多くの種類のアイスクリームを楽しめて、日本だけでなく世界的に有名なアイスクリームチェーン店「サーティワン」。
しかし、「アイスクリームだからカロリーは高そう」「ダイエット中でも食べても大丈夫かな?」と考えている人は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、サーティワンの低カロリー料理のランキングや、高カロリーの料理を軽負担で食べられる方法についてまとめました。
- サーティワンのカロリーが低いメニューがわかる
- サーティワンのダイエット向きのメニューがわかる
- 高カロリーメニューの特徴や軽負担で食べる方法が知れる

サーティワンはカロリーが高そうなイメージだけど実際どうなんだろう?

多くの人が気になっているサーティワンのカロリーについて詳しく説明していきますね!
サーティワンのカロリー低いメニューランキング

ここではサーティワンの全メニューについてカロリーが低い順をランキング形式でご紹介していきます。
料理のカテゴリーごとにランキング形式でまとめました。
- フレーバー
- アイスクリームケーキ
- アイスクリームドリンク
- クレープ
- サーティワンカップ

乳製品や砂糖がたっぷり使われていそうだから高カロリーな気がする…

フレーバーによってカロリーは変わるので一緒に確認していきましょう!
フレーバー

サーティワンの「フレーバー」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | オレンジソルベ | 170kcal |
2位 | ベリーベリーストロベリー | 199kcal |
3位 | レモンシャーベット | 201kcal |
4位 | ほうじ茶 | 207kcal |
5位 | バナナアンドストロベリー | 207kcal |
フレーバの中で最もカロリーが低いメニューはオレンジソルベで170kcalになります。
サーティワンといえばアイスクリームフレーバーですよね!
いろんな種類がありますが、ソルベやシャーベットのようなさっぱりした味わいのフレーバーは比較的低カロリーです。
爽やかな味わいで気分転換もできますよ。

反対にカロリーが高いフレーバーはどんな味わいなの?

濃厚な味わいのフレーバーはカロリーが高くなりがちです!
アイスクリームケーキ

サーティワンの「アイスクリームケーキ」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | プティケーキ ホワイト | 584kcal |
2位 | プティケーキ ブラウン | 612kcal |
3位 | 31 カフェモカケーキ made from ジャモカアーモンドファッジ | 1,029kcal |
4位 | -ゴディバ監修- ショコラ&ヘーゼルナッツ アイスクリームケーキ | 1,088kcal |
5位 | 31 ザ・チーズケーキ made from ストロベリーチーズケーキ | 1,199kcal |
アイスクリームケーキの中で最もカロリーが低いメニューはプティケーキ ホワイトで584kcalになります。
アイスクリームケーキとは、アイスクリームとケーキを組み合わせて作られたサーティワン独自の新しいケーキです。
組み合わせることでカロリーは高くなりますが、プティケーキであれば比較的カロリーを抑えることができます。
プティケーキとは、サーティワンで人気の4フレーバーを厳選して1つのケーキにしているメニューです。

プティケーキ以外1,000kcal超えは凄いね…

家族や友人とシェアして食べるなど工夫しましょう!
アイスクリームドリンク

サーティワンの「アイスクリームドリンク」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | ポッピンブルーソーダ | 243kcal |
2位 | カフェブラスト カプチーノ | 247kcal |
3位 | カフェブラスト モカ | 281kcal |
4位 | 濃い*宇治抹茶シェイク(黒みつなし) | 381kcal |
5位 | 濃い*宇治抹茶シェイク(黒みつあり) | 403kcal |
アイスクリームドリンクの中で最もカロリーが低いメニューはポッピンブルーソーダで243kcalになります。
アイスクリームドリンクとは、サーティワンのアイスクリームを使用して作られたドリンクです。
アイスクリームが加わることでクリーミーな味わいに仕上がっています。
ただし普通のドリンクと比べるとカロリーは高いので、飲みすぎ注意です!

ドリンクだからごくごく飲めそうだね。

ドリンクだからといって甘く見てはダメですよ!
クレープ
サーティワンの「クレープ」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | 華やかチョコ苺 | 350kcal |
2位 | たっぷり苺 | 352kcal |
3位 | カラフル苺バナナ | 353kcal |
4位 | ザクザク ビスケット&チョコレート | 378kcal |
5位 | チョコバナナ | 384kcal |
クレープの中で最もカロリーが低いメニューは華やかチョコ苺で350kcalになります。
サーティワンではクレープメニューが豊富に用意されています。
好きなアイスクリームフレーバーを選んで注文するメニューもありますが、その場合は選ぶフレーバーによってカロリーが変動します。
ダイエット中はカロリーが低いフレーバーを選ぶようにしましょう。

フレーバーを選ばないメニューもあるってこと?

