ご年配の方から小さなお子様まで、幅広い年代の人が楽しめる高級感のある和食レストラン「藍屋」。
しかし、中には一部の御膳やそば・うどんがテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。
そこで今回は2025年現在の藍屋のテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。
- 藍屋の持ち帰りメニューとその値段がわかる
- 藍屋の初心者向けおすすめニューがわかる
- テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

藍屋でテイクアウトできるメニューにはどんなものがあるの?

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
藍屋のテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段

ここでは藍屋のテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
- お弁当
- 麺(うどん)
- 丼・お重
- 寿司
- おかず・天ぷら
- ご飯他

藍屋はメニューがたくさんあるけど全部テイクアウトできるのかな?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
お弁当

藍屋では「お弁当」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
松花堂弁当(サーロインステーキ付き) | 2,257円 |
かつ煮弁当 | 1,403円 |
ハンバーグ海老帆立フライ弁当 | 1,673円 |
海鮮ミックスフライ弁当 | 1,608円 |
長崎県産あじフライ弁当 | 1,241円 |
大判さばの塩焼き弁当 | 1,252円 |
柔らかひれかつ弁当 | 1,457円 |
若鶏の竜田揚げ黒酢弁当 | 971円 |
藍屋では多くのお弁当をテイクアウトすることができます。
すべておかずとご飯のセットなので、しっかりお腹も満たせますよ。
揚げ物から和食までバラエティー豊かなので、その日の気分にあわせてテイクアウトメニューを選べるのも魅力です!
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

おかずとご飯は別々の容器でテイクアウトできるの?

松花堂弁当以外は別々の容器に包装してくれています!
松花堂弁当も中で仕切られているので混ざる心配はありませんよ!
麺・うどん

藍屋では「麺・うどん」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
武蔵野風 豚肉つけ汁うどん | 1,403円 |
海老天ぷら冷やしうどん | 1,619円 |
海老天ぷら冷やしうどんと寿司三貫セット | 2,159円 |
海老天ぷらうどん | 1,619円 |
海老天ぷらうどんと寿司三貫セット | 2,159円 |
TOうどん | 216円 |
麺・うどんでは、うどん単品のメニューと、寿司とセットになったメニューが用意されています。
お腹の空き具合によって調整しやすいですね。
単品メニューでも、天ぷらなどしっかりボリュームがあるので満足できると思います!

冷やしうどんなんかは夏の暑い時期にもぴったりだね!

暑くて食欲が出ない時期にもつるりと食べられますよ!
丼・お重

藍屋では「丼・お重」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
TO浜名湖産うな重 | 3,564円 |
五種の彩り海鮮丼 | 1,943円 |
サーロインステーキ弁当 | 1,619円 |
藍屋天重 | 1,565円 |
特選ちらし寿司 | 1,835円 |
ねぎとろと漬けサーモン丼 | 1,349円 |
ねぎとろ丼 | 971円 |
TO浜名湖産うな重(2倍) | 6,912円 |
藍屋では豪華な丼・お重がたくさん用意されています。
肉から海鮮まで、種類豊富です!
ちょっと贅沢したいときに、自宅でゆっくり味わって食べるのはいかがですか?
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

すごく豪華なラインナップだね!

豪華だけど、割とお手頃価格なのでとても人気なんですよ!
寿司

藍屋では「寿司」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
椿(つばき) | 1,717円 |
握り四貫 | 842円 |
握り三貫 | 626円 |
本まぐろ赤身(2貫) | 680円 |
真鯛(2貫) | 464円 |
サーモン(2貫) | 400円 |
海老(2貫) | 400円 |
いくら軍艦(2貫) | 551円 |
寿司のテイクアウトは少量から大人数用まで用意されているので便利です。
椿(つばき)は2人前から5人前までメニューがあるので、パーティーなんかにもよさそうです!
もちろん、ネタごとに2貫ずつ注文することも可能なので、少しだけ食べることもできますよ。
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

大人数のときでも迷わず注文しやすいね!

