【最新】とんから亭の持ち帰り(テイクアウト)全メニュー一覧!初心者向けおすすめ料理も紹介

とんから亭は、揚げたてのとんかつや唐揚げを手頃な価格で楽しめる和定食レストランです。

店内の飲食だけでなく、ロースカツやかつ丼、から揚げなどの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。

しかし、中には一部の定食やセットメニューがテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。

そこで今回は2025年現在のとんから亭のテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。

この記事でわかること
  • とんから亭の持ち帰りメニューとその値段がわかる
  • とんから亭の初心者向けおすすめニューがわかる
  • テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

とんから亭で上手く注文できるか不安という方もいるかもしれません。そんな方は「とんから亭の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、とんから亭はテイクアウトだけでなくデリバリーに対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「とんから亭の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
ダイエット中でもとんから亭の料理を負担少なく食べたい!という方は「とんから亭カロリー低い順ランキング」の記事もおすすめですよ。

どんなメニューがテイクアウトできるのかな?

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!

目次

とんから亭のテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段

ここではとんから亭のテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。

  • 価格は全て税込表記としています。
  • 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
とんから亭の持ち帰りメニュー
  • から好しのお弁当
  • お弁当
  • 丼・そば
  • お惣菜・単品
  • 大皿・盛合せ

とんかつ以外のメニューもあるのかな?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。

から好しのお弁当

出典:とんから亭公式HP

とんから亭では「から好しのお弁当」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
ヤンニョム合盛り弁当745円(4個)
961円(6個)
ハニーマスタード合盛り弁当745円(4個)
961円(6個)
甘とろ合盛り弁当745円(4個)
961円(6個)
から好し弁当(3個) 胡麻にんにくダレ/マヨネーズ637円
から好し弁当(4個) 胡麻にんにくダレ/マヨネーズ745円
から好し弁当(5個) 胡麻にんにくダレ/マヨネーズ853円
から好し弁当(6個) 胡麻にんにくダレ/マヨネーズ961円
から揚げもも (1個)各種
プレーン/ヤンニョム/ハニーマスタード/
胡麻にんにくダレ/甘とろ
140円

から揚げ専門店「から好し」の人気メニューもテイクアウトができます。
からあげグランプリで8年連続金賞を受賞している実力派の味を、自宅でも手軽に楽しめるのは嬉しいですね!

店内で丁寧に仕込んだ唐揚げは、外はカリッと香ばしく、中は肉汁あふれるジューシーさが魅力です。
ヤンニョムやハニーマスタードなど5種の味の展開があり、2種を一度に味わえる“合盛り”も選べますよ。

1個ずつ選べる単品から、ボリューム満点の弁当まで、自由度の高さも「から好し」ならではの魅力と言えるでしょう。

味のバリエーションがあって、飽きずに食べれるね。

ボリューム満点で満足感もあるメニューです。

お弁当

出典:とんから亭公式HP

とんから亭では「お弁当」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
とんから弁当A(ロースかつ・から揚げ2個)1,069円
とんから弁当B(ヒレかつ2枚・から揚げ2個)1,037円
ロースかつ弁当853円
おろしロースかつ弁当972円
ヒレかつ弁当(3枚)1058円
海鮮ミックスフライ弁当1,058円
カキフライ&ロースかつ弁当1,188円
アジフライ弁当745円

とんかつや海鮮フライをはじめとした揚げ物の魅力を、バランスよく楽しめるラインアップです。

サクッと揚がったロースかつやヒレかつ、ジューシーなから揚げが絶妙に組み合わさり、食べ応えも満点です。

海鮮の旨みを引き立てるカキフライやアジフライも加わり、揚げ物好きにはたまらない選べる楽しさが広がります。

他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

揚物を組み合わせたメニューもあるから、好みに合わせて選べるね。

海鮮系のフライが好きな人も満足できます。

丼・そば

出典:とんから亭公式HP

とんから亭では「丼・そば」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
ぶっかけ蕎麦464円
倍盛りぶっかけ蕎麦680円
新潟名物 タレかつ丼(4枚)745円
新潟名物 タレかつ・海老合盛り丼853円
親子丼637円
ロースかつ丼680円
ヒレかつ丼 (2枚)745円

新潟名物のタレかつ丼や親子丼、さらにはぶっかけ蕎麦まで、さまざまなメニューを楽しめるラインナップが揃っています。

かつ丼はロースとヒレの2種類から選ぶことができ、食べ応えも抜群!

