魚屋路(ととやみち)の持ち帰り(テイクアウト)全メニュー一覧!初心者向けおすすめ料理も紹介

魚屋路(ととやみち)は旬の素材を活かした寿司と海鮮料理が自慢のお寿司屋さんです。

店内の飲食だけでなく、まぐろ中とろやえんがわ、カニカマサラダ軍艦などの人気メニューをテイクアウトで注文することが可能です。

しかし、中には一部の常磐ものや肉寿司がテイクアウトできないなど、テイクアウトできるメニューとテイクアウトできないメニューがあることも事実。

そこで今回は2025年現在の魚屋路のテイクアウト(お持ち帰り)メニューや、テイクアウトできるメニューとできないメニューの違いなどについてまとめました。

この記事でわかること
  • 魚屋路の持ち帰りメニューとその値段がわかる
  • 魚屋路の初心者向けおすすめニューがわかる
  • テイクアウトメニューを美味しく食べる方法が知れる

魚屋路で上手く注文できるか不安という方もいるかもしれません。そんな方は「魚屋路の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、魚屋路はテイクアウトだけでなくデリバリーに対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「魚屋路の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。
ダイエット中でも魚屋路の料理を負担少なく食べたい!という方は「魚屋路カロリー低い順ランキング」の記事もおすすめですよ。

お寿司のテイクアウトってなんだか贅沢だね!どんなものが出来るのかな?

テイクアウトメニューが一目でわかるように表を用いて見ていきましょう!

目次

魚屋路(ととやみち)のテイクアウト(持ち帰り)全メニュー&値段

出典:魚屋路 公式HP

ここでは魚屋路のテイクアウト(お持ち帰り)全メニューと値段をご紹介していきます。

  • 価格は全て税込表記としています。
  • 時期や店舗ごとに、メニューや値段が異なる場合があります。
魚屋路の持ち帰りメニュー
  • 1人前~5・6人前
  • ちらし寿司
  • お子様メニュー
  • おつまみ・デザート
  • 単品握り

へー!なんだか色々な種類がありそうだね!

テイクアウトの内容は変更されることもありますが、ここでは最新のテイクアウトメニューをご紹介していきます。

1人前~5・6人前

出典:魚屋路 公式HP

魚屋路(ととやみち)では「1人前~5・6人前」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
あやめ(1人前~5・6人前)
まぐろ・いか・えび・サーモン・煮あなご・たまご・いくら・季節の白身、かっぱ巻き、鉄火巻き
1人前1350円
2人前2700円
3人前4050円
4人前5400円
5・6人前6750円
ききょう(1人前~5・6人前)
まぐろ・まだい・中とろ・えび・ほたて・煮あなご・いくら・季節の白身・かっぱ巻き・鉄火巻き
1人前1674円
2人前3348円
3人前5022円
4人前6696円
5・6人前8370円
あじさい(1人前~5・6人前)
まぐろ・いか・中とろ・ほたて・天然えび・煮あなご・いくら・うに・季節の白身・厚焼き玉子
1人前2117円
2人前4234円
3人前5350円
4人前8467円
5・6人前10584円
さくら(1人前~5・6人前)
大とろ・中とろ・ずわいがに・数の子・天然えび・ほたて・うに・活〆煮あなご・季節の白身・厚焼き玉子
1人前2700円
2人前5400円
3人前8100円
4人前10800円
5・6人前13500円
おすすめ5撰(1人前)1998円
まぐろづくし(1人前)
大とろ・中とろ・まぐろ・鉄火巻き
1890円
えびづくし(1人前)
海老・上えび・甘えび・天然えび・天然特大生えび(各2貫)
1782円
えんがわづくし1890円

様々な種類のお寿司を1度に味わえる贅沢なメニューです。

1人前から用意されているので、ご家族でも1人1人お好みに合わせたメニューをお選びいただけます。

〇〇づくしといったように、同じ種類のネタを食べ比べできるのも、このお寿司の醍醐味ですね。

他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

ホームパーティにも喜ばれそうなメニューだね!

1皿にたくさんのネタがあるのは、見た目にも華やかです。

ちらし寿司

出典:魚屋路 公式HP

魚屋路(ととやみち)では「ちらし寿司」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
とろ鉄火ちらし1242円
上ちらし1458円
北海ちらし1728円
特撰チラシ1944円

彩り豊かなちらし寿司は、テイクアウトでも贅沢な味わいを堪能できる一品です。

濃厚な本マグロを贅沢に使用した「とろ鉄火ちらし」や、バランスよくネタを楽しめる「上ちらし」は、自宅で気軽に本格寿司を味わいたい時にぴったりでのメニューです。

食卓を華やかに彩るちらし寿司で、ワンランク上のテイクアウトを楽しめます。

握り寿司と違って、ちらし寿司も美味しいよね!

