弁当のヒライは手軽にボリューム満点の食事を楽しめるのが魅力な、熊本を中心に九州で展開しているお弁当チェーンです。
しかし、中にはラーメンや朝定食がテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。
そこで今回は2025年現在の弁当のヒライのテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。
- 弁当のヒライの持ち帰りメニューとその値段がわかる
- 弁当のヒライの初心者向けおすすめニューがわかる
- テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

どんなメニューがテイクアウトできるんだろう?

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
弁当のヒライのテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段
ここでは弁当のヒライのテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
- ちゃんぽん
- うどん/そば
- カレー
- 丼もの
- 弁当
- 1品
- ネット注文メニュー

麺類もテイクアウトできるのかな?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
ちゃんぽん

弁当のヒライでは「ちゃんぽん」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
野菜ぎっしりちゃんぽん | 890円 |
野菜ぎっしりちゃんぽんおにぎりセット | 1,000円 |
春待ちちゃんぽん | 690円 |
春待ちちゃんぽんおにぎりセット | 800円 |
ちゃんぽんは、毎年登場する期間限定メニューで、彩り豊かな具材が特徴です。
「野菜ぎっしりちゃんぽん」は、生野菜換算で400gものたっぷり野菜を使用し、シャキシャキ食感と豊富な栄養を一度に楽しめる一杯です。
たっぷりの野菜が入り、スープと絡むことで素材の甘みや旨みが引き立ちます。
どちらも、おにぎりセットを選べばボリュームたっぷりで、満足感のある食事が楽しめます。

期間限定と聞くと注文したくなる!

「今しか食べられない」と思うと、つい頼みたくなりますよね。
うどん/そば

弁当のヒライでは「うどん/そば」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
海老天うどん/そば | 500円 |
かけうどん/そば | 340円 |
月見うどん/そば | 410円 |
わかめうどん/そば | 430円 |
ごぼう天牛肉うどん/そば | 660円 |
肉うどん/そば | 590円 |
海老天牛肉うどん/そば | 680円 |
ごぼう天うどん/そば | 470円 |
かけうどん(小)/そば(小) | 190円 |
かけうどん・そばの定番メニューに加え、牛肉やごぼう天などをトッピングした、ボリューム感のあるメニューも揃っています。
価格帯も手頃で、「軽く食べたい人」から「しっかり食べたい人」まで対応できるのが魅力的です。
「ごぼう天牛肉うどん/そば」は、甘辛く煮込んだ牛肉と香ばしいごぼう天が絶妙にマッチし、食べ応え抜群!
サクサクの「海老天うどん/そば」や、優しい味わいの「月見うどん/そば」もあり、その日の気分に合わせた一杯を選べます。
小サイズがあるのもポイントで、汁物代わりにしたい人や小食な人、お子さんにもぴったりですね。

シンプルなかけうどん/そばも、小腹が空いた時にもよさそう。

そば/うどん両方に同じバリエーションがあるので、「今日はどっちにしよう?」と選ぶ楽しさもあります。
カレー

弁当のヒライでは「カレー」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
ザ・ビストロポークカツカリー | 710円 |
ザ・ビストロ唐揚げカリー | 610円 |
ザ・ビストロチキンカツカリー | 660円 |
ザ・ビストロカリー | 500円 |
じっくり煮込まれたコクのあるカレーに、サクサクのカツやジューシーな唐揚げを組み合わせた、食べ応え抜群のラインナップです。
ガツンと満足したい人なら、ボリュームのあるポークカツやチキンカツがおすすめ。
唐揚げカリーは、カリッと揚がった唐揚げとスパイシーなカレーの相性が抜群です。
シンプルにカレーを味わいたいなら、ワンコインで楽しめる「ザ・ビストロカリー」も魅力的です!

カレーと揚げ物の組み合わせは嬉しいよ。

食欲をそそる最強の組み合わせですよね!
丼もの

弁当のヒライでは「丼もの」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
大江戸カツ丼 | 600円 |
ザ・かつ丼 | 600円 |
牛カルビ焼肉丼 | 690円 |
牛カルビ焼肉丼ミニうどん/そばセット | 800円 |
名古屋海老天丼ミニうどん/そばセット | 720円 |
大江戸カツ丼ミニうどん/そばセット | 710円 |
ザ・ミニかつ丼 | 450円 |
ミニ焼豚丼 | 350円 |
サクサクのカツをふんわり卵でとじた「大江戸カツ丼」と「ザ・かつ丼」は、ボリューム満点で満足感があります。
香ばしく焼き上げた「牛カルビ焼肉丼」や、サクッと揚がった海老天がのった「名古屋海老天丼」も食欲をそそります。
さらに、うどん/そばのセットを選べば、しっかりお腹を満たせる贅沢な組み合わせです。
小食の方やもう追加で食べたい時には「ザ・ミニかつ丼」や「ミニ焼豚丼」がおすすめ。
単品で軽めに楽しんだり、麺類と組み合わせて自分好みのセットを作るなど、食べ方の自由度が高いのも魅力です。
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

