安くでイタリアンを食べることができるサイゼリヤですが、注文方法が若干複雑でわからないことってありますよね。
「テイクアウトはネット注文できるの?」「慌ててしまって恥ずかしい思いをいたくない」と感じている人も多いのではないでしょうか?
このページを読むだけでサイゼリヤの注文のやり方や、支払方法の手順まで一括で解決できてしまうので、不安をなくして安心して注文できるようにしていきましょうね。
- サイゼリヤの店内での注文方法がわかる
- テイクアウト(持ち帰り)時のネット注文の有無や電話予約のやり方が知れる
- サイゼリヤの支払方法がどんなものがあるか知れる

サイゼリヤでスムーズに注文するにはどのようにすればいいんだろう

あたふたせず、スムーズに注文ができるようにここで全て悩みを解決していきましょう!
サイゼリヤのテイクアウトでの注文方法は2種類!ネット注文はできない!

以前まではERARKテイクアウトというサービスによってネット注文ができていたのですが、サービス終了になって以降、サイゼリヤではネット注文ができなくなってしまいました。
ネット注文ができなくなって不便に感じている人もいるかもしれませんが、自宅からサクッと注文できる方法はありますので、一緒に見ていきましょう!

一部店舗で実施されているとかはないのかな?

筆者の友人に最近までサイゼリヤでアルバイトをしていた人がおり、念のため確認をしてみましたがネット注文はできないとのことです。
電話予約
サイゼリヤでのテイクアウトの注文について、電話予約をすることができます。
- テイクアウアトする店舗を検索する
- 検索した店舗の電話番号に電話する
- 注文内容、来店日時、予約者の名前、連絡先を伝える
- 時間になったら来店し、会計を済ませて料理を受け取る
こちらはネット注文と同様に、自宅や外出先からでも簡単に予約ができてしまうやり方になります。
基本的には店員さんが伝えるべき内容を聞いてくれるので、指示に従って内容を伝えるだけでOKです。

テイクアウトする店舗はどこで探すことができるのかな?

店舗検索から店舗情報やそもそもテイクアウトに対応しているのかを把握することができますよ。
店頭注文
サイゼリヤのテイクアウト時の注文方法としては、店頭で注文もすることができます。
- テイクアウトしたい店舗に行き、店員にテイクアウトしたい旨を伝える
- テイクアウトしたい商品を伝える、もしくはテイクアウト注文票を受取りテイクアウトしたい料理名に個数を記入する
- 時間になれば来店し、会計を済ませて料理を受け取る
店が空いている場合は、10分ほどで注文した料理を持ち帰ることができますが、混雑時は20分ほど待つこともあります。
テイクアウト時は以下画像のような「テイクアウト注文票」を貰い、自身で直接記入して注文する方法もあるようです。

テイクアウト注文票には一部のメニューしか載っていませんが、店員に伝えると記載のないメニューを注文することができるといった例もあるようですので、気になる方は店員さんに聞いてもいいでしょう。
記入が終わった後は店員さんに注文票を手渡してから名前と電話番号を店員さんに伝えて、料理を待つだけという簡単スタイルでした。

スプーンやおしぼりなども持ち帰ることができるのでしょうか?

スプーンなどのカトラリー類も持ち帰ることができますよ!
サイゼリヤの店内での注文方法・やり方まとめ
サイゼリヤの各店舗で注文方法や頼み方が異なる場合もありますので、ご了承ください。

サイゼリヤの注文方法は手書きがあったりと少し変わってるから、たまに不安になる...

一見複雑に見えても、実際はとてもシンプルなのでご安心ください!
手書き注文
サイゼリヤの店内での注文方法・頼み方の1つ目として「手書き注文」があります。
- テーブルに設置されている用紙とボールペンを手元に置く
- メニューに記載されているメニュー番号と数量を用紙に記入する
- 呼び出しベルで店員を呼び、用紙を渡す
サイゼリヤの店内での注文は手書き注文の方法が主流となっていますが、かなり変わっているスタイルですよね。
一見混乱しそうになりますが、手順を踏んで注文すればとても簡単に注文することができます。

手書き注文はサイゼリヤ独自の注文方法だね!

