回転寿司チェーンを代表する人気と知名度を誇り、リーズナブルな価格と種類豊富なネタが自慢のかっぱ寿司。
しかし、「ダイエット中だから低カロリーで済ませたい」「ネタの種類ごと詳しく知りたい」と考えている人は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、かっぱ寿司の低カロリー料理のランキングや、高カロリーの料理を軽負担で食べられる方法についてまとめました。
- かっぱ寿司のカロリーが低いメニューがわかる
- かっぱ寿司のダイエット向きのメニューがわかる
- 高カロリーメニューの特徴や軽負担で食べる方法が知れる

どんなネタならダイエット中でもたくさん食べられるかな?

多くの人が気になっているかっぱ寿司のカロリーについて詳しく説明していきますね!
かっぱ寿司のカロリー低いメニューランキング
ここではかっぱ寿司の全メニューについてカロリーが低い順をランキング形式でご紹介していきます。
料理のカテゴリーごとにランキング形式でまとめました。
- にぎり(2貫)
- にぎり(1貫)
- 軍艦・巻物
- サイドメニュー
- デザート

お寿司以外の商品も多いからカロリーも幅広いのかな?

カロリーがイメージしづらい料理もあるので、一緒に確認していきましょう!
にぎり(2貫)

かっぱ寿司の「にぎり(2貫)」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | 赤貝 | 57kcal |
2位 | あかいかゲソ | 57kcal |
3位 | 生たこ | 58kcal |
4位 | 甲いか | 62kcal |
5位 | 生えび | 62kcal |
にぎり(2貫)の中で最もカロリーが低いメニューは赤貝で57kcalになります。
いかやたこ、ホタテ、赤貝などのさっぱりしたネタは、脂質が少なくカロリーも控えめなので、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる、おすすめのネタです。
ただし、オニオンマヨやアボカドなどがトッピングされてしまうと脂質が高くなりやすいです。
誘惑に負けずシンプルなネタを選ぶようにしましょう。
とろ〆さばやとろサーモンといった脂ののったもの、天ぷらやお肉を使った創作寿司はボリュームもカロリーも増えてしまいます。

定番のネタが低カロリーで安心した!

歯ごたえのある赤貝や甲いかはよく噛んで食べるので満腹感も得られますよ。
にぎり(1貫)

かっぱ寿司の「にぎり(1貫)」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | 石垣貝 | 30kcal |
2位 | 甲いかいくらのせ | 32kcal |
3位 | 石垣貝 甘だれ胡麻 | 33kcal |
4位 | 赤えび | 36kcal |
5位 | 釜揚げしらす包み | 36kcal |
にぎり(1貫)の中で最もカロリーが低いメニューは石垣貝で30kcalになります。
石垣貝は甘みと旨みが強く歯ごたえのある高級貝のひとつで、にぎり2貫のネタと同様にこちらも貝類がトップになりますね。
1貫で提供しているメニューは厳選された食材やネタが大きいものが多くありますので、1皿でも満足できるような商品も揃っています。
他のメニューとうまく組み合わせることでしっかりとカロリーを抑えつつも贅沢なメニューを味わうことが出来ますよ。

高級貝だけど低カロリーだし1貫ずつなら手に取りやすいね。

1貫だけならカロリーもそこまで気にせず楽しめますね。
軍艦・巻物

かっぱ寿司の「軍艦・巻物」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | 特盛サーモンぶつ かっぱ軍艦(1貫) | 57kcal |
2位 | いかオクラめかぶ軍艦 | 58kcal |
3位 | 特盛サーモンぶつマヨ かっぱ軍艦(1貫) | 65kcal |
4位 | とびこ軍艦 | 66kcal |
5位 | 甘海老軍艦 | 67kcal |
軍艦・巻物の中で最もカロリーが低いメニューは特盛サーモンぶつかっぱ軍艦で57kcalになります。
かっぱ軍艦はのりの代わりに薄く切ったキュウリを巻いた軍艦で、さっぱりした味わいが増す店内飲食限定メニューです。
サラダ軍艦や感動コーン軍艦といったマヨネーズをベースに味付けされた商品は、どうしてもカロリーが高くなってしまいます。
巻物は一皿の量も多く特にシャリのカロリーが気になってしまいますが、シェアして食べるなどの工夫で低カロリーに抑えることも出来ます。

巻物を半分で分けるとカロリーはどれくらいかな?