酢飯と一緒に色々なネタを少しずついただけるのが魅力的です。

お子様メニュー

出典:魚屋路 公式HP

魚屋路(ととやみち)では「お子様メニュー」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
ひまわり
まぐろ・海老・いなり・いくら・たまご・納豆巻き
(おまけ付き・わさびぬき)
637円
あさがお
まぐろ・サーモン2貫・海老・たまご・ツナコーン・ねぎとろ・いくら
(おまけ付き・わさびぬき)
972円
助六
いなり・かんぴょう巻き
486円

バラエティ豊かなセット寿司は、テイクアウトで家族みんなが楽しめる嬉しい一品です。

「ひまわり」は、まぐろや海老、いくらに加え、いなりや納豆巻きも入ったバランスの良いセットになっています。

手軽に本格的な味わいをお子様も一緒に是非お楽しみください。

ボリュームも程よい感じにまとまっていて、十分に楽そしめそうだね!

大人の方とお子様とメニューを分けて選べるのでおすすめです。

おつまみ・デザート

出典:魚屋路 公式HP

魚屋路(ととやみち)では「おつまみ・デザート」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
トリュフ塩をかけたポテトフライ302円
ポテトフライ194円
枝豆194円
鶏の唐揚げ302円
イカリング揚げ378円
おつまみ盛合せ529円
クレームダンジュ378円

お寿司と一緒にもう一品、そんな時におすすめのメニューです。

鶏のから揚げやイカリング揚げはお子様からも人気の高く、お酒のあてにもおすすめです。

食後に、滑らか食感の新食感のチーズケーキ、クレームダンジュもいかがですか。

そうそう!お寿司以外も何か欲しくなっちゃうんだよねー!

お寿司と組み合わせてテイクアウトすることで、食卓がより一層華やかになりますね。

単品握り

出典:魚屋路 公式HP

魚屋路(ととやみち)では「単品握り」を持ち帰りすることができます。

料理名価格(税込み)
まぐろ中とろ486円
えんがわ378円
えびアボカド軍艦194円
国産〆さば押し寿司259円
天然車えび378円
サーモン529円
とろたく巻き259円

単品でお好きなお寿司を組み合わせてお持ち帰りいただくことができます。

人気の中とろやえびアボカド軍艦など、ネタの種類も豊富に用意されています。

少しだけ贅沢したい…そんな時にも少量からオーダーできるのがとても魅力的です。

他の料理の詳細情報が知りたい方は公式サイトも合わせてご覧ください!

本当にたくさんのネタから選べるんだね!

好きなものを好きなだけ、満足のいくセットがテイクアウトできますね。

魚屋路(ととやみち)のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニュー一覧

出典:魚屋路 公式HP

ここでは魚屋路のテイクアウト(お持ち帰り)できないメニューについてご紹介していきます。

魚屋路にはテイクアウトできるメニューとできないメニューがありますので、混同しないように確認しておきましょう。

ここではテイクアウトできない料理を一部のみ紹介していきます。

握り寿司
  • 明石産塩締め天然真鯛の握り
  • 瀬戸内海産生しらす軍艦
  • 富山県産生ほたるいか軍艦
  • 常磐もの天然ひらめの握り
  • 常磐もの茶蛸の握り
  • 牛カルビの握り(柚子胡椒のせ)
  • フレッシュアボカドの炙り生ハム包み
  • 桜肉の握り
  • 生ゆば握り
  • 活ほっき貝
逸品
  • さざえのつぼ焼き
  • 陶板焼き上げするめいかごろ焼き
  • あさりバター
  • 桜肉のお刺身
  • えびアボカドサラダ
  • 厚焼き玉子
  • 店内仕込みかれいの煮付け
スイーツ
  • パイナップル
  • プリンアラモード
  • おはぎ
  • 黒糖ゼリー
  • クラシックショコラ
  • 抹茶わらびもち
  • 抹茶わらびもちソフト
  • ソフトアイス
  • 大学芋

上記以外にも今後リニューアルが行われた際、テイクアウトできるメニューが増える場合もあります。

反対にテイクアウトできなくなるメニューも増える可能性があるので確認することが必要ですね!

テイクアウトできないメニューにはどのような特徴があるんだろう?

限定メニューや形が崩れやすいもの、手の込んだものなどが多くみられます。 そのほかにも、飲み物類はテイクアウトできないようです。

初心者におすすめな「魚屋路(ととやみち)」テイクアウトメニュー3選

出典:魚屋路 公式HP

ここでは魚屋路の初心者におすすめなテイクアウト(お持ち帰り)メニューについて3つご紹介していきます。

魚屋路のおすすめテイクアウトメニューは以下の通りです。

  • さくら(お寿司のセット)
  • トリュフ塩をかけたポテトフライ
  • 北海ちらし

メニューがたくさんあるから、どれにしようか悩むなぁ…

そんな方に向けて、皆さんが美味しいと感じている魚屋路のおすすめメニューをご紹介していきます!

さくら(お寿司のセット)

さくら(お寿司のセット)は人気の握りが1度に楽しめるボリューム満点の人気メニューです。

大とろ・中とろ・ずわいがに・数の子・天然えび・ほたて・うに・活〆煮あなご・季節の白身・厚焼き玉子をいただけます。

1人前から用意されているので、週末のご褒美にも、ご家族やご友人と贅沢な時間を楽しむことができます。

贅沢な日には、絶対食べたい一品だね!