いろんなネタがまんべんなく入っているので満足度も高いですよ!
おかず・天ぷら

藍屋では「おかず・天ぷら」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
黒毛和牛の牛すき鍋 | 1,954円 |
ハンバーグ海老帆立フライ弁当(おかずのみ) | 1,403円 |
たこの唐揚げ | 831円 |
豚の角煮 | 745円 |
銀だらの西京焼き | 1,306円 |
きたあかりのじゃがバター | 496円 |
春野菜と海老の天ぷら盛り合わせ | 1,511円 |
天ぷら盛り合わせ | 1,241円 |
こちらのメニューはお弁当と違ってご飯はセットになっていません。
夕食にあともう1品…!なんてときは活用しやすそうですね。
黒毛和牛の牛すき鍋は一見調理方法が難しそうですが、温めるだけなので簡単に出来立てを味わえます。
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

それぞれのメニューの量はどのくらい?

内容量はおおよそ価格に比例します。
たとえば、きたあかりのじゃがバターは副菜くらいの量です。
ご飯他

藍屋では「ご飯他」を持ち帰りすることができます。
料理名 | 価格(税込み) |
---|---|
茶碗蒸し | 259円 |
味噌汁 | 108円 |
ご飯 | 248円 |
赤飯 | 734円 |
海藻ミネラルサラダ | 431円 |
おぼろ豆富のサラダ | 593円 |
豆大福 | 377円 |
あんみつ | 539円 |
藍屋はサイドメニューのテイクアウトも豊富に用意されています。
汁物からサラダ、デザートまで、あと1品何か追加したいときも気分に合わせたものが選べます。
定期的に期間限定のデザートが発売されていますが、そちらはテイクアウトメニューには載っていないのでご注意ください。
他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

お弁当には味噌汁が欲しくなるからテイクアウトできるのはありがたいな!

食後のデザートも藍屋で買えるのでぜひお試しください!
藍屋のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧
ここでは藍屋のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。
藍屋にはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。
- 浜名湖産うなぎ味楽膳ひつまぶし風
- ひれかつ煮御膳
- 海鮮ミックスフライ御膳
- 柔らかひれかつ御膳とメバチマグロ刺身
- 黒毛和牛のすき鍋御膳
- ハンバーグ 海老・ほたてフライ御膳
- 銀だらの西京焼き御膳
- 大判さばの塩焼きと天ぷら御膳
- 藍屋天丼膳
- 天ぷら御膳
- 海老天せいろそば[冷]
- くるみそば[冷]
- 自然薯(じねんじょ)とろろせいろそば御膳[冷]
- 豚肉つけ汁そば
- 海老天ぷらそば[温]
- あったかそば[温]
- せいろそば[冷]
- 海老天せいろうどん[冷]
- 武蔵野風豚肉つけ汁うどん
- カレーうどん
- 牛サーロインと野菜の陶板焼き
- きたあかりと塩辛のマヨネーズ焼き
- 播磨灘産牡蠣ぽん酢
- 揚げ出し豆腐
- 厚焼き玉子
- 刺身四種盛り合わせ
- 枝豆
- 黒糖ゼリーと和三盆ムースのパフェ
- 抹茶ババロア
- バニラアイス
上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。
反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

鍋で提供する料理や長時間置いておけない料理はテイクアウトできません。
初心者におすすめな「藍屋」テイクアウトメニュー3選
ここでは藍屋の初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。
藍屋のおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。
- TO浜名湖産うな重
- 松花堂弁当(サーロインステーキ付き)
- 泉州水なすの浅漬け

みんなに人気のテイクアウトメニューが知りたい!

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている藍屋のおすすめメニューをご紹介していきます!
TO浜名湖産うな重
「TO浜名湖産うな重」は特製タレで仕上げた浜名湖産のうなぎを存分に楽しめる人気メニューです。
ふっくらとした食感に仕上がった鰻に上品な味のタレが絡み、噛むたびに香ばしさが感じられます。
浜名湖産という国産鰻であることも人気の秘密!
国産鰻を3,564円というお手頃価格で食べられる、みんなから愛されるメニューです。

この価格で国産鰻だとお手頃だね!