かっぱ巻の場合ひとつ130kcalなので半分の量だと65kcalになります。
サイドメニュー

かっぱ寿司の「サイドメニュー」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | 小なす浅漬け盛り | 27kcal |
2位 | あおさの味噌汁 | 44kcal |
3位 | 玉ねぎと油揚げの味噌汁 | 58kcal |
4位 | 茶碗蒸し | 60kcal |
5位 | かつお出汁入りあんかけ茶椀蒸し | 64kcal |
サイドメニューの中で最もカロリーが低いメニューは小なす浅漬け盛りで27kcalになります。
小なすの浅漬け盛りはピリ辛の味付けが後を引くので、ガリと同様に箸休めやお酒のおつまみとしても人気の高い商品です。
味噌汁や数種類ある茶椀蒸しはどれも低カロリーなので、お寿司と一緒に食べることで摂取カロリーを抑えつつお腹を満たしてくれます。
ローストビーフサラダや枝豆なども低カロリーでダイエット向きではありますが、しっかりと量があるのでランク外となりました。

栄養バランスも考えて野菜も摂っていきたいね。

揚げ物など高カロリーなメニューもありますので注意しましょう。
デザート

かっぱ寿司の「デザート」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | ミニゼリー(4個) | 36kcal |
2位 | さっぱりシューアイス | 69kcal |
3位 | ストロベリーアイス | 82kcal |
4位 | バニラアイス | 86kcal |
5位 | 抹茶わらび餅 | 116kcal |
デザートの中で最もカロリーが低いメニューはミニゼリー(4個)で36kcalになります。
お子様向けの印象が強いミニゼリーですが、手軽で美味しくどうしても甘いものが欲しくなってしまう場面の救世主とも言えます。
アイスなどの少量のデザートはケーキやパフェなど生クリームを使ったデザートに比べると、罪悪感なく食べることが出来ますね。
和菓子のみたらし団子は一見低カロリーに見えるかもしれませんが、もち米や砂糖を使っているため思ったよりもカロリーが高いのです。

アイスは意外と低カロリーなんだね。

ただしトッピングやソースがかかると途端に高カロリーになるので要注意です。
かっぱ寿司のダイエットにおすすめ低カロリー料理3選
ここではかっぱ寿司の低カロリーメニューについてご紹介していきます。
厚生労働省のデータによると30~49歳の男女の1日あたりのカロリー摂取目安が以下の通りなので、できるだけこれより少し低いカロリーもしくは近しいカロリーを摂取していきたいですね!
性別 | 1日あたりの目安 (kcal) |
---|---|
男性 | 約2750kcal |
女性 | 約2050kcal |
「かっぱ寿司でガッツリと食べたいけどカロリーが気になる」といった方は是非ダイエットの参考にしてもらえたらと思います!
- 生えび
- 赤貝
- まぐろ鉄火ちらし

ガッツリと食べたいけどカロリーが気になる時ってよくある...

ボリューミーかつ低カロリーな料理もあるので一緒に見ていきましょう!
低カロリーメニュー①|生えび

おすすめ低カロリーメニューの1つ目が「生えび」です。
生えびはプリプリした食感と甘みが人気の定番ネタで、カロリーは62kcalとされています。
エビには糖質や脂質が少なく低カロリーな上にタンパク質が豊富で、まさにダイエット向きの食品と言えるでしょう。
生えび以外にもえび(蒸えび)、赤えび、炙りや軍艦などエビだけをとってもバリエーションが多くいろいろな味を楽しめます。
ただしエビアボカドのようなマヨネーズのトッピングをされたものやエビ天などは高カロリーになってしまうので、食べ過ぎてしまわないように気を付けましょう。

エビってダイエットに良いんだ、知らなかった!

100g当たり20g前後のタンパク質が含まれており、鶏むね肉に匹敵する量なんです。
低カロリーメニュー②|赤貝

おすすめ低カロリーメニューの2つ目が「赤貝」です。
赤貝はかっぱ寿司のにぎりの中で一番カロリーが低く、カロリーは57kcalとされています。
コリコリした食感の赤貝には鉄分やビタミンCが豊富に含まれており、ダイエット中の女性には特におすすめしたいメニューです。
その他にもたこ、いか、えびなどのネタを中心に低カロリーの単品メニューで上手く組み合わせれば、罪悪感なくより多くのお寿司を食べられますね。
【かっぱ寿司の高カロリーメニューの特徴】を参考に単品メニューを考慮して、ヘルシーかつ満足できる食事を摂っていきましょう。

貝類ならだいたい低カロリーなのかな?

