【最新】久兵衛屋の持ち帰り(テイクアウト)全メニュー一覧!初心者向けおすすめ料理も紹介

強いコシと豊かな風味が特徴の武蔵野うどんをリーズナブルに楽しめる、関東のローカル人気チェーン久兵衛屋。

店内の飲食だけでなく、肉つけ汁うどんや天ざるうどん、久兵衛天丼などの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。

しかし、中には一部のあたたかい麺や丼がテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。

そこで今回は2025年現在の久兵衛屋のテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。

この記事でわかること
  • 久兵衛屋の持ち帰りメニューとその値段がわかる
  • 久兵衛屋の初心者向けおすすめニューがわかる
  • テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

久兵衛屋で上手く注文できるか不安という方もいるかもしれません。そんな方は「久兵衛屋の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、久兵衛屋はテイクアウトだけでなくデリバリーに対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「久兵衛屋の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
ダイエット中でも久兵衛屋の料理を負担少なく食べたい!という方は「久兵衛屋カロリー低い順ランキング」の記事もおすすめですよ。

テイクアウトする前にどんなテイクアウトメニューがあるか知りたい!

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!

目次

久兵衛屋のテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段

ここでは久兵衛屋のテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。

  • 価格は全て税込表記としています。
  • 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
久兵衛屋の持ち帰りメニュー
  • うどん弁当
  • 天重弁当・天ぷら
  • お子様メニュー
  • 一品料理

久兵衛屋のテイクアウトメニューが一目でわかるような情報が知りたい!

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。

うどん弁当

出典:久兵衛屋公式HP

久兵衛屋では「うどん弁当」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
肉つけ汁うどん弁当637円
旨辛肉つけ汁うどん弁当788円
塩肉つけ汁うどん弁当734円
野菜つけ汁うどん弁当637円
きのこつけ汁うどん弁当637円
天ざるうどん弁当810円
ざるうどん弁当421円
久兵衛天ざるうどん弁当918円

武蔵野うどんとは埼玉西部から東京にまたがる武蔵野地域で古くから食べられていた郷土料理で、コシが強く食べ応えのある麺が特徴のうどんです。

熱々のつけ汁に麺をつけて食べるのが武蔵野流で、テイクアウトでもつけ汁やざるなど麺と汁が別々のメニューが多くあります。

看板メニューである肉つけ汁うどんのほかにも野菜やきのこなどの具材があったり、塩味・辛めの味付けのものなどうどんだけでも種類が豊富です。

武蔵野うどんは太くて強いしっかりした麺なんだね。

コシが強いうどんはよく噛んで食べるので食べ応えは十分ですよ。

天重弁当・天ぷら

出典:久兵衛屋公式HP

久兵衛屋では「天重弁当・天ぷら」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
天重弁当(並盛)540円
天重弁当(大盛)648円
久兵衛天重弁当(並盛)648円
久兵衛天重弁当(大盛)756円
天ぷら5種盛り(1人前)453円
とり天(1個)162円
海老天(1個)162円
いか天(2個)162円

サクッとした食感と口の中に広がる旨みが自慢の久兵衛屋がこだわり抜いた天ぷらを、テイクアウトでも食べることが出来ます。

中でも天重弁当は大盛でも648円という手軽な値段も魅力のひとつで、リピートする人が多い大人気メニューとなっています。

天ぷらは盛り合わせ以外にも好きな具材を一つずつ注文でき、少しだけ食べたい方や夕飯のおかずとしてテイクアウトしたい方にもおすすめです。

他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

テイクアウト出来るのは嬉しいけど、ふにゃふにゃになっちゃいそう…

お家で美味しく食べるコツがあるので、後ほどご説明しますね!