あまり見ない制度だけど、みかけによらず注文方法は意外と簡単です。
モバイルオーダー
サイゼリヤの店内での注文方法・頼み方の2つ目として「モバイルオーダー」があります。
- テーブルに設置されている注文用QRコードを自身のスマホで読み取る
- ご利用人数を入力する
- 4桁のメニュー番号を入力する
- 他に注文したいものがある時は「注文追加」を押し、注文を確定したいときは「注文かご」を押す
- 「注文」ボタンを押し「注文をキッチンへ送信しますか?」で「はい」を押して注文完了
サイゼリヤの店内での注文はモバイルオーダーでの注文方法も主流となりつつあります。
具体的には以下のような画面が表示され、商品番号を入力して注文を進めていくことになります。

モバイルオーダーの注文は一部店舗で試験的に導入されているもので、今どんどん普及しているものになります。
メニューの裏にも注文手順が細かく書かれてあるので、そちらを見ながら注文することでまず間違うことはありません。

近年色んな店舗で普及しているモバイルオーダーのやり方とほとんど変わらないね!

飲食店で数多く導入されている方法なので、慣れている方も多いのではないでしょうか。
サイゼリヤのテイクアウト時の支払い方法

ここではサイゼリヤの支払い方法についてご紹介していきます。
QR決済が使えるのかや、交通系ICが使えるのかなどの疑問をここで解決していきましょう!
支払方法 | 種類 |
---|---|
現金 | 現金 |
タッチ決済 | ※クレジットカードのタッチ決済のみ利用可能 |
QR決済 | ※一部店舗のみ利用可能 |
交通系電子マネー | Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、はやかけん など |
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover |
デビットカード | VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、Discover |
プリペイドカード | ※一部店舗のみ利用可能 VISA・MasterCardのロゴ入り、auなどブランドプリペイドカードのみ利用可能 |
このようにサイゼリヤでは、基本的には多くの方法で支払をすることができます。
QR決済については、デパートやショッピングモールの中に入っている店舗などの一部店舗で利用できるものとなっています。

支払方法は今後増えていくことがあるのかな?

サイゼリヤでは、随時支払方法が増えている傾向がありますので、今後増えていく可能性があります。
サイゼリヤのテイクアウト注文で知っておきたいポイント
サイゼリヤのテイクアウト注文方法を知ることができましたが、何の問題もなくスムーズに注文できるようにしたいですよね。
ここでは失敗しないために知っておきたいポイントについて以下の内容を解説していきますね。
- 電話予約できない時間帯
- 待ち時間
- 受け取り方法

当日あたふたせずにスムーズにテイクアウトの注文ができるようにしたい!

少し知っておくだけで便利なポイントについてご紹介していきますね。
電話予約できない時間帯
サイゼリヤのテイクアウトで電話予約できないページはあるのでしょうか?
店舗によって受付時間は違いますので、「店舗検索」から直接店舗を検索し、電話をかけて確認する方が確実です。
中には23時ごろまで営業しているところもありますが、デパートに入っている店舗などは早くに閉まってしまうこともありますので、夜にテイクアウトをしようと考えている方は、必ず営業時間を確認するようにしましょう!

閉店時間ギリギリに電話しても対応してもらえないのかな?

対応してもらうことは難しいです。もしかしたら融通を効かせてくれる店舗もあるかもしれませんが、ギリギリに電話しても基本は断られます!
待ち時間
テイクアウトをした際の待ち時間はどれくらいなのでしょうか?
土曜日のお昼時に行って並んでいる人も何名かいたため、基本これくらい待つかな~という印象です。
待機時間はしばらく散歩をしたりしてから、時間きっちりに店舗に向かいましたが、既に料理はできあがって棚に置かれていたので、気持ち早めに取りに行っても問題ないと思います。
もしかするとお客さんには少し長めに待ち時間を伝えているのかもしれませんね。

受け取りに行く時間に遅れてしまうとどうなるのかな?

予定時間から大幅に遅れてしまった場合は、予め伝えている電話番号に電話がかかってくると思われます。
受け取り方法
次にどういった仕組みでテイクアウトした料理を受取ればいいのかご紹介していきます。
基本的には手で持てるタイプの袋に入っているので特にエコバックなどは必要なく、手ぶらで受取ることができます。
予約や注文をする際は店員さんとコミュニケーションを取る機会がありましたが、受取時は手渡しされて基本それで終わりになります。
後は自宅に持ち帰ってテイクアウトした料理を楽しんでください!

待ち時間はどこで待機していればいいのかな?