倍盛りぶっかけ蕎麦は、ボリューム満点でありながらもさっぱりとした味わいです。
シンプルなぶっかけ蕎麦は他のメニューとも組み合わせやすく、しっかりとした満腹感を与えてくれます。

蕎麦も注文できるのは嬉しいよね。

さっぱりしたメニューにも対応しています。

お惣菜・単品

出典:とんから亭公式HP

とんから亭では「お惣菜・単品」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
上海老フライ(1本)389円
広島産カキフライ(2個)356円
ヒレかつ(1枚)248円
ポテトフライ350円
蟹入りクリームコロッケ(1個)205円
みそ汁54円
千切りキャベツ140円
ご飯162円

上海老フライや広島産カキフライ、ヒレかつなど、主役級の揚げ物が気軽に楽しめるサイドメニューです。

蟹入りクリームコロッケやカキフライも、サクサク食感がクセになります。

さらに、みそ汁や千切りキャベツ、ご飯など、食事をより豊かにするアイテムが揃い、満足度を高めてくれるでしょう。

他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

単品メニューで組み合わせてもいいね。

自由度の高さが便利ですね。

大皿・盛合せ

出典:とんから亭公式HP

とんから亭では「大皿・盛合せ」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
5種のから揚げパーティーセット2,268円
おかずセット(ロース)1,134円
おかずセット(ヒレ)1,134円
おつまみセット648円
ロースかつ×3枚1,080円
ヒレかつ×6枚1,080円
から揚げ10個セット※1個おまけ付1,296円

ボリューム満点のセットメニューは、仲間や家族でシェアして楽しむのにぴったりです。

「5種のから揚げパーティーセット」では、さまざまな味の唐揚げを堪能でき、食べる楽しさが広がります。

また、「おかずセット(ロース)」や「ヒレかつ×3枚」など、シンプルながらもしっかりと満足できる内容で、誰でも喜んで食べられるメニューが揃っています。

ホームパーティとかイベントにぴったりなメニューだね。

まとまったおかずが欲しい時にも便利です。

とんから亭のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧

ここではとんから亭のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。

とんから亭にはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。

ここではテイクアウトできない料理を一部のみ紹介していきます。

定食・麺・丼
  • Wロースかつ丼
  • お子様から揚げ定食
  • お子様フライプレート
  • 鶏つけ蕎麦
  • 倍もり鶏つけ蕎麦
セットメニュー
  • 選べるミニ丼
  • 唐揚げ・みそ汁セット
  • 蕎麦セット
サイドメニュー
  • とん汁
  • キムチ

上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。

反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

テイクアウトができないメニューは料理の形状や、ボリュームなどが影響しているかもしれません。

初心者におすすめな「とんから亭」テイクアウトメニュー3選

ここではとんから亭の初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。

とんから亭のおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。

  • 新潟名物 タレかつ丼
  • から好し弁当
  • ロースかつ弁当

どんなメニューがおすすめなのかな?

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じているとんから亭のおすすめメニューをご紹介していきます!

