コメダ珈琲のカロリー低い順メニュー一覧!ダイエット中のおすすめフードも紹介

ボリューム満点のメニューが人気の名古屋発祥の喫茶店として有名なコメダ珈琲店

しかし、「コメダ珈琲で量が多いけどカロリーって低いの?」「ダイエット中なんだけどコメダのおすすめのフードとかないの?」と考えている人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、コメダ珈琲店のカロリーが低いメニューの一覧やダイエット中のおすすめフード、高カロリーの料理を軽負担で食べられる方法についてまとめました。

一時期会社の休憩時間にコメダに通い続けた筆者が詳しく解説していきますね!

このページでわかること
  • コメダのカロリーが低いメニューが一覧でわかる
  • ダイエット中のおすすめフードは「ミニサンド」
  • コメダのボリュームのある料理を軽負担で食べる方法が知れる

普段外で食べることの多いコメダ珈琲店の料理を「テイクアウトで食べたい!」と感じている人も多いのではないでしょうか。そんな方は「コメダ珈琲店のテイクアウトメニュー一覧」でテイクアウトメニューを詳しく解説しているのでおすすめです!

テイクアウトするよりもデリバリーで楽にコメダ珈琲店の料理が食べたいという方は「コメダ珈琲店の宅配メニュー一覧」も合わせて確認しておいてくださいね。
注文をするにあたって支払方法など頼み方を事前に確認しておきたい方は「コメダ珈琲店の注文方法・支払方法まとめ」の記事を事前に見ておくこともおすすめです!

ボリュームたっぷりの料理はカロリーが気になるので、注文するのに悩んでしまうな...

多くの人が気になっているコメダ珈琲店のカロリーについて詳しく説明していきますね!

目次

コメダ珈琲店のカロリーが低いメニュー一覧表

コメダ珈琲店のカロリーが低いメニュー一覧表
出典:テイクアウト百科

ここではコメダ珈琲店の全メニューについてカロリーが低い順に一覧形式でご紹介していきます。

コメダが公式で開示しているカロリー情報をわかりやすく、カテゴリーにわけてご紹介していきますね。

カツパンやシロノワールなど、ボリューム満点でカロリー高めなメニューが多い印象があります。

確かにコメダ珈琲店のメニューは、食べるときはちょっと気を使うかもしれませんね。

ドリンク

出典:テイクアウト百科

コメダ珈琲店の「ドリンク」のメニューについて、カロリーが低い順に一覧形式で並べてみました。

ドリンクカロリー(kcal)
お伊勢さんの和紅茶 「瑞」アイス1kcal
紅茶 ストレート2kcal
アイスストレートティー2kcal
お伊勢さんの和紅茶 「瑞」3kcal
アメリカン4kcal
カフェインレスアイスコーヒー5kcal
コメダブレンド6kcal
コメ黒7kcal
カフェインレスコーヒー7kcal
アイスコーヒー7kcal
アメリカン たっぷりサイズ7kcal
紅茶 レモン10kcal
アイスレモンティー10kcal
コメダブレンド たっぷりサイズ10kcal
アイスコーヒー たっぷりサイズ10kcal
プレミアムコーヒー Sophia12kcal
アイスコーヒー でらたっぷりサイズ13kcal
とろみコーヒー22kcal
アイスオーレ54kcal
紅茶 ミルク58kcal
アイスミルクティー58kcal
カフェオーレ59kcal
生レモンスカッシュ75kcal
アイスオーレ たっぷりサイズ81kcal
蜂蜜アイスコーヒー94kcal
カフェオーレ たっぷりサイズ94kcal
コーラ95kcal
アイスオーレ でらたっぷりサイズ104kcal
ウインナーコーヒー106kcal
ミルクコーヒー106kcal
アイスウインナー107kcal
ホットミルク120kcal
コーンスープ120kcal
アップルジュース121kcal
メロンソーダ126kcal
オレンジジュース128kcal
アイスミルクコーヒー130kcal
コーラ たっぷりサイズ139kcal
メロンソーダ たっぷりサイズ151kcal
サマージュース154kcal
クリームコーヒー156kcal
アイスミルク160kcal
ミルクコーヒー たっぷりサイズ162kcal
蜂蜜オーレウインナー163kcal
コーラ でらたっぷりサイズ182kcal
クリームオーレ187kcal
アイスミルクコーヒー たっぷりサイズ195kcal
ホットミルク たっぷりサイズ201kcal
メロンソーダ でらたっぷりサイズ202kcal
ホットココア204kcal
バナナジュース211kcal
アイスミルク たっぷりサイズ241kcal
クリームソーダ242kcal
アイスミルクコーヒー でらたっぷりサイズ250kcal
ジェリコ 元祖257kcal
ミックスジュース265kcal
アイスココア296kcal
クリームソーダ でらたっぷりサイズ296kcal
アイスミルク でらたっぷりサイズ308kcal
ジェリコ 天空の抹茶317kcal
コーヒーシェーク329kcal
ストロベリーシェーク500kcal

