日乃屋カレーは、「甘くて、辛い」が特徴で、名物のカツカレーが人気のカレー専門店です。
しかし、中には一部のカレーがテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。
そこで今回は2025年現在の日乃屋カレーのテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。
- 日乃屋カレーの持ち帰りメニューとその値段がわかる
- 日乃屋カレーの初心者向けおすすめニューがわかる
- テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

自宅で日乃屋のカレーが食べたいな。

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!
日乃屋カレーのテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段
ここでは日乃屋カレーのテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。
- 価格は全て税込表記としています。
- 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
- 以下のメニューは新宿西口店のものです。
- カレー①
- カレー②
- 単品メニュー
- トッピング

人気メニューもテイクアウトできるのかな?

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。
カレー①

日乃屋カレーでは「カレー①」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
日乃屋カレー(トッピング無) | 680円 |
日乃屋カレー(生卵or温泉卵) | 730円 |
チーズカレー | 750円 |
焼きチーズカレー | 790円 |
唐揚げカレー | 790円 |
白身フライカレー | 790円 |
ほうれん草カレー | 790円 |
手仕込みカツカレー | 850円 |
日乃屋のカレーは、厳選した素材と秘伝の手法で仕上げた絶品の味わいで、定番から創作的なトッピングまで幅広い選択肢が特徴です。
「チーズカレー」や「焼きチーズカレー」は、濃厚でとろけるチーズがカレーのスパイシーさを引き立て、食欲をそそります。
唐揚げやカツといったサクサクしたトッピングは、カレーのコクにしっかりとした食感を加えて、満足感を高めます。
どのメニューも飽きが来ず、日々の食事にぴったりな満足感を提供します。

トッピング無しのカレーも選べるんだね。

シンプルなカレーやボリューム満点のカレーまで豊富なバリエーションですね。
カレー②

日乃屋カレーでは「カレー②」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
手仕込みメンチカレー | 850円 |
4種の野菜カレー | 850円 |
チキンカレー | 850円 |
シーフードカレー | 890円 |
チキン南蛮カレー | 890円 |
ハヤシライス | 790円 |
スペシャルカレー(お好きなトッピング3種選択) | 1,100円 |
ハーフカレー(サラダorトッピング付)・七分盛カレー | 550円 |
日乃屋のカレーは、ヘルシーな野菜カレーからボリューム満点のスペシャルカレーまで、バラエティ豊かなラインナップが魅力です。
軽めに楽しみたい方には「ハーフカレー」や「七分盛りカレー」がぴったりでしょう。
「スペシャルカレー」では、好きなトッピングを3種類選んで、オリジナルの一皿を作れる楽しさも味わえます。
また、「ハヤシカレー」は、トマトとビーフの旨味がぎゅっと詰まったまろやかでコクのある味わいが特徴で、心も体も満たしてくれる一品です。

量の調整ができるのって便利だよね。

お腹の空き具合に合わせられるのは嬉しいですね。
単品メニュー
日乃屋カレーでは「単品メニュー」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
ロングウインナー1本 | 150円 |
海老フライ1本 | 150円 |
揚げナス | 150円 |
コーンサラダ・ポテトサラダ | 100円 |
サイドでも満足感を与えてくれる豊富なラインナップです。
サラダはコーンサラダとポテトサラダがあり、どちらもさっぱりとした味わいでカレーとの相性も抜群です。
どれも手軽に楽しめる価格で、ちょっとした満足感をプラスしてくれる一品です。

カレーのトッピングではなく、単体で注文できるんだね。

はい。サラダも注文できるのでバランスの良い食事ができますよ。
トッピング
日乃屋カレーでは「トッピング」を持ち帰りすることができます。
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
生卵・温泉卵・チーズ | 100円 |
唐揚げ・白身フライ・ほうれん草・ウインナー・ 海老フライ・焼きチーズ・揚げ茄子 | 150円 |
豚カツ・メンチ・チキン・野菜 | 200円 |
チキン南蛮・シーフード | 250円 |
トッピングは、カレーをもっと美味しく、もっと楽しくするために選ばれた絶妙な組み合わせです。
濃厚なチーズを加えると、カレーがまろやかになり、食べやすくなります。
揚げ物系のトッピング(唐揚げや海老フライ)は、サクサクした食感がカレーと相性抜群で、満足感もアップされるでしょう。
チキン南蛮やシーフードをプラスすれば、リッチな味わいが楽しめ、より贅沢な一皿になります。

トッピングの種類が豊富だから、選ぶ楽しさがあるよね!