ほたてやつぶ貝もヘルシーですし「3種の貝食べ比べ」は3貫でも90kcalと低カロリーです。
低カロリーメニュー③|まぐろ鉄火ちらし

おすすめ低カロリーメニューの3つ目が「まぐろ鉄火ちらし」です。
まぐろ鉄火ちらしはまぐろをふんだんに敷き詰めたテイクアウト限定メニューで、カロリーは約500kcalくらいと予想されます。
必然的にお米の量は増えてしまいますが1人前がきちんと決められているため、お寿司のように「あと1つだけ」とついつい食べ過ぎる事もなくなります。
セットや単品メニューだとつい手が伸びてしまいどうしても食べ過ぎてしまうという方にはちらしは特におすすめです。

他のちらしだとカロリーは高くなるのかな?

ちらしは公式からカロリーが公表されていませんが、食材から推測するとまぐろ鉄火ちらしがおすすめです。
かっぱ寿司の高カロリーメニューの特徴
ここではかっぱ寿司の高カロリーメニューの特徴についてご紹介していきます。
あらかじめ高カロリーメニューの特徴を把握しておくことで、会食時など大人数で料理を食べる際に役立てることができます。
- 炭水化物を摂りすぎる
- 揚げ物や脂質が多いもの
- マヨネーズやタレがかかっている

かっぱ寿司の高カロリーになりがちな料理にはどのような特徴があるんだろう?

高カロリー料理には特徴がありますので、その特徴は是非押さえておきたいですね!
炭水化物を摂りすぎる
かっぱ寿司での高カロリーメニューの特徴の1つ目が「炭水化物を摂りすぎる」です。
かっぱ寿司ではラーメンやうどんなどの麺類メニューも人気があり、寿司とセットで注文する人も多いです。
これにより、ご飯と麺というダブルの炭水化物を摂ることになり、カロリーや糖質が一気に跳ね上がります。
満腹感は得られますが、食べすぎには注意が必要です。特にダイエット中の方は、単品注文や汁物で調整するのが賢明です。

お寿司屋さんの麺ってつい食べちゃうんだよなぁ…。

「麺の中でもカロリーの低いもの」や「シェアして食べる」などちょっとした事でも意識してみましょう。
揚げ物や脂質が多いもの
かっぱ寿司での高カロリーメニューの特徴の2つ目が「揚げ物や脂質が多いもの」です。
「ジューシーとり唐揚げ」や「さくさくいか天にぎり」など高カロリーな料理には、「揚げ物や脂質が多いもの」という特徴があります。
揚げ物は油を多く吸収しておりカロリーが高くなるため、ダイエット中はシェアして少量ずつ食べるなどの工夫が必要です。
また、先にサラダなどの野菜を食べておくことで身体への油の吸収を抑える効果がありますので是非試してみてください。

揚げ物とサラダはセットで注文するよう心がけるよ!

寿司屋だと野菜が不足しがちなのでサラダは是非食べてほしいですね。
マヨネーズやタレがかかっている
かっぱ寿司での高カロリーメニューの特徴の3つ目が「マヨネーズやタレがかかっている」です。
「アボカドサーモン」や「てりやきハンバーグマヨ」など高カロリーな料理には、「マヨネーズやタレがかかっている」という特徴があります。
マヨネーズは100gあたりのカロリーが約700kcalと非常に高カロリーな調味料です。
マヨネーズや濃い味付けのタレがかかったネタは美味しくて人気もあるため種類がどんどん増えてきていますが、カロリーはどれも高くなってしまいがちです。
アボカドサーモンなどの寿司は一皿だけにする、たこ焼きなどのサイドメニューはシェアするなど、食べ過ぎないよう量に気を付けていきましょう。

マヨネーズ大好きなのに…我慢できるかな…

「1つも食べない」のではなく「1つはシンプルなネタに変える」でも摂取カロリーは変わります!
かっぱ寿司の高カロリーメニューを軽負担で食べる方法
低カロリー料理を食べようと身体に気を遣う反面、できれば高カロリーの料理も気にせず美味しく思いっきり食べたいですよね!
そんな方に向けて、かっぱ寿司の高カロリーメニューを軽負担で食べる方法についてご紹介していきます。
- 味噌汁を一緒に摂り満腹感を得る
- シャリハーフを頼む
- サプリメントを飲んでおく

ダイエット中でも我慢できないときの対処法はないの?