ドリンクの中で最もカロリーが低いメニューはお伊勢さんの和紅茶 「瑞」アイスで1kcalになります。

甘みやミルクが加えられていない紅茶は低カロリーとなっていることがわかりますね。

また、お伊勢さんの和紅茶は三重県の茶葉を使用しており、渋みが少ないのでストレートでも飲みやすいです。

たっぷりサイズなどがありますが、コメダ珈琲店は元々量が多めなので、注文の際は注意が必要ですよ!

カフェオーレはミルクコーヒーよりカロリーが低いんだね。

コメダブレンドとミルクの配合が違うのでカロリーが変わります!

フード

出典:テイクアウト百科

コメダ珈琲店の「フード」のメニューについて、カロリーが低い順に一覧形式で並べてみました。

フードカロリー(kcal)
ミニサラダ85kcal
ミニサンド338kcal
ミニサンド(トースト)338kcal
サラダバゲット373kcal
コメダ特製ピザ493kcal
ハムサンド517kcal
ハムトースト517kcal
コメダグラタン536kcal
ビーフシチュー553kcal
ハムサンド コメチキ2ケ付き(単品)557kcal
本場手羽先 5本入(お持ち帰り)558kcal
ミニコメバスケット563kcal
ミニコメバスケット(トースト)563kcal
ポテトバスケット569kcal
ホットドッグ583kcal
ジャーマン(沖縄限定)590kcal
手作りたまごドッグ594kcal
「つぶつぶなめらか」めんたいクリーム(単品)609kcal
トースト610kcal
「名古屋名物」あんかけスパ(単品)624kcal
ヒレカツ(沖縄限定)627kcal
ヒレカツ ミニサイズ637kcal
「コクと旨味の本格派」ミートソース(単品)646kcal
コメチキ(6ケ)656kcal
ポテサラサンド663kcal
ポテサラトースト663kcal
「旨辛スパイシーカリー」インディアンスパゲッティ(単品)689kcal
「喫茶店の王道」ナポリタン(単品)706kcal
ポテサラサンド コメチキ2ケ付き(単品)721kcal
ポテチキ(コメチキ3ケ)728kcal
小倉トースト731kcal
自慢のドミグラスバーガー743kcal
フィッシュフライバーガー760kcal
たまとまレタスサンド コメチキ2ケ付き(単品)762kcal
夜コメ ハイ!チーズ!!プレート チーズカリーグラタン(単品)792kcal
エッグサンド コメチキ2ケ付き(単品)825kcal
エビカツサンド(沖縄限定)847kcal
ミックスサンド コメチキ2ケ付き(単品)848kcal
ミックスサンド862kcal
ミックストースト862kcal
カツサンド(沖縄限定)865kcal
ジャーマン872kcal
カツカリーサンド(沖縄限定)877kcal
みそカツサンド(沖縄限定)923kcal
あみ焼きチキンホットサンド945kcal
たっぷりたまごのピザトースト969kcal
エビカツサンド(持ち帰り限定)995kcal
エビカツパン996kcal
エッグサンド1057kcal
エッグトースト1057kcal
エビフライ1111kcal
夜コメ ハイ!チーズ!!プレート チーズハンバーグミートスパ(単品)1116kcal
本場手羽先 10本入(お持ち帰り)1117kcal
ヒレカツ1171kcal
カツパン1240kcal
カツカリーパン1242kcal
みそカツパン1298kcal
カツサンド(持ち帰り限定)1302kcal
カツカリーサンド(持ち帰り限定)1318kcal
みそカツサンド(持ち帰り限定)1371kcal

フードの中で最もカロリーが低いメニューはミニサラダで85kcalになります。

コメダ珈琲店のフードメニューは揚げ物が入っていたりとボリューム満点なので、全体的にカロリーは高めです。

サラダに使用するドレッシングは15g(大さじ1くらい)で56kcalです。

中にはヘルシーに食べたいという方もいるかもしれませんが、ドレッシングは別でかけることもできますので、そこはお好みで調整することができますよ!