自分好みのトッピングで、オリジナルのカレーができます。
日乃屋カレーのテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧
ここでは日乃屋カレー新宿西口店のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。
日乃屋カレーにはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。
- コロッケカレー
- たっぷり茄子カレー
- ササミチーズカツカレー
- 牛すじ煮込みカレー
- 海老・フィッシュカレー
- 牛すじ煮込みカレー
- 牛焼肉カレー
- ハンバーグ
上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。
反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

日乃屋カレーでは店舗ごとにメニューが違います。公式サイトで案内されている基本メニューには、新宿西口店で提供していないメニューもあります。
初心者におすすめな「日乃屋カレー」テイクアウトメニュー3選
ここでは日乃屋カレーの初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。
日乃屋カレーのおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。
- 日乃屋カレー(生卵or温泉卵)
- 手仕込みカツカレー
- チーズカレー

日乃屋カレーは神戸カレーグランプリで殿堂入りしているお店だから、おすすめメニューが気になるよね。

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている日乃屋カレーのおすすめメニューをご紹介していきます!
日乃屋カレー(生卵or温泉卵)
「日乃屋カレー(生卵or温泉卵)」は日乃屋のカレーに温泉卵か生卵がトッピングされています。
とろりとした生卵または温泉卵が、日乃屋特製のルーにまろやかさと奥行きを加える定番のカレーです。
秘伝の製法で丁寧に仕上げられたカレーは、ひと口目から濃厚な旨味が広がり、素材の力をじんわりと感じさせます。
卵を崩すたびに変化する味わいは、食べるごとに新しい発見がある、まさにクセになる美味しさです。

シンプルだけど、卵のまろやかさでバランスが取れたメニューだね。

卵を混ぜるタイミングで味変ができます。
手仕込みカツカレー
「手仕込みカツカレー」は豚カツがトッピングされたカレーです。
サクサク衣の揚げたてトンカツが贅沢にのった、王道の手仕込みカツカレーは日乃屋カレーでも人気メニューです。
絶妙な厚さに仕上げたカツは、食べやすく、それでいてしっかりとした満足感も兼ね備えています。
香り高いルウとカツの旨味がとろけ合い、一口ごとに幸福感が広がる一品です。

カツとカレーの相性が抜群だね!

ボリューム満点で満足度が高いメニューです。
チーズカレー
「チーズカレー」はたっぷりのチーズがトッピングされたカレーです。
まろやかなチーズのコクと、日乃屋特製ルウの“甘さの後に広がる辛み”が絶妙に絡み合っています。
口の中で交互に広がるやさしさと刺激がクセになる、満足感あふれる味わいがたまりません。
女性にも人気が高く、テイクアウトでもリピートされる定番の一品です。

辛いと思っても、チーズあると食べられちゃうんだよね。

チーズがカレーの辛みをうまく包み込んでくれます。
日乃屋カレーの持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法
ここでは日乃屋カレーの持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。
テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?
どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。
- 電子レンジで温める
- トッピングは別々に温める
- カレーに合う飲み物を用意する

せっかくテイクアウトするなら、美味しく食べたいよね。

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!
電子レンジで温める
日乃屋カレーのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「電子レンジで温める」というものがあります。
テイクアウトの容器は、電子レンジ対応なのでで簡単に温めることができます。
500〜600Wで1〜2分、途中で一度かき混ぜるとルウが均等に温まり、さらに美味しさが引き立ちます。
しっかりと温めることで、できたてのような香りと味わいを自宅でも楽しめます。

電子レンジ対応だとサッと温められて便利だよね。

手間なく温かいカレーが食べれます。
トッピングは別々に温める
日乃屋カレーのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「トッピングは別々に温める」というものがあります。
カツやフライ、唐揚げなどのフライのトッピングは、カレーと一緒に温めず、別々に温めることでサクサク食感がしっかり残ります。
電子レンジよりも、トースターやフライパンで少し加熱すると、揚げたてに近い食感が戻ります。
先にカレーとごはんを温めておき、トッピングは最後にのせると、香ばしさとカレーの熱が絶妙に混ざり合って美味しさ倍増です。

確かにフライ系のトッピングはサクサクしてると嬉しいな。

しっとり柔らかく仕上げたい場合は電子レンジがおすすめです。
カレーに合う飲み物を用意する
日乃屋カレーのテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「カレーに合う飲み物を用意する」というものがあります。
自宅で日乃屋カレーを味わうなら、飲み物も一緒にこだわると満足感がグッと上がります。
おすすめは、後味をすっきりさせるアイスティーやラッシー、スパイシーな辛さに寄り添う牛乳や豆乳などです。
特にラッシーは辛さをやわらげるだけでなく、爽やかな酸味がカレーと相性抜群です。

市販のラッシーの素を使うと手軽に作れるね。

飲み物を準備しておくことで、ゆったりとした“おうちごはん時間”がより豊かになります。
日乃屋カレーのテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問
ここでは日乃屋カレー新宿西口店のテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。
- ルーの大盛りはできますか?
-
追加料金150円(税込み)で、大盛りにできます。
- さらに辛くすることはできますか?
-
追加料金50円(税込み)で辛さ増しができます。
- 4種の野菜カレーは、いつも同じ野菜ですか?
-
季節によって、内容や分量が違います。
- テイクアウトはカレーとご飯は別々になっていますか?
-
カレーとご飯が仕切られた容器で提供しています。
- カレーのルーだけ購入したいです。
-
ルーの持ち帰りは可能です。価格は500円(税込み)です。
日乃屋カレーのテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。
そんな方は「日乃屋カレーの注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!
他にも、日乃屋カレーはテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「日乃屋カレーの宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
「ダイエット中でも<店舗名>の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「日乃屋カレーのカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。