新潟名物 タレかつ丼

新潟名物 タレかつ丼はソースにしみこませたかつを使った丼です。

カナダ産ポークロースを熟成させたジューシーなロースかつが4枚も贅沢にのったボリューム満点の一品です。

甘辛いソースがしっかり染み込んだかつは、しっとりとした食感が特徴で、タレの旨味と相まって深い味わいを楽しめます。

たっぷりのかつで満腹感も得られ、ランチやディナーにぴったりの一品です。

甘辛いソースが染みて、ご飯が進むメニューだね。

年齢問わず、好まれるメニューだと思います。

から好し弁当

から好し弁当はから好しの唐揚げが入った弁当です。

にんにく、生姜不使用の特製ダレが香る「から好し弁当」は、ジューシーなから揚げを3~6個までお好みで選べる自由度が魅力です。

マヨネーズか胡麻にんにくダレ、気分に合わせてソースも選べて、味の変化を楽しみながら食べられます。

ご飯との相性も抜群で、しっかり満足したい時にもぴったりの一品です。

数のバリエーションが豊富だから、たくさん食べたい人も満足できると思う。

「もう1個食べたかった」ということもないので嬉しいですね。

ロースかつ弁当

ロースかつ弁当はロースのとんかつを使った弁当です。

熟成された豚ロースのやわらかさと、後を引く特製ソースのコクが魅力です。

一口ごとに肉の旨みとソースの風味がじゅわっと広がり、ご飯が止まらなくなる味わいがたまりません。

迷ったらまずこれ、という定番にふさわしい満足度の高い一品となっています。

とんかつはやっぱり食べたくなるよね。

ロースかつ弁当は人気メニューです。

とんから亭の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法

ここではとんから亭の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。

テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?

どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。

  • 電子レンジで温める
  • トースターで温める
  • いろいろなタレで味変する

自宅で美味しく食べるコツが知りたい。

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!

電子レンジで温める

とんから亭のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「電子レンジで温める」というものがあります。

衣のサクサク感よりも、かつをしっとり柔らかく楽しみたい方には電子レンジがおすすめです。

容器から取り出して耐熱皿に移し、ラップをふんわりかけて600Wで1分半〜2分ほど温めると、全体がふっくら仕上がります。

特にタレが染み込んだ「タレかつ丼」は、レンジ加熱でタレがなじみ、ご飯との一体感がアップします。

柔らかい衣が好きな人もいるよね。

加熱しすぎると肉が固くなるため、様子を見ながら少しずつ温めるのがコツです。

トースターで温める

とんから亭のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「トースターで温める」というものがあります。

から揚げやとんかつの衣のサクサク感を重視するなら、トースターでの温め直しがぴったりです。

あらかじめアルミホイルを敷き、5〜7分ほど加熱すると、衣の香ばしさがよみがえります。

中まで熱が通るよう、あらかじめ電子レンジで軽く温めてからトースターに入れるのもおすすめです。

サクサクな食感が復活するのは嬉しいな。

焦げやすいので、途中で様子を見ながら仕上げてください。

いろいろなタレで味変する

とんから亭のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「いろいろなタレで味変する」というものがあります。

追加できる4種のタレを活用すれば、テイクアウトの楽しみ方がぐっと広がります。

タルタルソースでまろやかに、味噌ダレで濃厚に、おろしポン酢でさっぱりと、胡麻にんにくダレでパンチを効かせるなど、気分に合わせて自由にアレンジが可能です。

ひとつの弁当でも味変を加えれば飽きずに楽しめ、シェアして食べる時にも重宝します。

思い切って全部のタレを注文したくなるよ。

タレは別添えで注文できるため、好みに応じて組み合わせるのもおすすめです。

とんから亭のテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問

ここではとんから亭のテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。

最寄りの店舗が知りたいです。

公式サイトの店舗検索でご確認ください。

おかずセットにはタルタルソースがつきますか?

ソースとタルタルソースがつきます。

ご飯の大盛りはできますか?

追加料金50円(税込み)で大盛りに変更できます。

公式サイトのテイクアウトメニューにないメニューがありますか?

店舗によって提供するメニューが異なる場合があります。

5種のから揚げパーティーセットの内容が知りたいです。

から揚げ3個・ヤンニョムから揚げ3個・甘とろダレから揚げ3個・ハニーマスタードから揚げ3個・胡麻にんにくダレから揚げ3個・ポテトフライのセットです

とんから亭のテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。

そんな方は「とんから亭の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、とんから亭はテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「とんから亭の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。

「ダイエット中でもとんから亭の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「とんから亭のカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次