初めから決まっているメニューもあります。
その場合はカロリーは固定されます。
サーティワンカップ
サーティワンの「サーティワンカップ」について、カロリーが低い順にTOP5位まで並べてみました。
順位 | 料理名 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
1位 | オレンジソルベ | 120kcal |
2位 | ベリーベリーストロベリー | 151kcal |
3位 | バニラ | 167kcal |
4位 | 抹茶 | 171kcal |
5位 | キャラメルリボン | 175kcal |
サーティワンカップの中で最もカロリーが低いメニューはオレンジソルベで120kcalになります。
サーティワンカップとは、定番フレーバーをカップで包装した状態で販売されている商品です。
種類は限られますが、フレーバー同様、オレンジソルベが1番低カロリーになっています。
ダイエット中におすすめの低カロリーメニューの選び方はフレーバーと同じです!

サーティワンカップになるとメニュー数は結構減るの?

厳選された8フレーバーが販売されています。
サーティワンのダイエットにおすすめ低カロリー料理3選
ここではサーティワンの低カロリーメニューについてご紹介していきます。
厚生労働省のデータによると30~49歳の男女の1日あたりのカロリー摂取目安が以下の通りなので、できるだけこれより少し低いカロリーもしくは近しいカロリーを摂取していきたいですね!
性別 | 1日あたりの目安 (kcal) |
---|---|
男性 | 約2750kcal |
女性 | 約2050kcal |
「サーティワンでガッツリと食べたいけどカロリーが気になる」といった方は是非ダイエットの参考にしてもらえたらと思います!
- オレンジソルベ
- ベリーベリーストロベリー
- バナナアンドストロベリー

ガッツリと食べたいけどカロリーが気になる時ってよくある...

ボリューミーかつ低カロリーな料理もあるので一緒に見ていきましょう!
低カロリーメニュー①|オレンジソルベ

おすすめ低カロリーメニューの1つ目が「オレンジソルベ」です。
オレンジソルベはオレンジ味の爽やかなソルベであり、カロリーは170kcalとされています。
ソルベとは、乳製品を一切使わずに作られている冷菓のことです。
そのためカロリーは抑えられており、ダイエット中も罪悪感なしに食べやすいメニューです。

乳製品が使われていないのは知らなかったよ!

乳製品が入っていないだけでカロリーはぐっと低くなります!
低カロリーメニュー②|ベリーベリーストロベリー

おすすめ低カロリーメニューの2つ目が「ベリーベリーストロベリー」です。
ベリーベリーストロベリーは苺尽くしのフレーバーのアイスクリームであり、カロリーは199kcalとされています。
苺の味わいだけでなく、実際に苺の果肉がしっかり入っており人気が高いこちらのメニュー。
贅沢なだけでなくカロリーも低いので、ダイエット中でも満足度は高いでしょう!

苺の果肉たっぷりで美味しそうだね!

苺好きにはたまらない1品ですよ!
低カロリーメニュー③|バナナアンドストロベリー

おすすめ低カロリーメニューの3つ目が「バナナアンドストロベリー」です。
バナナアンドストロベリーはバナナの甘みと苺の酸味が融合したフレーバーのアイスクリームであり、カロリーは207kcalとされています。
バナナと苺の風味が交わって優しい味に仕上がっているこちらのメニュー。
万人に食べやすい味わいなので、カロリーを気にする方になら誰にでもおすすめできます!

子供から大人まで好きそうなフレーバーだね!

食べやすいのでみんなから愛されるメニューの1つです!
サーティワンの高カロリーメニューの特徴
ここではサーティワンの高カロリーメニューの特徴についてご紹介していきます。
あらかじめ高カロリーメニューの特徴を把握しておくことで、会食時など大人数で料理を食べる際に役立てることができます。
- トッピングやソースがかかっている
- ケーキ類
- アイスクリームとミルクの組み合わせ

サーティワンの高カロリーになりがちな料理にはどのような特徴があるんだろう?

高カロリー料理には特徴がありますので、その特徴は是非押さえておきたいですね!
トッピングやソースがかかっている

サーティワンでの高カロリーメニューの特徴の1つ目が「トッピングやソースがかかっている」です。
「ジャモカアーモンドファッジ」や「クッキーアンドクリーム」など高カロリーな料理には、「トッピングやソースがかかっている」という特徴があります。
このようなメニューは味が濃厚で美味しいのですが、ダイエットには不向き…。
味がさっぱりしているほどカロリーが低い傾向にあるので、ダイエット中はフレーバーを選ぶ際の参考にしてください。

味が濃厚なほど、乳脂肪や砂糖などが多く使われていそうだもんね…

その通りです。
濃厚さとカロリーは比例しますね…
ケーキ類

サーティワンでの高カロリーメニューの特徴の2つ目が「ケーキ類」です。
「ポケモン アイスクリームケーキ ピカチュウ」や「31 ザ・チーズケーキ made from ストロベリーチーズケーキ」など高カロリーな料理には、「ケーキ類」という特徴があります。
ケーキメニューはプティケーキ以外1,000kcal超えです。
女性であれば、1日の推奨摂取カロリーの半分をケーキだけで摂ってしまうことになります…。
1人で全部食べることは少ないかもしれませんが、必ず誰かとシェアして食べることをおすすめします。