待っている時はお店の空いているスペースか店員さんに指示された場所で待つようにしましょう。
サイゼリヤの注文時によくある間違い3選
サイゼリヤで注文をする際のよくある間違いについて、ご紹介していきます。
あらかじめ注文時のよくある間違いを把握しておいて、いざ本番で失敗せず注文できるようにしておきましょう!

注文方法はわかったけど、注文時によくある間違いってどういうところなのかな?

注文するときに失敗しやすいポイントがあるので、一緒に確認していきましょう!
メニュー番号の転記ミス
サイゼリヤの注文の際によくある間違いの1つ目が「メニュー番号の転記ミス」です。
手書きの注文用紙やモバイルオーダーを使う際には、料理名ではなく番号で注文するため、間違いが起こりやすくなります。
実際にも、ミラノ風ドリアを頼んだつもりが違う番号を書いてしまい、別のパスタが届いたケースもあるようです。
自身が食べたいと思っていたメニュー以外の番号を記入してしまい、見当違いの料理が届かないようメニューと番号を照らし合わせてよく確認することが大切です。

店員は復唱してくれるのかな?

基本的に店員は商品名で復唱してくれるので、その時にも確認をすることができます。
モバイルオーダーの際に注文確定がされていない
サイゼリヤの注文の際によくある間違いの2つ目が「モバイルオーダーの際に注文確定がされていない」です。
モバイルオーダーでは注文を確定するには、「注文かご」から「注文」の赤いボタンを押し「送信します」を押す必要があります。
以下画像のような画面が出てきて、「はい」を押せば、厨房に注文が送信されますが、逆に押さないといつまで経っても料理が届かないことになりますので注意が必要ですよ。

注文かごに入った状態で注文した気になることは、よくありますので、ご注意ください。

注文できているかの確認はどうやってすればいいの?

「注文かご」の中が空になっていれば実際に注文ができている証拠です。
テイクアウトの受け取り時間に遅れる
サイゼリヤの注文の際によくある間違いの3つ目が「テイクアウトの受け取り時間に遅れる」です。
電話でテイクアウトの注文をした際に、受け取り時間を伝えますが、その受け取り時間とは遅れた時間に受け取りに行ってしまうと、料理が冷めてしまい味が落ちてしまう可能性もあります。
仮に受け取り時間に間に合いそうにない場合は、早めに遅れる旨の連絡を入れるようにしましょう。

待ち時間が短い際には店の中で待機してもいいのかな?

お客様の迷惑にならない場所で待機しても問題ありませんが、各店舗の店員に待機場所を確認することをおすすめします。私は20分くらい待つよう言われたので、その間ショッピングをしていましたよ!
サイゼリヤの注文方法についてよくある質問
ここではサイゼリヤの注文方法についてよくある質問について見ていきましょう。
- サイゼリヤが手書き注文を採用している理由は何ですか?
-
「来店客との接触回数を減らさない」という方針で運営しているためです。
- サイゼリヤの一部店舗ではなぜ手書き注文から、モバイルオーダーに変わったのですか?
-
人手不足の解消や注文ミス防止などに対応するため、一部店舗でモバイルオーダー制を導入しています。
- モバイルオーダーでの注文の際にスマホを持っていない場合はどのように注文すればよいですか?
-
テーブルに呼び出しベルが設置されているため、口頭で注文商品を伝えることができます。
- サイゼリヤの店内飲食で追加注文をする際はどのようにすればいいですか?
-
最初の注文と同じように、注文用紙に注文内容を記入して追加注文することができます。
- 店内飲食の注文の際に「ドレッシング少なめ」などの細かなオーダーはどのように伝えるといいですか?
-
手書きの注文用紙の備考欄に、その旨を記載することで対応が可能になります。
- モバイルオーダーが導入されている店舗でも、口頭注文しても良いのでしょうか?
-
口頭注文が希望の場合は、呼び出しベルを使って注文をしても問題ありません。
以上ご紹介した注文方法を参考にスムーズな注文ができるようにしましょう。
注文するにあたって、サイゼリヤのテイクアウトメニューが知りたい方は「サイゼリヤのテイクアウト(お持ち帰り)全メニュー一覧」をご覧ください。
他にも、「ダイエット中だからサイゼリヤの料理を軽負担で食べたい」といった方は「サイゼリヤのカロリー低い順ランキング」の記事をあらかじめ確認しておくことをおすすめします!