ネタの数も豊富なので、おなかいっぱい召し上がっていただけます。

トリュフ塩をかけたポテトフライ

トリュフ塩をかけたポテトフライは温かいポテトに贅沢なトリュフ塩をまぶした大人なポテトフライです。

香り高いトリュフの風味とホクホクのポテトが絶妙にマッチした一品です。

シンプルながらも上品な味わいで、お寿司のお供にもぴったりです。

ワンランク上のサイドメニューとして食卓を華やかにしてくれます。

トリュフ塩の香りもたまらないー!ホクホク食感も食欲が増すよね!

お寿司のお供にも、おつまみにも喜ばれます。

北海ちらし

https://twitter.com/manakadasho/status/1011377796860469249

北海ちらしはずわい蟹、いくら、うに、甘えび、ほたて、サーモン、とびっこがふんだんにのったちらし寿司です。

華やかなネタが色鮮やかで、視覚からも満足でき、食欲をそそります。

いくらと甘えびを一緒に…なんて贅沢な食べ方もできます。

食感や味の違うネタを1度に楽しむことができます。

ちらし寿司ってだけでもなんだか贅沢な気分。

ご褒美ごはんに1人でも楽しめてるので、テイクアウトに人気のメニューです。

魚屋路(ととやみち)の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法

出典:魚屋路 公式HP

ここでは魚屋路(ととやみち)の持ち帰りメニューを自宅で美味しく食べる方法についてご紹介していきます。

テイクアウトしたは良いものの、自宅でお店の味を完全再現して食べたいといった人も多いのではないでしょうか?

どれも簡単に自宅でできる方法なので、是非実践してみてください。

  • わさびや醤油をつけすぎない
  • 手で食べる
  • 揚げ物は油を拭きとってから

そのままでも美味しいけど、さらに美味しく食べるためのコツはあるかな?

テイクアウトしても少しの工夫で美味しく食べることができますよ!

わさびや醤油をつけすぎない

魚屋路のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の1つとして「わさびや醤油をつけすぎない」というものがあります。

わさびや醤油は、好みでたくさんつけたくなりますが、素材本来の味を楽しむことも醍醐味です。

ネタに少しつける程度にして味わってみてください。

いつも醤油はしっかりつけて食べてしまってたな…

つけすぎると醤油の味が際立ってしまうので注意しましょう。

手で食べる

魚屋路のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の2つとして「手で食べる」というものがあります。

お箸ではなく、手で食べるとお寿司が崩れにくくなります。

そのため、口の中でネタとシャリの一体感が感じられ、より美味しくいただけます。

なかなか手で食べることはしたことがなかったかも!

手を清潔にしてから、是非楽しんでみてください。

揚げ物は油を拭きとってから

魚屋路(ととやみち)のテイクアウトメニューを美味しく食べる方法の3つとして揚げ物は油を拭きとってからというものがあります。

揚げ物などのサイドメニューは、そのまま温めるよりも、先に余分な油をキッチンペーパーなどで拭きとってから温めましょう。

そうすることでべちゃっとしてしまうことを防ぎ、美味しくいただけます。

拭きとる以外にも他にいい方法はあるかな?

クッキングシートの上にのせて温め直しても、余分な油を吸収してくれるのでおすすめです。

魚屋路のテイクアウト(お持ち帰り)についてよくある質問

出典:魚屋路 公式HP

ここでは魚屋路のテイクアウトに関するよくある質問と回答について見ていきましょう。

わさび抜きにできますか?

わさび抜きも可能です。注文の際に事前に伝えましょう。

お寿司を食べるときにおすすめの飲み物は?

緑茶やほうじ茶、日本酒、ワインなどが口の中をさっぱりしてくれ、お寿司をより味わえるのでおすすめです。

テイクアウトの支払い方法には何がありますか?

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済などが利用できます。

わさびやガリなどはついてきますか?

はい、ご用意があります。お好みで一緒にお召し上がりください。

テイクアウトしたお寿司は冷蔵庫に入れた方がいいですか?

しばらく食べない場合は、冷蔵庫で保管した方が安心です。 食べる30分前には常温に戻しておくと美味しくいただけます。

魚屋路(ととやみち)のテイクアウトメニューはわかったけど、そもそも上手く注文できるか不安...という方もいるのではないでしょうか。

そんな方は「魚屋路の注文方法・支払方法まとめ」の記事で頼み方を詳しく解説しているので合わせて確認しておいてくださいね!

他にも、魚屋路はテイクアウトだけでなくデリバリーにも対応していますので、店頭まで取りに行くのが面倒...という方は「魚屋路の宅配メニュー一覧」でデリバリーメニューをご覧ください。

「ダイエット中でも魚屋路の料理を負担少なく、美味しく食べたい!」という方は「魚屋路のカロリー低い順ランキング」の記事もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次