サラダはカロリーが低くてヘルシーだよね。

サラダのカロリーにはドレッシング分は含まれていませんので、ドレッシングを使う時はカロリーが変わります。セルフで書ける際はかけすぎないようにしましょうね。

デザート

出典:テイクアウト百科

コメダ珈琲店の「デザート」のメニューについて、カロリーが低い順に一覧形式で並べてみました。

デザートカロリー(kcal)
ブルーハワイ氷 ミニサイズ92kcal
レモン氷 ミニサイズ116kcal
宇治抹茶氷 ミニサイズ124kcal
いちご氷 ミニサイズ126kcal
ブルーハワイ氷184kcal
レモン氷232kcal
かおる紅茶モンブラン(単品)239kcal
珈琲ジェリー245kcal
宇治抹茶氷249kcal
いちご氷253kcal
すずむレモンチーズ(単品)256kcal
ふわるシャインマスカットシフォン(単品)296kcal
ソフトクリーム310kcal
ミニシロノワール(単品)422kcal
クロネージュ(単品)446kcal
シロノワール 天空の抹茶 ミニサイズ(単品)481kcal
クロネージュ 天空の抹茶(単品)506kcal
シロノワール(単品)933kcal
シロノワール 天空の抹茶(単品)1012kcal

デザートの中で最もカロリーが低いメニューはブルーハワイ氷ミニサイズで92kcalになります。

かき氷のカロリーにトッピングは含まれていませんが、それぞれ、練乳が83kcal、ソフトクリームが156kcal、小倉あんが216kcalとなっています。

コメダ名物のシロノワールは422kcalと比較的高めになっていますので、もし低カロリーを抑えたい方はミニシロノワールを注文することをおすすめします!

カロリーは気になるけれど、かき氷に練乳はトッピングしたいな。

ミニサイズを選べば、普通サイズよりもカロリーを抑えられますよ。

モーニング

出典:テイクアウト百科

コメダ珈琲店の「モーニング」のメニューについて、カロリーが低い順に一覧形式で並べてみました。

モーニングカロリー(kcal)
いちごジャム13kcal
ぬる豆乳31kcal
バター または マーガリン37kcal
手作りたまごペースト73kcal
北海道生乳100%ヨーグルト(はちみつ添え)79kcal
コメダ特製おぐらあん88kcal
自家製コールスローサラダ98kcal
定番ゆで玉子100kcal
ローブパン115kcal
山食パン(トースト)175kcal

モーニングの中で最もカロリーが低いメニューはいちごジャムで13kcalであり、パンでいくとローブパンの115kcalになります。

コメダ珈琲店のモーニングサービスはお好みのものを選ぶスタイルですが、カロリーの低いものをうまく組み合わせることでカロリーオーバーを避けることができます

カロリーを極限まで抑えたモーニングの組み合わせは以下の通り。

低カロリーな組み合わせ

ローブパン(115kcal)+手作りたまごペースト(73kcal)+いちごじゃむ(13kcal)=201kcal

とにかく低カロリーで済ませたい人は上記で注文するようにしましょう!

選ぶのに迷った時は、カロリー優先にしてみよう!

選び方によってはサイドメニューを加えてもよいですね。

パン/おやつ

出典:テイクアウト百科

コメダ珈琲店の「パン/おやつ」のメニューについて、カロリーが低い順に一覧形式で並べてみました。

パン/おやつカロリー(kcal)
コーヒーキャンディー 1粒あたり16kcal
コーヒービーンズチョコ140kcal
北海道あずきミルク153kcal
コどら169kcal
羊羹171kcal
しるこサンド192kcal
ドッグパン(5本入)1本あたり213kcal
コメダ特製小倉あん 100gあたり254kcal
しっとりクッキー267kcal
バンズパン(4個入)1個あたり288kcal
カツパン(4個入)1個あたり359kcal
豆菓子(大容量サイズ)407kcal
ローブパン(4個入)464kcal
バゲット(1本)684kcal
持帰)5枚切 山食パン940kcal
持帰)3枚切 山食パン1014kcal
山食パン(1本(3斤分))3236kcal

パン/おやつの中で最もカロリーが低いメニューはコーヒーキャンディーで1粒あたり16kcalになります。

お持ち帰りができるパンやおやつ類の中でも、北海道あずきミルクやコどら、羊羹は200kcal以下で低カロリーです。

小さなおやつは低カロリーなのでそこまで気にする必要はありませんが、ダイエット中の方は食べすぎ注意ですよ!

