🤭 pic.twitter.com/u2Yi6LzkUf
ここでは築地銀だこのテイクアウトメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいですよね!
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- トースターで温める
- 電子レンジで温める
- フライパンで温める
たこ焼きって時間が経つとべちゃっとしちゃうんだよね…。
美味しく食べる方法はあるのかな?
テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
方法①|トースターで温める
築地銀だこのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「トースターで温める」というものがあります。
最初にたこ焼きにかかった鰹節や青のりを別皿に移しておきます。
その後、アルミホイルを敷いたトレイにたこ焼きを並べ、トースターを230℃に設定し、約3分温めます。
温めている間は焦げないように様子を見ておきましょう。
最後に、取り除いた鰹節などを戻して完成です。
トースターで焼けばカリッと感が復活しそうだね!
焦げ付きそうになった時は、たこ焼きの上にアルミホイルをかぶせて温めてみてください。
方法②|電子レンジで温める
築地銀だこのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「電子レンジで温める」というものがあります。
最初にたこ焼きにかかった鰹節や青のりを別皿に移しておきます。
たこ焼きを更に並べ、ラップはかけない状態で500Wの設定で約1分半電子レンジで加熱します。
もし温かさが足りない時は、10秒ずつ追加で温めてみてください。
最後に、取り除いた鰹節などを戻して完成です。
一番簡単な方法で誰でもやりやすいね!
カリッと感は再現できないですが、中までしっかり熱が通ってふわふわ感が出ます!
方法③|フライパンで温める
築地銀だこのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「フライパンで温める」というものがあります。
最初にたこ焼きにかかった鰹節や青のりを別皿に移しておきます。
油をひかない状態でフライパンにたこ焼きを並べ、弱火で約2分ほど蓋をして温めます。
その後、蓋を取ってたこ焼きを転がしながら表面を焼いていきます。
カリッと感をより感じたい方は、ここで少し油を足すのがおすすめです。
最後に、取り除いた鰹節などを戻して完成です。
ちょっと手間は増えるけど、その分お店の味がより再現できそうだね!
転がして表面をまんべんなく焼くことでカリッと感をしっかり感じられますよ!
築地銀だこのテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問
今夜は銀だこをテイクアウト🐙
— ナゴヤヒロ (@164kdr) May 28, 2024
4人でたこ焼き6舟… 胃もたれする😅#株主優待 #ホットランド #銀だこ pic.twitter.com/IArE6CglX5
ここでは築地銀だこのテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- 築地銀だこでは何の油を使用していますか?
-
「銀だこオイル」は自然由来のコーン油を使用しており、コレステロールフリーです。
- 築地銀だこのたこ焼きはどうしてカリカリしているんですか?
-
たこ焼きを焼き上げた後に、油をかけて揚げるような手法をとることでカリッと感を生み出しています。
- たこ焼きのカロリーは?
-
ぜったいうまい!!たこ焼き(8個入り)で603kcalです
- たこ焼きにソース類をかけないで、別でもらうことはできますか?
-
注文時にソースとマヨネーズは小袋で欲しい旨を伝えてもらえれば対応は可能です。
- マヨネーズをからしマヨネーズに変更できますか?
-
変更可能です。
注文時に店員さんに伝えてください。
築地銀だこのテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。
そんな方は「築地銀だこの注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!
他にも、築地銀だこはテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「築地銀だこの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
「ダイエット中でも築地銀だこの料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「築地銀だこのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。