お子様メニュー

出典:久兵衛屋公式HP

久兵衛屋では「お子様メニュー」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
おこさま弁当324円
おこさまえび天弁当378円
おこさま天丼弁当432円

家族連れでの利用がとても多い久兵衛屋ではお子様メニューも揃えており、テイクアウトでも注文出来るのはとても嬉しいですね。

うどんや丼などのメインと一緒にポテトフライや枝豆も入っており、炭水化物に偏らないよう栄養バランスも考えられています。

さらにはデザートのゼリーとおもちゃまでついてくるので、お子さまも満足すること間違いなしのお弁当になっています。

子供の分を別で用意する手間もなくなるね。

忙しいお母さんにはとても嬉しいメニューですね。

一品料理

出典:久兵衛屋公式HP

久兵衛屋では「一品料理」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
牛すじ煮込み421円
こってりもつ煮421円
わさびなす一本漬け356円
ポテトフライ356円
やみつき!揚げうどん248円
枝豆248円
冷やっこ248円
鶏のから揚げ(4個)356円

ポテトフライや唐揚げといった定番のものに加え、塩味が後を引く揚げうどんなど久兵衛屋ならではの一品料理もテイクアウトすることが出来ます。

天ぷらと同様に牛すじ煮込みやもこってりもつ煮などを夕飯のおかずのひとつとしてテイクアウトする方もいるようです。

お弁当のほかにもう一品欲しい時はもちろんお酒のおつまみとしてもぴったりのものが揃っており、ついつい手が出てしまうメニューですね。

他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

「なにかもう一品」にはちょうどいいメニューだね!

「○○は必ず頼む」という決まった一品料理がある方も多いようです。

久兵衛屋のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧

ここでは久兵衛屋のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。

久兵衛屋にはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。

ここではテイクアウトできない料理を一部のみ紹介していきます。

あたたかい麺
  • きのこうどん
  • 肉うどん
  • 天ぷらうどん
  • 久兵衛天ぷらうどん
  • かけうどん
  • きのこそば
  • 肉そば
  • 天ぷらそば
  • 久兵衛天ぷらそば
  • かけそば
鍋・ほうとう
  • 鍋焼きうどん天ぷら御膳
  • 味噌煮込みうどん天ぷら御膳
  • 旨辛味噌煮込みうどん御膳
  • 鍋焼きうどん
  • 味噌煮込みうどん
  • 旨辛味噌煮込みうどん
  • かぼちゃほうとう
  • 旨辛ほうとう
  • 豚肉ほうとう
つめたい麺・丼
  • 天ざるそば
  • 久兵衛天ざるそば
  • ざるそば
  • ねぎとろ丼
  • 山かけねぎとろ丼
  • ミニ天丼
  • ミニねぎとろ丼
  • ミニとろろ丼
  • たまかけご飯
  • 白ご飯
甘味
  • 白玉クリームあんみつ
  • クリームあんみつ
  • 白玉あんみつ
  • 黒蜜きなこ
  • コーヒーゼリー
  • コーヒーゼリー(バニラアイスのせ)
  • バニラアイス
  • 抹茶アイス

上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。

反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

鍋やアイスなどの温度管理が難しいものと、ほうとう・そばの持ち帰りは出来ないようです。

初心者におすすめな「久兵衛屋」テイクアウトメニュー3選

ここでは久兵衛屋の初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。

久兵衛屋のおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。

  • 肉つけ汁うどん弁当
  • 天ざるうどん弁当
  • 天重弁当

どれを注文したらいいか迷っちゃう…!

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている久兵衛屋のおすすめメニューをご紹介していきます!

肉つけ汁うどん弁当

「肉つけ汁うどん弁当」は久兵衛屋を代表する看板メニューのお弁当です。

まさに武蔵野うどんの基本となるメニューですので、初心者の方は肉つけ汁うどん弁当を一度は味わってほしいと思います。

「ほかのメニューも食べたけどやっぱりコレ」と肉つけ汁うどんに戻ってくる方はとても多く、まさに不動のNo.1とも言えるでしょう。

ちょっと濃いめのつけ汁は自家製だしが効いて甘みがあり、豚肉やネギなどの具材がたっぷり入っているので食べ応えも満点です。

具がたっぷりでボリュームがあるね!

初めて久兵衛屋のうどんを食べるならやはりこのメニューですね。

天ざるうどん弁当

「天ざるうどん弁当」は久兵衛屋こだわりの天ぷらとうどんを一緒に味わえるお得なお弁当です。

冷たいうどんと天ぷら盛り合わせがセットになったメニューで、さっぱりとしたものが食べたい方や「うどんだけじゃちょっと物足りない」と感じてしまう方におすすめです。

4種の魚介と昆布からお店で毎日ていねいに摂っただしを使った特製つゆは、うどんにも天ぷらにも相性は抜群です。

ネギや生姜などの薬味もちゃんと付いてくるので、自分の好みに味付け出来るのも嬉しいポイントですね。

冷たいうどんに熱々の天ぷら…最高!