丼ものはご飯と具材が一つになってて、手軽に食べられるのが魅力だよね。

タレがご飯に染み込んだり、具材と一緒にかきこめる満足感も魅力的です。
弁当

弁当のヒライでは「弁当」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
自信南蛮弁当 | 550円 |
特のり弁 | 500円 |
唐揚げ弁当 | 500円 |
野菜炒め弁当 | 560円 |
カレー&野菜炒め弁当 | 700円 |
豚生姜焼き弁当 | 550円 |
デミグラスソースのオムライス | 599円 |
デミハンバーグ弁当 | 610円 |
ボリューム満点の「唐揚げ弁当」や、香ばしい生姜ダレが食欲をそそる「豚生姜焼き弁当」など、しっかり満足できるメニューが揃っています。
野菜も摂りたいなら「野菜炒め弁当」や、カレーと一緒に楽しめる「カレー&野菜炒め弁当」もおすすめです。
ふわとろ卵にコクのあるデミグラスソースがかかった「デミグラスソースのオムライス」は、洋食気分の時にぴったりなメニューでしょう。
手頃な価格で、気分や好みに合わせた一品を選べるのが魅力のラインナップです。
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

お弁当もいろいろな好みに対応しているね。

ガッツリ派から野菜を摂りたい人まで満足できる構成ですね。
1品

弁当のヒライでは「1品」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
ミニビストロカリー | 310円 |
ごはん | 210円 |
みそ汁 | 100円 |
おにぎり(2ヶ) | 200円 |
いなり(2ヶ) | 160円 |
生たまご | 70円 |
納豆 | 70円 |
食事のボリュームを調整できるサイドメニューが充実していて、自分好みに組み合わせることができます。
「ミニビストロカリー」は、ちょっとだけカレーを食べたい時にぴったりの一品で、「おにぎり」や「いなり」で軽い食事を済ませることもできます。
温かい味噌汁をプラスすれば、ほっとする美味しさと栄養バランスがさらにアップしますよ。

うどんやそばにいなりを組み合わせるのもいいよね!

温かいうどんやそばと、甘くジューシーないなり寿司の組み合わせは、相性抜群です。
ネット注文メニュー

弁当のヒライでは「ネット注文メニュー」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
おもてなし御膳 | 1,080円 |
花8 バラエティオードブル | 4,500円 |
サンドイッチ盛り合わせ | 1,674円 |
ワンダーランチ | 540円 |
刺身入会席膳 市松 | 2,160円 |
笑福堂 さくらもちセット(期間限定) | 680円 |
鯛付き二段折り | 2,160円 |
華やかなお弁当や会席膳から、大人数で楽しめるオードブル、手軽なランチメニューまで、幅広いラインナップが揃っています。
品数が多く彩り豊かなお弁当はおもてなしや特別な日に最適で、オードブルや盛り合わせは、揚げ物や焼き物などバリエーション豊かです。
さらに、季節限定の和菓子や、祝いの席にふさわしい折詰など、用途に合わせた選択肢が充実しています。
手軽に楽しめるランチメニューもあり、シーンに応じて選べるのが魅力と言えるでしょう。
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

オードブルの種類も多いからイベントに便利そう。

ネット注文なので時間を気にせず予約できます。
弁当のヒライのテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧
ここでは弁当のヒライのテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。
弁当のヒライにはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。
- 山ちゃんチャーシューメン
- 山ちゃんラーメン
- 山ちゃんラーメン鉄板レタス炒飯小セット
- 山ちゃんラーメンミニカリーセット
- 山ちゃんラーメンおむすびセット
- のぼせもんチャーシューメン
- のぼせもんラーメン
- のぼせもんラーメン鉄板レタス炒飯小セット
- のぼせもんラーメンミニカリーセット
- のぼせもんラーメンおむすびセット
- 卵かけごはん朝食
- 納豆朝食
- 目玉焼朝食
- 焼さば朝食
- 鉄板レタス炒飯わかめスープセット
上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。
反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

ラーメンと朝定食、生卵を使用したメニューはテイクアウト対象外ですね。
初心者におすすめな「弁当のヒライ」テイクアウトメニュー3選
ここでは弁当のヒライの初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。
弁当のヒライのおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。
- ザ・かつ丼
- DXのり弁
- ザ・ビストロポークカツカリー

人気のメニューをテイクアウトしたいな!