200kcal以下だとちょっと小腹が空いた時に罪悪感なく食べられそう。

間食するのにちょうどよいサイズですね。

コメダ珈琲のダイエット中におすすめフード&ドリンク

コメダ珈琲のダイエット中におすすめフード&ドリンク
出典:テイクアウト百科

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

ここではコメダ珈琲店のダイエット中の方でも楽しめるおすすめフードとドリンクをご紹介していきます。

日本医師会のデータによると30〜49歳男女の1日あたりのカロリー摂取目安が以下の通りなので、この値を基準にしてメニューをご紹介していきますね!

性別1日あたりの目安 (kcal)
男性約1530kcal
女性約1160kcal

「コメダ珈琲で気をつかうことなく料理を食べたいけどカロリーが気になる」といった方は是非ダイエットの参考にしてもらえたらと思います!

  • フード
  • ドリンク

ガッツリと食べたいけどカロリーが気になる時ってよくある...

ボリューミーかつ低カロリーなフードもあるので一緒に見ていきましょう!

フード

ここではコメダ珈琲のダイエット中におすすめなフードメニューについて3つご紹介していきたいと思います。

コメダ珈琲にはチキンやピザ、サンドイッチなどたくさんのフードがありますので、ダイエット向けのものを知って参考にしてみてくださいね。

ダイエット中のおすすめフード
  • ミニサンド
  • コメダ特製ピザ
  • ハムサンド/ハムトースト

ミニサンド

ダイエット中におすすめなフードの1つ目として「ミニサンド」があげられます。

ミニサンドはキュウリやハム、たまごサラダなどがサンドされたフードであり、カロリーとしては338kcalとなっています。

「ミニ」とついているので小さいイメージがありますが、実物は意外と大きいので十分にお腹を満たすことができます。

具材もシンプルなのでダイエット中のかたは注文してみることをおすすめします!

コメダ特製ピザ

ダイエット中におすすめなフードの2つ目として「コメダ特製ピザ」があげられます。

コメダ特製ピザはベーコンやハム、たまねぎやチーズがトッピングされたモチモチ生地が特徴のピザであり、カロリーは493kcalとされています。

こちらもカテゴリーとしては軽食に分類されていますが、多すぎず少なすぎずのボリュームでしっかりとお腹を膨らませることができます

「コメダでサイズ感がわからずたくさんの量がきそうで不安」といった方は是非注文してみてくださいね。

ハムサンド/ハムトースト

ダイエット中におすすめなフードの3つ目として「ハムサンド/ハムトースト」があげられます。

ハムサンドをトーストしたものがハムトーストであり、カロリーは517kcalと同じになっています。

なんといっても、ロースハムとレタスときゅうりが具材となっており、非常にシンプルな仕上がりになっていることが特徴的です。

特別カロリーを跳ね上げるような具材は入っていないため、さっぱりとした味わいであるということからダイエット中の方にもおすすめできるものとなっています。

ドリンク

次にコメダ珈琲のダイエット中におすすめなドリンクメニューについて3つご紹介していきたいと思います。

コメダ珈琲にはコーヒーを初め、ジュースやココアなどのたくさんのドリンクが用意されていますので、是非参考にしていただければと思います。

ダイエット中のおすすめドリンク
  • コメダブレンド
  • アイスレモンティー
  • 生レモンスカッシュ

コメダブレンド

ダイエット中の方におすすめするドリンクの1つ目が「コメダブレンド」になります。

コメダブレンドはコメダ珈琲オリジナルのブレンドコーヒーであり、ブラックで飲むとカロリーは6kcalと非常に低カロリーであることが特徴です。

フレッシュがオプションで付けることができたり、卓上の砂糖で甘さを追加したりもできますが、ダイエット中の方は極力何も加えないブラックで飲むことをおすすめします!