なかなかこの価格で食べられるところはないですよね。
松花堂弁当(サーロインステーキ付き)
「松花堂弁当(サーロインステーキ付き)」はいろいろなおかずが一度に味わえるお弁当です。
季節の食材を使って作られるおかずがたくさん楽しめ、さらにはサーロインステーキもセットになっている超豪華弁当!
誕生日や特別な日のお祝いに食べる人も多いという噂です。
今年の誕生日は、ご自身へのプレゼントに藍屋の松花堂弁当(サーロインステーキ付き)はいかがですか?

お肉におかずにご飯に…申し分ないお弁当だね!

藍屋のテイクアウトメニューの中でも1,2位を争う人気メニューなんですよ!
泉州水なすの浅漬け
「泉州水なすの浅漬け」はお酒のあてにぴったりのサイドメニューです。
みずみずしくて柔らかい泉州産の水なすを浅漬けにすることで甘みがより引き出され、お酒がすすむ味です。
メインメニューにこちらの泉州水なすの浅漬けを追加して、家でゆっくり晩酌しながら楽しんだりするのもおすすめです!
シーズンオフの期間は販売されていない可能性があるので、店舗にご確認ください。

藍屋はサイドメニューも充実しているんだね。

和食系が食べたかったら、藍屋に行けば大体食べられると言えるくらい充実していますよ!
藍屋の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法
ここでは藍屋の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- フライの温めなおしはオーブントースターを使用する
- 天ぷらはフライパンで温めなおす
- うな重はうなぎに酒をふってから温めなおす

お店で食べるような出来立てを家でも食べたい!

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
フライの温めなおしはオーブントースターを使用する
藍屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「フライの温めなおしはオーブントースターを使用する」というものがあります。
海老フライやアジフライのようなフライが入っているメニューの場合、フライものはオーブントースターで温めなおすのがおすすめです。
まず霧吹き等でフライの表面を軽く濡らし、くしゃくしゃにしたアルミホイルの上に広げます。
大体3~4分加熱すれば出来立て同様のサクサクのフライが楽しめます!
加熱時間はお手持ちのオーブントースターに合わせて調整してくださいね。

アルミホイルをくしゃくしゃにするのはなんで?

余分な油分や水分がくしゃくしゃにした溝の部分にたまるので、焼き上がりがサクッとするんですよ!
天ぷらはフライパンで温めなおす
藍屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「天ぷらはフライパンで温めなおす」というものがあります。
しなしなになった天ぷらを蘇らせる方法の1つとして使える方法です。
油を引いていないフライパンに天ぷらを置き、弱火で温めます。
だんだんと油分が出てきますので、キッチンペーパーなどで吸い取ってください。
フライパン1つで手軽にできるのでぜひやってみてくださいね!

油もいらないし簡単な方法だね!

たったこれだけで元に近い食感を楽しめますよ!
うな重はうなぎに酒をふってから温めなおす
藍屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「うな重はうなぎに酒をふってから温めなおす」というものがあります。
うな重はそのまま温めるとうなぎの身が硬くなりやすいです。
ご飯と別々に分けて温めるのがおすすめです。
うなぎを電子レンジで温める際は、酒を少々ふってから600Wで1分間ほど温めることで身がふっくら仕上がります。

酒の量少々って具体的にどのくらい?

大さじ1くらいで大丈夫です!
藍屋のテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問
ここでは藍屋のテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- 箸やスプーンは無料でもらえますか?
-
箸は無料ですが、スプーン・フォーク・ナイフは各10円の有料です。
- テイクアウトの注文方法は何がありますか?
-
店舗での注文のほか、電話注文とアプリかウェブサイトからのモバイルオーダーが可能です。
- モバイルオーダーする際に会員登録は必要ですか?
-
すかいらーくグループの会員登録が必要となります。
- テイクアウトでもクーポンは使えますか?
-
対象であればテイクアウトでも使えます。詳しくは店員にご確認ください。
- 受け取り時間は指定できますか?
-
電話注文やモバイルオーダーであれば受け取り時間を指定できます。
藍屋のテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。
そんな方は「藍屋の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!
他にも、藍屋はテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「藍屋の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
「ダイエット中でも藍屋の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「藍屋のカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。