高カロリー料理を食べる際に、できるだけ身体への負担を小さくする方法があるので見ていきましょう!
方法①|味噌汁を一緒に摂り満腹感を得る
高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の1つ目として「味噌汁を一緒に摂り満腹感を得る」というものがあります。
最初に注文をする際にタッチパネルを開くと味噌汁のページが現れるのを見たことがある方は多いのではないでしょうか?
お寿司と一緒に味噌汁やあたたかいお茶を飲み体を温めながら食事をすることで、代謝が上がりダイエットにも効果的です。
ゆっくりとよく噛んで食べることでさらに満腹感を得られますし、胃への負担も減り健康にも良いので最初に味噌汁を頼んでおくのをおすすめします。

味噌汁も種類があるけどどれがおすすめ?

あおさの味噌汁のようなシンプルで具材の少ないものはカロリーも控えめです。
方法②|シャリハーフを頼む
高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の2つ目として「シャリハーフを頼む」というものがあります。
ネタの大きさはそのままでシャリのサイズが半分になったシャリハーフという商品があり、多くのネタでシャリハーフを注文することが出来ます。
シャリ1貫のカロリーは約25kcalなので、一皿2貫のメニューの場合一皿につき約25kcalカット出来るということです。
カロリー・糖質が気になるダイエット中には最適なメニューで、いろんなネタを楽しむことが出来る嬉しいサービスですね。

6皿分だと150kcalカット!すごい!

25kcalでも積み重ねると大きな差になりますね。
方法③|サプリメントを飲んでおく
高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の3つ目として「サプリメントを飲んでおく」というものがあります。
糖の吸収を抑えてくれる市販サプリメントなどを飲むことで、高カロリーの料理を食べる際の手助けとなります。
薬局やスーパーなどで手に入るサプリメントも多いので、手軽に買うことができます。
中でも「大人のカロリミット」に含まれる「桑の葉イミノシュガー」や「キトサン」「茶花サポニン」は糖や脂肪の吸収を抑える効果を持っていると言われています。
大人のカロリミットを飲んで、食べたい料理を気にせず楽しめるようにしていきましょう!

商品名 | 大人のカロリミット |
---|---|
販売元 | 株式会社ファンケル |
内容量 | 90粒(30回分) |
価格(税込み) | 2800円(税込み) |

サプリメントを飲んでおくことで、気持ちの負担も軽くなりそうだね!

サプリメントに含まれている糖や脂肪の吸収を抑える成分に力を借りるのも1つの選択肢です!
かっぱ寿司のカロリーについてのよくある質問

ここではかっぱ寿司のカロリーについてのよくある質問と回答について見ていきましょう。
- 寿司の中でカロリーが一番高いメニューは何ですか?
-
さくさくイカ天店内仕込バジルマヨで197kcalです。
- サイドメニューで一番高いメニューは何ですか?
-
特盛フライドポテト~ペッパーマヨ添え~で715kcalです。
- 全てのメニューのカロリーを見ることはできますか?
-
公式HPのメニューに記載されていますが、セットや持ち帰りなどの一部メニューにはカロリーの記載がありません。
- そもそもダイエット中にお寿司を食べても大丈夫ですか?
-
大丈夫です、むしろダイエット向きとも言えます。特にえび、いか、貝類、白身魚は低カロリーですし、タンパク質や鉄分などの栄養も摂取でき健康に良い食事と言えます。
- ダイエット中は何貫くらいが適量ですか?
-
ネタにもよりますが8~10貫が目安となります。
低カロリーで美味しく食べることができるかっぱ寿司のメニュー知ることができたと同時に「テイクアウトして自宅で食べたい」と感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな方は「かっぱ寿司のテイクアウトメニュー一覧」でテイクアウトメニューを詳しく解説しているのでおすすめです!
また、テイクアウトするよりもデリバリーで楽にかっぱ寿司の料理が食べたいという方は「かっぱ寿司の宅配メニュー一覧」も合わせて確認しておいてくださいね。
注文をするにあたって支払方法など頼み方を事前に確認しておきたい方は「かっぱ寿司の注文方法・支払方法まとめ」の記事を事前に見ておくことで安心して注文することができますよ。