アイスレモンティー

次にダイエット中の方におすすめなドリンクとして「アイスレモンティー」があげられます。

アイスレモンティーは紅茶にスライスレモンが加わったドリンクであり、こちらもカロリーは10kcalと非常に低いことがわかりますね。

こちらもコメダブレンドと同様、ガムシロップを付けたりもできますが、ダイエット中の方はそのまま何も加えずにストレートで飲む方がいいですよ!

生レモンスカッシュ

3つ目にダイエット中の方におすすめしたいドリンクは「生レモンスカッシュ」になります。

生レモンスカッシュはブーツ型のグラスに入った見た目も楽しめるドリンクですが、カロリーとしては75kcalとなっています。

コメダでさっぱり系のジュースを飲みたい方も多いかと思いますが、生レモンスカッシュはコメダのジュース系の中で最も低カロリーに抑えられたドリンクですので、是非頼んでみてくださいね。

コメダ珈琲店の高カロリーメニューの特徴

出典:テイクアウト百科

ここではコメダ珈琲の高カロリーメニューの特徴についてご紹介していきます。

あらかじめ高カロリーメニューの特徴を把握しておくことで、突然コメダに行くことになっても高カロリー料理を避けることができるので参考にしてみてくださいね!

  • 揚げ物がメインになっている
  • 糖質と脂質が多い
  • ボリュームのある

コメダ珈琲店の高カロリーになりがちな料理にはどのような特徴があるんだろう?

高カロリー料理には特徴がありますので、その特徴は是非押さえておきたいですね!

揚げ物がメインになっている

https://twitter.com/mrmrj67/status/1610568035705970688

コメダ珈琲店での高カロリーメニューの特徴の1つ目が「揚げ物がメインになっている」です。

「みそカツパン」や「エビフライ」など高カロリーな料理には、「揚げ物がメインになっている」という特徴があります。

特にカツやエビフライなどのフライは揚げ物の中でも脂質が高いので、食べ過ぎには注意が必要です。

加えてメニューの写真以上に量が多いものとなっているので、無理に全部食べ切ろうとせず店員さんを呼んでテイクアウトしてしまうようにしましょう!

確かに揚げ物ってカロリー高いよね。

そうですね。フライはパン粉を使うので油を吸いやすいです。

糖質と脂質が多い

https://twitter.com/arp_arpco/status/1520614340990185472

コメダ珈琲店での高カロリーメニューの特徴の2つ目が「糖質と脂質が多い」です。

「シロノワール」や「カツカリーパン」など高カロリーな料理には、「糖質と脂質が多い」という特徴があります。

特にデザート類は砂糖やバター、クリームなどをたくさん使ったメニューが多いので、量が少なくてもカロリーには気を付けましょう。

シロノワールが食べたい方は、ミニシロノワールでも十分満足できる大きさなので、そちらを注文するのも一つの手ですね!

でも甘いものは食べたいよね。

珈琲ジェリーはソフトクリーム使用でも247kcalで、比較的カロリーは低いのでおすすめです。

ボリュームがある

https://twitter.com/Fujimaru_715/status/1794952316866768935

コメダ珈琲店での高カロリーメニューの特徴の3つ目が「ボリュームがある」です。

「たっぷりたまごのピザトースト」や「自慢のドミグラスバーガー」など高カロリーな料理には、「ボリュームがある」という特徴があります。

コメダは逆写真詐欺とまで言われているくらいボリューム満点であることが多いため、最初は驚いてしまう方も多いかもしれません。

ボリュームがあると当然カロリーも高くなるので、ミニサンドやホットドッグなどのサイズが大きすぎないメニューを選んでみるのもよいでしょう。

確かについつい食べ過ぎてしまうかもしれない。

サイズ感が分からない時は店員に確認してみましょう。

コメダ珈琲店の高カロリーメニューを軽負担で食べる方法

低カロリー料理を食べようと身体に気を遣う反面、できれば高カロリーの料理も気にせず美味しく思いっきり食べたいですよね!

そんな方に向けて、コメダ珈琲店の高カロリーメニューを軽負担で食べる方法についてご紹介していきます。

  • サラダを食べる
  • 1日の食事量で調整する
  • サプリメントを飲んでおく

高カロリー料理が食べたい気分だけど、罪悪感も感じてしまうよね。

高カロリー料理を食べる際に、できるだけ身体への負担を小さくする方法があるので見ていきましょう!