夏場などにはもってこいのメニューですね。

天重弁当

「天重弁当」は“久兵衛屋=武蔵野うどん”という大前提の中でも根強いファンの多い定番メニュー。

海老・いか・かぼちゃ・なす・おくらの5種類の天ぷらが乗ってお値段が並盛540円と、味はもちろんお手頃な価格も人気の要因のひとつです。

量は並盛でも一食として十分なボリューム感ではありますが、特に男性を中心に大盛で注文される方が多いようです。

一度にうどんと天重の両方を注文される方も少なくないので、食欲旺盛な方はうどんとセットにしてみてはいかがでしょうか?

安くて美味しいなんて最高!

お財布にも優しい人気メニューなんですよ。

久兵衛屋の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法

ここでは久兵衛屋の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。

テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?

どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。

  • つけ汁は熱々の状態で食べる
  • つけ汁を白ご飯にかける
  • 天ぷらはオーブントースターで温める

テイクアウトでもお店で食べる味に近づけたい!

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!

つけ汁は熱々の状態で食べる

久兵衛屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして「つけ汁は熱々の状態で食べる」というものがあります。

武蔵野うどんのつけ汁の温度はとても重要ですので、テイクアウトをして時間が経ち冷めてしまったつけ汁では美味しさが半減してしまいます。

電子レンジなどでつけ汁を温めなおしてから熱々の状態で食べると、お店で食べる味により近づけることが出来ますよ。

テイクアウト容器のまま電子レンジを使っても大丈夫?

テイクアウト容器は各店舗で違いが見られますので、受け取りの際に店員さんに確認してみましょう。

つけ汁を白ご飯にかける

久兵衛屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「つけ汁を白ご飯にかける」というものがあります。

つけ汁うどん弁当をテイクアウトした時にご自宅にある白ご飯を準備し、そこにつけ汁をかけてミニ丼セットにして食べるという方法です。

濃いめの味付けのつけ汁はご飯にも良く合い、さらに玉子を加えて玉子かけご飯のようにするのも美味しいと評判です。

いろんなアレンジが出来ておもしろいね!

家にある食材や調味料でいろいろ試してみたいですね。

天ぷらはオーブントースターで温める

久兵衛屋のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「天ぷらはオーブントースターで温める」というものがあります。

久兵衛屋の公式からの方法で、アルミホイルをくしゃくしゃにして広げた上に天ぷらを重ならないように並べ、オーブントースターで約5分加熱するというものがあります。

ポイントはくしゃくしゃにしたアルミホイルで、ホイルのみぞに余分な油が落ちてカラっと揚げたてのような美味しさになるそうです。

これは簡単だしすぐに試せるね!

5分は目安の時間になるので様子を見ながら時間を調整してみてください。

久兵衛屋のテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問

出典:久兵衛屋公式HP

ここでは久兵衛屋のテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。

テイクアウトは何時まで注文できますか?

店舗によって営業時間が異なります。10:00~21:00までの店舗や24時間営業の店舗など様々ですので、該当店舗へ確認をしてみてください。

最寄りの店舗を調べる方法はありますか?

公式HPの店舗検索から駅名や住所などで最寄りの店舗を検索出来ます。

テイクアウトのメニューは全店舗同じですか?

店舗によって変わります。テイクアウト出来るメニューが増えたり季節限定メニューのテイクアウトを行っている店舗もあるようです。

一度に大量のテイクアウトも可能ですか?

当日では対応できない場合もあると思いますので、前日までに受け取り店舗に確認することをおすすめします。

うどんの大盛や小盛などの注文は出来ますか?

公式HPの持ち帰りメニューには記載がありませんが、店舗によっては注文できるところもあるようです。

久兵衛屋のテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。

そんな方は「久兵衛屋の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、久兵衛屋はテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「久兵衛屋の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。

「ダイエット中でも久兵衛屋の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「久兵衛屋のカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次