美味しそうだけど結構な高カロリーなんだね。

見た目の可愛さに関してカロリーは爆弾級です!
アイスクリームとミルクの組み合わせ

サーティワンでの高カロリーメニューの特徴の3つ目が「アイスクリームとミルクの組み合わせ」です。
「濃い*宇治抹茶シェイク(黒みつあり)」や「カフェブラスト モカ」など高カロリーな料理には、「アイスクリームとミルクの組み合わせ」という特徴があります。
アイスクリームにミルクを加えて作られているドリンクメニューは、カロリーが思ってるより高い傾向にあります。
そして濃厚な味わいを引き出すために糖分なども多く足されています。
ドリンクとはいえ、飲むデザートくらいの認識でいるほうが賢明です。

ドリンクにアイスクリームフレーバーの組み合わせなんかは絶対やめた方がいいね…

ドリンクも立派なデザートだと思うようにしましょう!
サーティワンの高カロリーメニューを軽負担で食べる方法
低カロリー料理を食べようと身体に気を遣う反面、できれば高カロリーの料理も気にせず美味しく思いっきり食べたいですよね!
そんな方に向けて、サーティワンの高カロリーメニューを軽負担で食べる方法についてご紹介していきます。
- スモールサイズとカップを選ぶ
- 食後ではなく間食で食べる
- サプリメントを飲んでおく

できるだけ負担なく高カロリーのものを食べる秘訣はある?

高カロリー料理を食べる際に、できるだけ身体への負担を小さくする方法があるので見ていきましょう!
方法①|スモールサイズとカップを選ぶ
高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の1つ目として「スモールサイズとカップを選ぶ」というものがあります。
サーティワンでアイスクリームフレーバーを注文した際、アイスクリームのサイズと、コーンかカップかワッフルコーンを選びます。
量が多くなれば当然カロリーは高くなるので1番小さいスモールサイズを選ぶようにしましょう。
またコーンは50kcal、ワッフルコーンは101kcalあるので、カップを選べばその分のカロリーを抑えることができます。

ワッフルコーンは100kcal以上あるんだ!

見落としがちな部分ですのでしっかり意識しましょう!
方法②|食後ではなく間食で食べる
高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の2つ目として「食後ではなく間食で食べる」というものがあります。
食後すぐに甘いものを食べると血糖値が上がりやすく、太りやすくなります。
食後2時間後を目途に食べることで血糖値が安定するので、間食として食べるのがおすすめです。

具体的におすすめの時間帯はある?

14~15時が最も太りにくい時間帯と言われています!
方法③|サプリメントを飲んでおく
高カロリーメニューを軽負担で食べる方法の3つ目として「サプリメントを飲んでおく」というものがあります。
糖の吸収を抑えてくれる市販サプリメントなどを飲むことで、高カロリーの料理を食べる際の手助けとなります。
薬局やスーパーなどで手に入るサプリメントも多いので、手軽に買うことができます。
中でも「大人のカロリミット」に含まれる「桑の葉イミノシュガー」や「キトサン」「茶花サポニン」は糖や脂肪の吸収を抑える効果を持っていると言われています。
大人のカロリミットを飲んで、食べたい料理を気にせず楽しめるようにしていきましょう!

商品名 | 大人のカロリミット |
---|---|
販売元 | 株式会社ファンケル |
内容量 | 90粒(30回分) |
価格(税込み) | 2800円(税込み) |

サプリメントを飲んでおくことで、気持ちの負担も軽くなりそうだね!

サプリメントに含まれている糖や脂肪の吸収を抑える成分に力を借りるのも1つの選択肢です!
サーティワンのカロリーについてのよくある質問
ここではサーティワンのカロリーについてのよくある質問と回答について見ていきましょう。
- 期間限定メニューのカロリーは公表されていますか?
-
公式HPで公表されています。
- ダブルやトリプルサイズになるとカロリーはどのくらい高くなりますか?
-
フレーバーによって異なります。
公式HPでご確認ください。
- カロリー表示は店頭にもありますか?
-
メニュー表に書かれている店舗もありますが、公式HPで確認する方が無難です。
- カロリーゼロのフレーバーはないですか?
-
ありません。
低カロリーメニューを選択することをおすすめします。
- サーティワンカップを自宅で冷凍庫で保管しておくとカロリーは変化しますか?
-
自宅で保管してもカロリーは変わりません。
低カロリーで美味しく食べることができるサーティワンのメニュー知ることができたと同時に「テイクアウトして自宅で食べたい」と感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな方は「サーティワンのテイクアウトメニュー一覧」でテイクアウトメニューを詳しく解説しているのでおすすめです!
また、テイクアウトするよりもデリバリーで楽にサーティワンの料理が食べたいという方は「サーティワンの宅配メニュー一覧」も合わせて確認しておいてくださいね。
注文をするにあたって支払方法など頼み方を事前に確認しておきたい方は「サーティワンの注文方法・支払方法まとめ」の記事を事前に見ておくことで安心して注文することができますよ。