サラダを食べる

高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の1つ目として「サラダを食べる」というものがあります。

サラダに入っている野菜の食物繊維は、脂質や糖、ナトリウムなどを吸着して、身体の外に排出する働きがあります。

ミニサラダなどに使われているキャベツは、ビタミンCやビタミンKが豊富なので積極的に取りたい野菜です。

また、レタスやトマトなども水分やカリウムが多く含まれており、余分な塩分の排出を助ける効果が期待できます。

ドレッシングの量を調整すれば、よりヘルシーに楽しむことができますよ!

食物繊維って大事なんだね。サラダのついたプレート選んでみようかな。

モーニングでもサイドメニューにミニサラダや自家製コールスローサラダがありますよ。

1日の食事量で調整する

高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の2つ目として「1日の食事量で調整する」というものがあります。

1日の食事の全てを高カロリーなメニューにすると、カロリーオーバーになります。

活動量の増える日中の食事を高カロリーな食事にして、残りの食事はカロリーを抑えたものにするとよいでしょう。

例えば、朝食や夕食には野菜やたんぱく質を中心とした軽めのメニューを選ぶと、バランスが取りやすくなります。

また、間食を控えたり、飲み物を低カロリーなものにすることで、さらに調整しやすくなりますよ。

昼食をしっかりと食べて、朝と夜は控えめにしようかな。

夜は活動量が減るので、主食を少なめにしてみてはいかがでしょうか。

サプリメントを飲んでおく

高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の3つ目として「サプリメントを飲んでおく」というものがあります。

糖の吸収を抑えてくれる市販サプリメントなどを飲むことで、高カロリーの料理を食べる際の手助けとなります。

薬局やスーパーなどで手に入るサプリメントも多いので、手軽に買うことができます。

中でも「大人のカロリミット」に含まれる「桑の葉イミノシュガー」や「キトサン」「茶花サポニン」は糖や脂肪の吸収を抑える効果を持っていると言われています。

大人のカロリミットを飲んで、食べたい料理を気にせず楽しめるようにしていきましょう!

出典:FANCL
商品名大人のカロリミット
販売元株式会社ファンケル
内容量90粒(30回分)
価格(税込み)2800円(税込み)

サプリメントを飲んでおくことで、気持ちの負担も軽くなりそうだね!

サプリメントに含まれている糖や脂肪の吸収を抑える成分に力を借りるのも1つの選択肢です!

コメダ珈琲店のカロリーについてのよくある質問

コメダ珈琲店のカロリーについてのよくある質問
出典:テイクアウト百科

ここではコメダ珈琲店のカロリーについてのよくある質問と回答について見ていきましょう。

カロリーを抑えたいので、モーニングのトーストはバターなしで注文できますか?

注文できます。別添えで注文すれば、自分で塗る量を調整できます。

ダイエット中なのですが、ドリンク類は甘さの調節はできますか?

メニューに「甘み選択可能」とある商品は、甘み抜き、別添えで注文できます。

ドリンクについているソフトクリームやホイップクリームは「なし」で注文できますか?

ホイップクリームなしで注文することができます。

コメダ珈琲で1番カロリーが高い商品はなんですか?

持ち帰り限定のみそカツサンドで、1371kcalです。

モーニングのパンでカロリーが低いのはどちらですか?

ローブパンが115kcal、山食パン(トースト)が175kcalなので、ローブパンの方がカロリーは低いです。

低カロリーで美味しく食べることができるコメダ珈琲店のメニュー知ることができたと同時に「テイクアウトして自宅で食べたい」と感じている人も多いのではないでしょうか。

そんな方は「コメダ珈琲店のテイクアウトメニュー一覧」でテイクアウトメニューを詳しく解説しているのでおすすめです!

また、テイクアウトするよりもデリバリーで楽にコメダ珈琲店の料理が食べたいという方は「コメダ珈琲店の宅配メニュー一覧」も合わせて確認しておいてくださいね。

注文をするにあたって支払方法など頼み方を事前に確認しておきたい方は「コメダ珈琲店の注文方法・支払方法まとめ」の記事を事前に見ておくことで安心して注文することができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次