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている弁当のヒライのおすすめメニューをご紹介していきます!
ザ・かつ丼
「ザ・かつ丼」はとんかつを甘辛い出汁と卵でとじてご飯にのせた丼です。
サクサクに揚げたとんかつに、出汁の旨みが染み込んだふんわり卵が絶妙に絡み合う一品です。
仕上げに散らされた刻み葱が彩りを添え、風味のアクセントとなり、最後まで飽きのこない味わいに仕上がっています。
特製タレのコクとご飯の相性も抜群で、食べ応えがありながらもバランスの取れた美味しさを楽しめます。

ボリュームもあるし、食べ応えありそうだね。

タレが染みたご飯も絶品で、最後の一口までしっかり楽しめます!
DXのり弁
「DXのり弁」は唐揚げ、魚フライ、ちくわ天、玉子焼き、串カツが入ったのり弁です。
のり弁シリーズの中でも、ボリューム満点で満足感たっぷりの一品です。
香ばしい唐揚げ、サクサクの魚フライ、ふんわり玉子焼き、ジューシーな串カツに加え、熊本県民のソウルフード「ちくわサラダ」も楽しめるのが特徴となっています。
ちくわ天の中にクリーミーなポテトサラダが詰まった独特の味わいが、のり弁の美味しさをさらに引き立てます。
のりとご飯の味わいも良く、どのおかずとも相性抜群の贅沢なお弁当です。

ちくわサラダって珍しいね。

熊本のお総菜屋さんでは必ず見かけるご当地グルメですよ。
ザ・ビストロポークカツカリー
「ザ・ビストロポークカツカリー」はカレーにとんかつを乗せた弁当です。
じっくり煮込まれたルーは、とろみがあり、ほんのり感じる甘さの中に程よいスパイスの刺激が広がります。
辛さは控えめながらもじんわりとした辛味が楽しめる中辛程度で、食べ進めるほどにコク深い味わいを堪能できます。
サクサクのポークカツとの相性も抜群で、贅沢な一皿に仕上がっています。

メニューにカレーがあると安心するな。

カツカレーはガッツリ食べたいときにもピッタリで、どんな気分の日でもハズレがないのが魅力ですね!
弁当のヒライの持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法
ここでは弁当のヒライの持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- 麺類は鍋で温める
- 揚物はトースターで温める
- ご飯を温める

自宅で美味しく食べる方法が知りたいな。

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
麺類は鍋で温める
弁当のヒライのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「麺類は鍋で温める」というものがあります。
鍋で温めると、スープが均一に温まり、麺もほぐれやすくなるため、より美味しく仕上がります。
まず、鍋にお弁当のスープごと入れ、中火でゆっくり温めます。
麺が固まっている場合は菜箸で優しくほぐし、ふつふつと沸騰し始めたら火を止めましょう。
最後に、お好みでネギや七味を加えれば、できたてのような味わいが楽しめます。

熱々を食べれるから嬉しいな。

温まり具合を目で確認できるので、便利ですよ。
揚物はトースターで温める
弁当のヒライのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「揚物はトースターで温める」というものがあります。
トースターで温めると、揚げ物の衣がサクッと復活し、出来立てのような食感が楽しめます。
まず、アルミホイルを軽く丸めてから伸ばし、お弁当の揚げ物をその上に置きます。
こうすることで余分な油が下に落ち、ベタつきを防ぎつつカラッと仕上がります。
あとは、1000Wで3~5分ほど焼けば、香ばしい風味とサクサク食感がよみがえります。

トースターで仕上げると、サクサク感が復活するんだね!

電子レンジはしっとり柔らかに仕上がるので、好みで選んでくださいね。
ご飯を温める
弁当のヒライのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「ご飯を温める」というものがあります。
ご飯は冷めると固くなり、ベタつきが気になることがありますが、温めることでふんわり感が戻り、美味しさが格段にアップします。
揚げ物や漬物などのおかずは冷たいままでも十分美味しく食べられるため、ご飯だけを温める方法もおすすめです。
温める際は、ご飯に軽く水をふりかけ、ふんわりラップをかけて電子レンジで加熱しましょう。
蒸気でしっとり仕上がります。
600Wで1分前後を目安に加熱し、箸やスプーンでほぐせば、炊きたてのようなふんわりご飯が楽しめます。

冷たいご飯が苦手な人っていると思う。

少々手間はかかりますが、美味しく食べれますよ。
弁当のヒライのテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問
ここでは弁当のヒライのテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- 最寄りの店舗が知りたいです。
-
公式サイトでご確認ください。お弁当ショップとテナントがあります。
- 麺類は具とスープに分かれていますか?
-
麺、スープは一緒の容器で提供しています。
- 公式LINEから注文できると聞いたのですが・・・
-
モバイルオーダーは2025年3月31日でサービス終了となります。
- 公式アプリはありますか?
-
公式アプリはありません。
- お弁当の消費期限が知りたいです。
-
消費期限を記載したシールを貼っていますので、ご確認ください。
弁当のヒライのテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。
そんな方は「弁当のヒライの注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!
他にも、弁当のヒライはテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「弁当のヒライの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
「ダイエット中でも弁当のヒライの料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「弁当のヒライのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。